ロケリもっと盛り上げたくない????(+みこ杯出た感想)

先日Vtuber限定ロケットリーグ大会「みこみこ杯」に出場及び運営のお手伝いをしてきました~~!!
結果としては予選敗退でした……、途中まで一位だった分悔しい!!!
でも今回は自分の課題もたくさん見えてきたし、大会前のスクリムとかがいつもの数倍楽しくて本当に良い思い出になりました!
チームとして一緒に頑張ってくれたアメあとくんとガルムローズちゃん、ちょっときつい言い方した時もあったし結局勝てなかったしほんとにごめん!!
でも私はこの大会通してずっと楽しかったのは二人のおかげです!!!

さて本題ですが、みこ杯に参加したことでロケリへの熱がすごい上がってしまいました。
実は他にも何人か熱が上がった人と一緒にどうしたらもっとロケリが日本で人気でなるのかを話し合っていました。
その中で上がった内容を備忘録も兼ねてまとめておこうかなと思ってこのNoteを書いてます!

まず第一に
配信者の少なさ、人気の無さ

いや前者はまだしも後者に関しては失礼かもしれないですけど、実際そうなんですよ……。
やっぱり今日本で人気な配信タイトルといえば「APEX」だと思うんですけど、実は海外ではもうそうでもないみたいで日本だけ盛り上がってるタイトルなんですよね。
じゃあどうして世界的には下火になりつつあるAPEXがまだ人気なのかといえば、配信者、動画投稿者が多いのと、その更新頻度が高いとこにあるのかなぁと思ってます。
そして何よりその人たち自身の人気の高さかなと。
APEXの人気配信者たちは別にAPEX以外の配信でもある程度の視聴者を保持しています。ひとえにゲームだけに頼らず、人の良さ、トーク力、企画力等によってその人自身に対する人気を獲得しているのだと思います。
そしてロケリの配信者においてそういったカリスマ性を持ち合わせている人が日本には少ないと思います(失礼)
ロケリの実力もある上、トーク力や人の良さで数多くの視聴者を獲得できているのは日本ではねもとさんくらいだと思います。

ここからは炎上覚悟で書きます。(叩かないで……叩かないで……)
日本のトッププレイヤー達は人に見られることを考えてない人が多すぎます。
別にゲームだけしてればいいなんてことはプロの世界においてあり得ないです。普段からSNSや動画、配信での言動は逐一チェックされます。
なにかしらで炎上してしまったらそれだけでその人の信用はがた落ちします。それは個人だけの問題でなく、チームメンバーは勿論、いつも一緒にやっている仲の良い人たちまで影響します。
試合中や練習中はプロのプレイヤーとして、そして普段の配信やSNSでの発言はプロのエンターテイナーとして心掛けていくことが大切なのかなと思います。
まぁこの点においてはコミュニティ自体がまだまだ発展途上なとこもあってチーム側の管理が行き届いていない、他ゲームのノウハウが少し活きにくい部分がある等の問題があると思いますし、時間が解決してくれそうな部分でもあったりします。
このままプロや元プロ同士で互いに足の引っ張り合いみたいなことさえしなければですけど。

次に
動くお金の少なさ

現状ではやっぱり動かせるお金が少ないなぁと感じます。大会が増えてきて、賞金も出ていて、TVにまで紹介されるようになってきているので、企業側が出せるお金は徐々に増えていると思います。
あとは一個前の話題に近いんですけど、どれだけプロプレイヤー、配信者にお金が回るか、が重要だと思っています。
もちろんプロとして最低限活動してほしいとは思うんですけど、配信とか動画を投稿するのって結構大変なんです。でもお金は一銭も入ってこない、新しい土地の開拓からしなきゃいけないとなるとやはりモチベーションってのは上がりにくいのかなぁと。
まぁ開拓されてしっかりお金になると判断されない限りお金は動かないんですけどね。
こればっかりは鶏が先か卵が先か理論になってしまう……。


そしてこれらを今すぐ解決する方法が一つだけあって 

既に人気になっている配信者をロケリに呼び込んでしまう です。

個人に対する人気、カリスマ性がある人がロケリを定期的に配信するようになることで、今のロケリ界隈に足りないインフルエンサーとなりうるのかなと。
無料化する前は講座動画を上げても100再生されるかどうかって印象だったんですけど、無料化後に私が出した講座動画は現在1300再生されていて、こんな無名な私でもまぁまぁな再生数を取れていると思います。ちなみにこれです(隙あらば宣伝)


つ ま り
今現在、ロケリの動画を求めている人ってのは前よりも増加しているということです。それが爆発的に増えているかは定かではないですけど、今ここで動画数を増やさないのは結局視聴者を保持できず離れていきます。
ロケリ配信者を今から育てるのは正直遅いので、今こそ他ゲームで人気な配信者を呼び込むべきなのかなぁと。

ただここで一つ問題が出てくるとしたら、以前私がNoteに書いた「RocketLeagueの配信や動画が少ない件について」に書いてある、このゲームの性質上配信者の画面が全く持って映えないっていうとこですかね……。
いくらカリスマ性のある人が配信してくれても、最初はバカゲーでしかないし、うまくなったところで視聴者置いてけぼりになってしまう。
なので今はみこ杯をどれだけ盛り上げられるかにかかっていると個人的には思っていて、Vtuber限定大会って言う見る側にとってはそこまで敷居の高いものではないと思いますし、ここにもし個人人気の高い配信者をもっと呼ぶことができたら……といった印象です。

あ~~~~渋谷ハルさんとかロケリやらないかな~~~~!!!!(本音)


とにかく私は色んな動画を上げることで視聴者層の実態の把握をしていこうかなって思います。
人にだけ言って自分で何もしないのは違いますからね。近いうちに本格的に配信者として動けるかもしれないので、まずはそれまでに少しでも知名度を上げられるように頑張ります~~!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?