vs 大分トリニータ

大分戦見て思った感想を少し。とは言っても、最近忙しくて定期的に試合は追えてないし、この試合も昨日の夜中、眠さと戦いながら見たので捉え違いもあるかもしれません。

結果としてはスコアレスの0-0でしたね。内容的には大分ペースで終始進んでた印象です。浦和視点からすると、何か上手くいかない。ではその原因は?ってところで気になった2点を。

1つ目はシステムのズレです。特に浦和の守備時が気になりました。浦和は442でブロックを敷いて守備をします。対する大分は3421。大分の最終ライン3枚に対して浦和のFWは2枚で数的優位を作られてしまいます。前から奪いにいくプランのある浦和は、両SHが最終ラインにプレッシャーをかける形で対抗しました。しかし序盤はFW2枚がプレッシャーに行ける距離感でも汰木がアタックする場面があり、上手く縦のスライドができてない印象でした。そうすると空いたスペースにボールを入れられてスルスルとボールを運ばれる。困った展開でした。

でもその問題は時間と共に解決されていきました。素晴らしい修正力です。で、次に表面化した問題が、大分のWBに対してSBとSHのどちらが行くのかの問題。特に橋岡とマルティノスのサイドは気になりました。橋岡のマンパワーで何とかしてましたけど、そこら辺も修正できると浦和の守備が成功する機会が増えたかもしれないなと思ったり。でも汰木とマルティノスは元々CBとWBとボランチの3枚を気にしながら上手くはめる守備ができるような器用な選手じゃなかったのに、意識してやってるのは画面越しに感じました。そこは嬉しかったです。あと、浦和のプレッシャーのスイッチはオーソドックスに相手の横パスやバックパスに設定されたみたいですね。ここら辺も整理された印象でした。

で、次に気になったのが浦和のビルドアップです。ここ最近上手くいってた試合は相手が4バックだったり、比較的CBに時間くれるタイプのディフェンスだったり、前からのプレスがはまってミドルカウンターの攻撃が成功したりで表面化しなかったですが、やっぱり上手くないですね。何でだろうなというところで仮説を一つ。

まずは槙野と岩波のところですね。ビルドアップ時の立ち位置。あの2人って片方がボール持ってても平行にいるんですよね。平行にいるとボール出す方は前を向きながらのパスが難しいから胸を突き合わせる形になって相手のプレスのスイッチになりやすいし、ボールをもらう方は縦と逆の視野が確保しにくく、中からのプレスに対してファーストタッチで持ち出しにくい。良いことないなあと思って見てました。まあそこで上手くいかなくてもサイドにボールをつけた時に剥がせればなんて事はないんですけど、橋岡はまだそんなこと出来ないし山中は内側いるしで、って感じですね。エヴェと長澤が落ちてきた時は運べるし角度つけるしで何なくというシーンがあったのでそれを形として継続するのも手かもしれません。 

あとはもう少し引きつけないと相手はズレないなとか、岩波がボール運べたらなとか、そもそも両CBは自分たちで1stラインを越えようとしてるんかいなと気になったのはあったのですがここら辺は全部丁寧に書くと長くなるので次の機会で。ビルドアップ問題はシステム云々もそうですけど、それ以前のところがとても気になりました。

今年の浦和は縦に早くの攻撃を意識してるみたいですね。だから最終ラインからロングボールが増えてるんだというのは個人的には、なんだかなあです。アレ苦し紛れに蹴ってるだけじゃんが多すぎないですかね。縦に早い攻撃=ロングボールじゃないですよね。タイミングも合ってないし。背後にスペースがあるわけでもないし。そもそも苦し紛れに蹴ってるから間延びしてて距離感が悪いからセカンドが拾えるわけでも即時奪回ができるわけでもないし。と、昨日の試合は思いました。そういえば良い試合が続いた時はセカンドも比較的拾えていたような、書きながらそんな気すらしてきました。まあでもここら辺はサッカー感の違いと言われてしまえばごめんないですが、愚痴として縦に早い攻撃を言い訳にロングボールを苦し紛れに蹴るのは積み上げがないのでやめてほしいなと感じました。でもマルティノスのカウンター意識は◎ですね。アレがあと1人2人できたらもっと良い感じになりそうです。

最後にコレをここまで読む凄い人がいたとして聞きたいことが一つ。山中とウガが入った時だとビルドアップのスムーズさが違うじゃないですか。じゃあなんで?ってところがよく整理できていないので、ヒントでもいいのでコソコソと教えてくれるとありがたいです。何となくボールの持ち方とサポートの仕方じゃないかなとは思っているんですけど。

久しぶりにこんなに長文書きました。文字だけで分かりづらかったし、配置論的なアカデミックなものではない基本的な内容でしたけど、ここまで読んでいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?