見出し画像

訪問調査 志摩市民病院@三重[Day4]


4日目(残り2日…!!)

折り返し地点をすぎて4日目
この日はインタビューDayでした!!

スケジュールはこんな感じ

ご覧の通りたくさんの方にインタビューをさせていただきました。
医師の方にインタビューすることがこれまで多かったので、多様な職種の方からご意見をいただくことができるのは個人的にも有意義な時間になりました。

看護副師長さんにインタビュー

この日の1人目のインタビュイーは看護副師長さん
看護師という職種というと、病院内に一番多いことがほとんどだと思いますが、これまでの病院訪問ではしっかり話したことがなくて…

検査科の方に聞いても、臨床検査技師から見て関わる頻度が最も多いのは看護師だとおっしゃる方が多かったので、お話を聞いてみたいな〜と思っていたところでした

志摩市民病院では検査技師の当直がないため、夜間などは看護師の方が検査の機械を動かすそうで、検査技師の方ともよくコミュニケーションをとると話されていました。
看護師さんから見た臨床検査技師についてお話を聞くことができて、とても貴重な機会になりました✨

救急の見学

研修室に戻ったところで医学生のピッチが鳴って救急車の連絡が入ってきました。時間が空いていたので私もついていくことに

いつもは隣の部屋で見学をしているのですが、今回は小さいお子さんが一緒に来ていたので、診察を待っている間、流れで一緒に遊ぶことに
なので、救急の見学というよりはお昼の時間までキッズ2人と院内や駐車場で遊んでいました🤣

小さい子と遊ぶのは久しぶり、すっごくパワフルでめちゃくちゃお腹が空きました、、笑

臨床検査技師さんにインタビュー

お昼ご飯を食べたら臨床検査技師の方にインタビューです

他の病院にも勤務されていた経験があった方だったので、そこでの業務と、現在の業務の違いについてお話を聞きました。
やはり病院の規模によって業務内容はだいぶ変わってくるし、地域の病院で少人数で業務をするとなると"浅く広く"勉強しながらこなしていくことになるということでした。

浅く広く、というのは前に見学した熊本の谷田病院の検査技師の方も話されていたキーワード🔑
自分自身"深く専門的に"探求したり勉強するよりは、いろんなことを"浅く広く"学んでいく方が好きなので、そういった働き方はとても魅力的でした!!

放射線技師さんにインタビュー

続いて、臨床検査技師の担う検査を含めて検査全般をまとめている放射線技師さんにお話を聞くことに

同じ"技師"とはいえ、業務内容も違いますし、放射線技師の方がより独占的?専門的?な業務を担っているイメージがあります。
こちらから質問させていただくことに加えて、私に対してもさまざま質問してくださって気がついたら1時間以上お話をさせていただいていました(ありがとうございます!!)
なんだか話が盛り上がってすごく楽しいインタビューになりました😆

CTなどの読影もできるようになりたいので、また訪問するときに教えていただこうかなと思ってます、密かに笑

薬剤師さんにインタビュー

そのまま薬剤師の方に連絡を取ってくださって、院内にある薬局へ
前回訪問させていただいたとき、
受け持ち患者さんのしていた点滴に遮光のための黄色い袋が掛けられていることに疑問を持って、質問しに行って、いろいろと教えてくださったことがありました
(ちなみに、メイラード反応が関係していたと分かりました。気になる方は是非調べてみてください)

今回も実は質問を持ってきていて😅
内視鏡検査の時に、ピロリ菌の除菌判定の時にPPI(プロトンポンプ阻害薬)を休薬する必要があると聞いていたのですが、なぜそうなのか自分で調べてみてもなかなかピンときていなかったので、今回も教えていただきました、、!

インタビューももちろん行いました。笑
この日のインタビュー、全体を通して、自分の中で"臨床検査技師の理想像"みたいなものが少し明確になったような気がしました。


夜ごはん

この日は、鵜方駅の方まで行って、医学生やNPの実習生の方とご飯に行くことに。研修室でプライベートな(?)話をちゃんとすることはなかなか無いので、お互いのことをいろいろ知ることができる楽しい時間でした。
それに、ご飯も美味しかった〜

仲良くなれたのですが、次の日が最終日だったので、火曜日とかに一緒にご飯とか行けてたらよかったかも〜とちょっと寂しい気持ちになりました

ついに最終日

最終日も何かと盛りだくさん。
目標の一つだったエコーにも触ることになります。

7月の頭体調不良で寝込んでいたのでだいぶ投稿が開いてしまいました、、
毎回誕生日付近で体調崩すのなんなんですかねこれは
みなさんも体調にお気をつけて、、!
復活したので更新も頑張ります💪

最後まで読んでくださってありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?