りゅうじ

BizDev(事業開発)エンジニア。PdMとしてスタートアップやプロジェクトの初期価値…

りゅうじ

BizDev(事業開発)エンジニア。PdMとしてスタートアップやプロジェクトの初期価値を最大化させる仕組み作りを得意とし事業定義〜プロトタイプ実装を主に対応、フリーランスギルドCredd、親のリモートワーク研究所RemoCAを運営。ここは個人の見解です

最近の記事

  • 固定された記事

育児も仕事がんばりたいパパママのためのコミュニティ【RemoCA】β版リリースまでのストーリー

2019年2月に大きな転機があったため、アカウントを変更してお届けしていきます。

    • Trello Slack Bitbucketで案件の嵐を生き抜く方法の試行錯誤

      きっかけは夫婦でWeb協業をすることに決めてからでした。 もともと仕事人間すぎるのでやりすぎてしまうんですよね。反省です。 案件も自分開発もどんどん増やしていったので管理がちょっと厳しくなったんですよね。個人とは桁違いのスピードでタスクが増えていったので、ちゃんと管理しないとダメだなということで。 ちょっと前までは個人運用だったのでこんな使い方をしていました。 ここから先は試行錯誤のメモをはっておきます。 slackはメモとか打ち合わせ内容をチャットで残すイメージ

      • 企画力を実践で鍛えたいときにオススメなクラウドソーシングの使い方

        企画力をつける方法として実践していることが大喜利です。 今回は3つの目的でやってみました。 ・コピペなし ・事前情報を調べる ・顧客意図をくみとった提案 結果として1日やってみて半分くらいの確率で回答いただけて、そのまま契約に繋がっています。 それではひとつずつ解析してみます。 コピペなし よくやりがちなのが自己紹介を全部コピペで回しちゃうパターンですね。実績などは使いまわさないといけませんが、自己PRなどは案件ごとに使い分けていきます。 案件ごとの違いがつけ

        • 制作物をスピーディーにつくる方法を実験してみる。

          開発2件を進めているのですが、壁を突き破る日々が続いていて効率も悪くなっていたので一度見直すことにしましたのですが。 途中結果として想定した速さから1/2に時短できています。 まとめ:開発は特に見通しを数値にするのが有効 今回の前提はこちらです。 ・ゴールがあやふや ・問題を調べているうちにドツボにはまる ・追加機能が出てくる ・作業に集中できないことが多い こちらをもとにして対策を立てて見たのがこちらです。 ゴールがあやふや 当たり前なのですが、ゴールが明確に

        • 固定された記事

        育児も仕事がんばりたいパパママのためのコミュニティ【RemoCA】β版リリースまでのストーリー

          子育てしながら12時間を開発にあてられるのか?検証してみる

          時間が欲しい!というのが在宅・リモートで子育てをしている家庭にはつきものですが、実際に開発をメインでやって身として12時間も開発できたら作りたいサービスがどんどん作れてモチベーションが続きそう。ということで検証してみました。 環境 ・ママ・長女(小3)・長男(小1)・次女(年中)・双子(1歳半) ・ママはパート8時から15時まで ・パパ:洗い物・洗濯・お風呂(双子)・宿題 ・ママ:料理・子どもたちと遊ぶ 家にいる自分が家事周りをやって、ママには得意分野を楽しんでもらう目的

          子育てしながら12時間を開発にあてられるのか?検証してみる

          結婚してリモートワークで生きようと決めてWeb転身から2年半で変わったこと

          美容師を18年、映像、写真メインの演出業を並行して3年やってきました。 結婚して双子を授かり子ども5人になるのが決まった月にWeb転身することを決めました。結果としては後悔のない選択でよかったです。 そこで、2年半でどんな変化があったのかを以下の内容で書き残しておこうと思います。 *写真素材はぱくたそさんです ・孤独・時間との戦い方 ・イレギュラーの対応がハードゲーム ・子育て=ディレクションとして仕事につなげてみる ・まとめ:本当の意味で妻と子どもが1番になるた

          結婚してリモートワークで生きようと決めてWeb転身から2年半で変わったこと

          Aidemy基本コース→Udemy学習でPythonを学ぶと道が開ける

          AIを使うとできるようになることでディープラーニングやブロックチェーンなど興味深い分野が目白押しなのでAidemyの学習素材をつかってみました。 Aidemy:Python入門 Udemy:【初心者向け】「ねこ画像判別Webアプリ:にゃんちぇっく」をつくってディープラーニングの基礎を学ぼう!:アイデミー" 結論として、テキストを読む動画を見る学習方法でも教養としてわかるようになりました。 今回お話ししていく内容は以下のようになります。 ・Python入門を提供してい

          Aidemy基本コース→Udemy学習でPythonを学ぶと道が開ける