見出し画像

レコラボ5周年記念合同レコ発ライブ

こんにちは、レコラボです!

4/29に開催したレコ発ライブ
改めてありがとうございました!

【amane】
高校生の気持ちになれた
♪パノラマのメロディ

【EnterMaker】
気合い十分なオープニングナンバー
♪Advanture

みんなで盛り上がれるフェスソング
♪Wonderland

悪魔的なライブアレンジ
♪Poison Apple

燃えるシンフォニックラウドロック
♪BURNOUT

ファンタジーの原点
♪STAR MAGIC

【フランソワ・マリコ】
和やかなオープニング
♪mouette

勝負の熱い気持ちへと集中
♪この夜に堕ちて

高級感と不思議の融合
♪Good-bye My Love

人気のサマーシティポップ
♪シャーベット

神秘的な世界観へと移り変わる
♪モノクローム

ドラマ性を大切にした
♪デジャブ

情熱的な赤色に染まった
♪Veludo

ライブでお馴染みの締めくくり
♪Rainy Days

豪華コラボで歌い繋いだ
♪Aurora Special Session

ライブについて、詳しくは各アーティストの
メッセージをぜひご覧ください!!

個人的な感想として、。

レコーディングは一般的にライブより難しいイメージ。
でも本当に難しいのはレコーディングの後のライブです。
レコーディングした作品がウソであってはならない、
一発勝負のステージでそれを表現してこそ、
本物の証明になる。
そして裏方である当方がステージに上がることが
輝くためではなく、アートの再現に
ならないといけない。。

そう思うとプレッシャー、、
なのかもしれないけど、このプレッシャーが掛かる、
痺れるような状況で音楽で勝負したかった。
そのために自分が信じているアーティストたちと
まずは音楽をレコーディングでしっかり創り上げる。
レコーディングはレコ発ライブのための
準備だったのです。

準備に5年もかかったと言うとあまりにも長く、
情熱的な出来事の連続でした。
でも5年間で撒いた種の一つ一つが、
頂いたお花のように華々しく咲き、


チーム一丸となった姿を参加頂いた方々と共に
体感できたことがとても嬉しいです。
実際にステージに一緒に上がったアーティスト、
サポートメンバー、楽器はそのほとんどが
この5年の間で出会うべくして出会ったのですから。

じっくりとレコ発ライブのことを
振り返りたいところですが、
伝えたいことはセレモニーで十分にお話しできました!
全てのパラメーターが上昇している今、
次に花開くため、一切のためらいもなく姿を変える
葉桜のように、また今からスタートします!

フランソワ・マリコ チーム様
EnterMaker Band様
amane チーム様
カメラチーム、会場スタッフの皆さま
D-STUDIO様
Sago NMG株式会社様
ロケットプリント様
ご来場頂いた皆さま
お花、差し入れをお送り頂いた皆さま
レコラボメディアスタッフ様
誠にありがとうございました!

今後とも、よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?