見出し画像

光と夜と踊り

2022年12月8日
昼寝研究所寝言レポート#3175

昼休みに本屋へ。
2023本格ミステリ・ベスト10を購入。
数年前まで毎年買っていたのですが、あまり本を読まなくなったので……
今年は夕木春央先生のインタビューが載っているとのこと。これは買わねば!

で、無事に面だし陳列されているものをゲット。
ふと、昨日日記にも書いた『警察署長』が気になりました。
Amazonでは一応新品で売っているようでしたが、配送にひと月かかるというのは出版社から取り寄せるのかな……
ハヤカワ文庫のNVか……いくらなんでも……
あ、あった!

上下、ちゃんとありました。
マジか……

はい、購入。

2015年の15刷版でした。既に「ちょっとだけ背が高いハヤカワ文庫」になっています。そして、表紙が新しいものに。

さあ、いつ読むのか……できれば正月休みにでも。

=====================

夕木先生のインタビューは非常に興味深いものでした。
これだけでも価値のあるものでしたが、色々な書籍のことを知れるのが楽しいです。
もともと内藤陳さんの本が大好きで、いまでも本をオススメする本が好きなのです。
何なら物語を読むより本のオススメ本を読むほうが好きなのです。

とりあえずは大澤先生の作品と、オーブランの少女の表題作だけでも読まないと。その後で警察署長だな……

それにしても『名探偵のいけにえ』も気になる……

=====================

いま、オーブランの少女のKindle版のリンクを貼ろうと思ってチェックしたら……
ミステリ・フロンティア版と文庫版の二種類のKindle本が出てる!
このまえミステリ・フロンティア版を買ったのに、文庫版の方が安いやんけ!
……まあいいか。
この本はKindle版でも表紙がちゃんと表示されます。
シライシユウコさんのイラストが楽しめると思えば全然問題ありません。
なんなら知っていてもこちらを買った可能性さえあります。

安いのはこちら。

=====================

というわけで昨日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が1冊でした。Kindle Unlimitedの既読ページ数は1320。ありがとうございました。

小説は168525文字まで。
もうすぐ170000だ〜
まあ、長ければ良いというものではないのですが。

そういえば、TATEditorは改行も1文字としてカウントしてしまうのですが、設定で変更できるのかな?
メニューの項目が多すぎてまったくわからない……

それでは本日もお疲れ様でした。
おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?