見出し画像

安田記念コース解説

安田記念は日本ダービーと同じCコースで開催されます。東京競馬場芝Cコースの1周距離は2,120.8m、幅員は25~35m、直線距離は525.9m、高低差は2.7mです。スタート地点は向正面の2コーナー出口付近の下り坂のスタートでバックストレッチの中間まで約1.8m下ります。そこからは約80mで1.5mの急な上り坂です。その後、約60m平坦を走り、3コーナー手前から3~4コーナーの中間まで再び約2.2mの下り坂です。4コーナーの手前からは再び若干の上り勾配のカーブを曲がり、ホームストレッチ直線、残り460メートル地点から300メートル地点にかけて、高低差約2mの上り坂が設けられています。この高低差2mの坂を上り切った後に、函館芝コースの直線の長さとほぼ同じ300mの直線が待ち受けています。ゴール前の直線は、仮柵の位置とは関係なく、525.9mとなっています。安田記念は、下り坂からのスタートである点と、バックストレッチの距離が540mと長いため、前半からスピードに乗りやすいコース設定になっています。安田記念は前半のペースが速く後半の方が、時計がかかり、直線は脚が上がる消耗戦になりやすい傾向があります。このため芝1600mから芝2000mぐらいまでの距離で勝利実績がある馬の方が有利になります。今年は、オークス2分23秒9、日本ダービー2分21秒9の日本ダービーレコードで決着しているように、高速馬場への対応力と、瞬発力、ギリギリまで追い出しを我慢させられる操縦性が求められます。安田記念は、息の入りにくい、日本一タフなマイル消耗戦で、真の実力がないと勝ち切るのは難しいマイルG1です。前半スローペースからの直線勝負になることは少なく、スタートからゴールまでスピードを持続できるハイレベルな能力とスタミナ・持続力も求められます。安田記念のおさえておきたい重要な馬場情報は、日本ダービー週に、Cコースへ替わり、内ラチの状態が良い芝の出現で前が残りやすくなることです。安田記念は、東京連続開催14日目で、Cコース使用4日目になります。Cコースに替わった影響から内を走った馬が有利になる傾向が強く、逃げ・先行馬の激走に警戒が必要になります。しかし、先々週のオークスはスターズオンアースが大外から33秒7のメンバー中最速上がりの末脚で差し切って優勝。先週の日本ダービーもドウデュースが外から33秒7末脚で差し切って優勝、2着馬のイクイノックスはドウデュースの外から33秒6の末脚でクビ差の2着でした。Cコースで開催される安田記念は、直線の芝状態の良い外を回る馬が能力を発揮しやすいと考えます。2015年から2020年まで上がり最速馬が6年連続で馬券に絡んでいます。決め手があれば直線一気でも差し切れます。その一方で、2019年はアエロリットが3番手先行から2着、ロゴタイプが逃げて2017年2着、2016年優勝しており、逃げ・先行馬の好走も十分ありますが、今年の安田記念は馬場状態から外差しが決まりやすいと推測します。

https://talmudic.net/yasudakinen2022forecast/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?