見出し画像

人生初挫折?!

こんばんは🌙


昨日、今日と緑化祭というイベントにバレイン下関の選手が参加しておりました🐳


自分は参加選手でなかったのでSNSで様子を拝見しておりましたが、参加者の笑顔も見え、すごく楽しそうに見えました!



参加選手でなかったので土日とオフをいただきましたが休みとなると迷いますね、何をするのか笑


土曜は自分がJリーガーで一番尊敬している菊池流帆選手を見にいき福岡へ。
めちゃくちゃ刺激もらいました。
やっぱ、このピッチに立てるようになりたい。

アビスパ福岡VSヴィッセル神戸


今日は朝ゆっくり起きてJリーグ、海外サッカーのハイライトなんかをゴロゴロしながら見て、シーモールに掃除道具(ダイソーです笑)買いに行って掃除してみたいな1日を過ごしました笑


UNIQLOのオンラインストアでセールをしていたロンTをMサイズで2枚購入。
シーモールで受け取りましたが、まさかのサイズが小さいといういつも通りの田辺でした。
中、高、大学と長く関わってきた人達にはいつも通りやなって感じかと😂
来週、弟に会いに行くのでプレゼントします笑




こんな感じのオフを過ごしてましたが、今日は強烈で2度としたくない高校生について書こうと思います!笑


結果から言うと、高校は宮崎県の鵬翔高校に進学しました🏝🥭
中学の頃から高卒でプロになるには県外の強い高校に行くしかないと思ってました。


高知県のサッカーを否定とかしてるわけではないですが、現状県外に比べると劣ってるように感じます。
現在高知県出身Jリーガーいないかと。
高知県の高校からJリーガーが出たみたいな話も聞いたことがなかったので、気づいた時には県外に出ることしか考えてなかったです。


鵬翔高校に進学するのですが、最初に行きたいと思ったのは中京大中京高校でした。
流通経済大学附属柏高校に行きたかった記憶もあるような…笑
ディズニーランドが近くという変な理由でしたがそれは置いといて笑


中学3年の夏、中学の頃の監督の勧めだったと思います。
高校総体を見に、山梨県に行きました。
初めて見た高校サッカーに衝撃を受けました。


初めて観戦したのが東福岡🔴
その大会を優勝するのですが、うますぎて強すぎてビビりました。
当時の東福岡には今もJリーガーで活躍する選手が沢山いるので当然と言えば当然です笑
そこに行きたい!というよりこれは無理じゃねってなったのを覚えてます笑


2日間総体を見ましたが、県外に出たいとずっと思いながらも臆病でビビリな性格を発揮。
通用するのかなんて不安があり、夏に練習参加に行くこともありませんでした。



でもなんか県外にでないといけない、やばい感が急に襲ってきました笑
中3の9月ごろだったと思います。
そこから中学の監督に相談し、中京大学出身だった監督の繋がりで中京大中京高校に10月ごろに練習参加をしに行きました。


余裕やんとかは思いませんでしたが、思ったよりはやれたんやないかな?って感触でした。
もちろん時期も時期なので特待の枠も埋まっており、その枠を覆すほどの選手でもないので一般での受験となりました。
中京大中京のスタッフからら自分の中学の成績だと大丈夫だろうと言われておりました笑
勉強はしてきませんでしたが、そんなにできない方ではなかったんです笑


ここから受験までの約4ヶ月
人生で一番勉強しました。
気づいたら中京大中京に行くことしか考えてませんでした。
人って目標あると嫌なこともできるんです笑


授業はもちろん、休み時間も自主学習、学校が終わったら親に頼んで通わせてもらった明光義塾に週2回通い、マンツーマン学習を2時間。
後半は回数も増やしたような。
友達と一緒に自転車で通い、楽しかった記憶があります。


塾が終わったらすぐに監督の家に行き、監督の親戚の方に家庭教師をしてもらいました。
英語が得意な方で、週何度か教えてもらってました。


そして帰ったらお風呂に入り、夕食を済ませてコタツに入って仕事をする母の横で猛勉強🖋
夜中の1時、2時ごろまで勉強し、知らないうちに2人とも寝てしまい、朝お父さんに怒られるという日々でした笑
コタツで寝たら風邪をひくとお父さんに何度怒られたことか😂


こんな生活を繰り返し、高知県内の模試で偏差値60くらいまで成長してました笑
結構すごいですよねこれ?笑


そしてそして試験1ヶ月前、監督から頂いた中京大中京の過去問を開きます。


衝撃でした笑


普通、①の⑴って易しい問題ですよね?笑
最初の最初から解けませんでした笑


高知県である程度の高校に行けるくらいの学力をつけたのに、勉強まで県外と差があるのかと。笑
(高知県は学力試験でも全国ビリ争いだったと思います笑)


問題によっては塾の先生も解けないものもありました笑
とりあえずできる問題を増やし、試験前日の夜まで詰めに詰め込んで試験に挑みました。


結果、3科目中1科目目が終わった時、トイレに行って泣きました😂
一切解けませんでした笑
そのまま試験が終わり、一緒に着いてきてくれた母を見た瞬間再び泣き崩れました笑


後日届いた試験結果はもちろん不合格。
覚悟はしてましたが、もらった日の夜、自分の部屋で1人でぼーっとしたとき、今までの頑張りと親の顔を考えるとまた涙がとまらなくなってました笑


すぐに父が次のことを考えてくれており、2次試験があるサッカー強豪校をリストアップしてくれました。
印象に残ってるのが高川学園と星稜高校。
でも当時、喪失感がすごくて次のことを考える余裕がなかったです笑
すぐに切り替えれてたら山口に来ることになってたかも?笑


落ち込んでても仕方ない、切り替えようと思ってた時にまた奴が現れます。


小学生の頃、強豪クラブチームに一緒に行こうと誘ってきたあの奴です。
一昨日、インスタグラムにDMをしてきたのですが、何かと思えば「お前のサイン欲しいやつおるん?」と笑
これが兄弟くらいの距離の友達の応援の仕方みたいです笑
その後、頑張れよと言われましたが、逆に変な感じでした笑



そんなツンデレで自分の事がとても好きな友達。彼は夏の練習参加で鵬翔高校入学が決まってました。
実は彼が夏に練習参加に行く時、一緒に行こうと誘われてましたが断ってました笑
そう、彼を2度振ってるんです笑



それでも尚、誘ってくる彼にやっと自分の心が折れました。
気づけば一緒に鵬翔高校に行こうと気持ちは切り替わってました。


自分が中学2年の頃、高校サッカー選手権全国制覇をした鵬翔高校。
自分が行くなんて想像もしてませんでした。


鵬翔高校の試験は終わってましたが、繋がりがあり、なんて言うんですかね。
よく言うコネってやつですかね笑
ありがたい事にたまたまあった繋がりを使わせて頂き、試験をして、強引に入れてもらいました笑



かなり勉強してたのでちょー簡単でした笑
今までの勉強なんやったんってくらい笑


こんな経緯で無事に高校受験を終え、目標だった県外の強豪校に進学することになります。



えーっと、入学するまでのことを書いてたらなんかこんな長くなってまして…
本当は高校3年間も書くつもりだったのですが次回にしよう思います笑



サッカーしかしてこなかった人生で一番勉強した日々でした笑
ちなみに高校入学してからも勉強はたいしてしてません笑
部活、寮生活がしんどすぎて授業でいかに寝れるか、みたいな闘いしてました笑
試験前に一夜漬けで詰め込んでテストを受ける生活を送りました笑
もし読んでる中、高校生居たら伝えておきます。嫌いでも勉強はしておいた方がいいです笑


来週、高校3年間地獄のサッカー生活を書きたいと思います!
サッカー嫌いになりかけました笑
というか、一度嫌いになった?が正しいかもです笑


ここまで読んでいただき、ありがとうございました🙇‍♂️
では、おやすみなさい😴

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?