見出し画像

大腿直筋反回頭と股関節インピンジメント

こんにちは,リハ研です.
今日私は実家でゆっくりしています!
GWも返上で働いている人もいるかと思います!
皆さんそれぞれのGWだと思いますが,楽しむところは楽しんで久しぶりの制限のないGWを楽しんでください!!!

では本題に入ります.
皆さんは大腿直筋に3つの頭があるのはご存知ですか?
最近トピックになっていたので聞いたことがある人もいると思います!
ただ知っているけど実際のところよくわからないという人もいるのではないでしょうか?
3つの頭の中でよく知っておいてもらいたいのが”反回頭”と呼ばれるものです.これは股関節インピンジメントに大きく関わってくる絶対知っておかないといけないものです!

そこで今回は”反回頭”について紹介していきます!

1,大腿直筋の解剖学

起始;下前腸骨棘及び寛骨上部溝
停止;膝蓋腱を通じて脛骨粗面
作用;膝関節伸展,股関節屈曲
神経支配;大腿神経 L2~L4
血液供給;外側大腿回旋動脈

大腿直筋の走行

上記が教科書的な解剖学になります.
しかし,実際に文献などで出されているものを詳しく見ると違います.
そこでポイントになるのが”反回頭”と呼ばれるものです.

2,反回頭とは一体何!?

先ほども説明した通り反回頭とは大腿直筋の起始部が別れているうちの一つになります.

下前腸骨棘から起始するパーツが大腿直筋の直頭,
寛骨臼上溝から起始するパーツが大腿直筋反回頭と名付けられています.

Ryan JM, Harris JD, Graham WC, Virk SS, Ellis TJ. Origin of the direct and reflected head of the rectus femoris: an anatomic study. Arthroscopy. 2014 Jul;30(7):796-802. doi: 10.1016/j.arthro.2014.03.003. Epub 2014 May 2. PMID: 24793210.
大腿直筋の解剖
Ryan JM, Harris JD, Graham WC, Virk SS, Ellis TJ. Origin of the direct and reflected head of the rectus femoris: an anatomic study. Arthroscopy. 2014 Jul;30(7):796-802. doi: 10.1016/j.arthro.2014.03.003. Epub 2014 May 2. PMID: 24793210.

3,反回頭が股関節インピジンメントの原因になる理由

大腿直筋の直頭と反回頭をさらに見てみると,

・股関節屈曲伸展0°の場合は,大腿直筋の直頭(direct head)が大腿骨軸に対して平行になり,反回頭(reflected head)は大腿骨軸に対して直角になります.
・股関節屈曲90°の場合は,大腿直筋の直頭が大腿骨軸に対して直角になり,反回頭は大腿骨軸に対して平行になります.
・股関節45°屈曲位では直頭と反回頭ともに大腿骨軸に対して45°程度の角度を有します.

江玉睦明, 影山幾男, 熊木克治. 大腿直筋の筋・腱膜構造の特徴 -肉はなれ発生部位との関連についてー 厚生連医誌, 第21巻, 1号 2012, 34-37


股関節屈曲角度における反回頭の動き
江玉睦明, 影山幾男, 熊木克治. 大腿直筋の筋・腱膜構造の特徴 -肉はなれ発生部位との関連についてー 厚生連医誌, 第21巻, 1号 2012, 34-37

筋は平行の方が働きやすく,直角になると動きずらくなります.
つまり,股関節屈曲で起こるインピンジメントは反回頭で起こりやすいと言えます.
これが股関節屈曲時で反回頭が原因と言われている理由です.

4,反回頭を臨床で考える時のポイント

大腿直筋の解剖
Ryan JM, Harris JD, Graham WC, Virk SS, Ellis TJ. Origin of the direct and reflected head of the rectus femoris: an anatomic study. Arthroscopy. 2014 Jul;30(7):796-802. doi: 10.1016/j.arthro.2014.03.003. Epub 2014 May 2. PMID: 24793210.

Ryanらに行われた研究を見てみると,反回頭は大腿筋膜張筋の下を走行していると報告しています.上部に筋が重なっている場所というのは上部の筋に硬さがあると下部の筋は圧迫を受けて粗血状態となりやすく痛みや筋収縮力の低下を起こしやすいと言われています.
つまり,大腿筋膜張筋に硬さがある場合には反回頭は上から圧迫を受けやすく問題が生じる可能性が考えられます.
これも股関節インピンジメントの原因になると考えられます.
そのため,大腿筋膜張筋の評価をしておくことも必要になります.

今回は以上になります.
反回頭臨床でよく問題になりやすいところです.
いいねしていつでも見返せるようにしてみてください.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?