見出し画像

BTR!!BTR!!


こんばんは、突然何のことかと思ったかもしれませんがBTR="ぼっちざろっく"です

ぼっちざろっくが何か分からない方はぜひ一度ご覧ください、超々ざっくり言ってバンドのアニメです
何が最高なのかは見ればきっと分かります。
青春とか孤独とかに何か少しでも闇を抱えたことがある人には刺さりやすい気がします(?)
また劇中歌をはじめとした、楽曲が本当に良いので聴いてほしいものです

いや、だから突然なんだよって話ですよね。

実はさっきちょうど結束バンド(ぼっちざろっくに出てくる主人公たちのバンド)のライブがありまして、私はそれを配信で見ていたわけです。
そしてとてもとてもとてもテンションが上がって今これを書いている訳です。

会場のチケット取れなかったのが悔しい…でも、配信見て本当に良かったです。
お金無いから節約しようともしてたけど本当に見てよかった

音楽って、バンドって、ライブって最高だな

そう思えるようなライブでした。
色々最高なポイントはありましたが、喜多ちゃん役の長谷川育美さんの歌が上手すぎて凄かったです。
盛り上げも上手だったしただただ凄かったですね


やっぱりライブって皆でわいわい盛り上がるのも最高ですよね
ライブにもいろんな形があって比べるものでは無いと思うけど、今日のライブみたいに皆で全力で楽しむようなライブもやっぱり良いなと思います

あとはライブならではの曲入りのアレンジとか良いですよね、あの曲だ!って分かる瞬間の何とも言えない感覚ありますよね、よいですね


あーーライブしたいライブしたいライブしたいライブしたいライブしたいライブしたい


と、まぁ一人でテンションが上がったのはいいものの、現実問題ライブなんて到底出来そうも無くて乗り越えなきゃいけないことばかりです
やるなら多くの人に見に来てほしいですし、曲を作るのとそれをライブで演奏するっていうのは色々と違いますからね

曲なんて1人でも作れますけど、ライブは流石に無理です

まぁまだこの先どうなるのか、どうしたらいいのかは見えてないですけどやっぱりまたライブはしたいしバンドもやりたいなとは思います。

何れにせよ曲の質も腕も上げる必要はあるので、ひとまずは充電期間ですかね


腕か…曲を作ってるとフレーズ考えたり編集する時間がどうしても結構いるので難しいんですよね
最近ギターあんまりちゃんと弾けてないしなぁ
ベースなんてもっと弾けてないし…

ま、それは一旦はどうでもいいことですね、置いときましょう


今日のライブで改めて思いましたが、イントロ、曲の冒頭って大事じゃないですか?
単にイントロ短くしてすぐサビorAメロにしようとかじゃなくて、如何にイントロで良い曲だと思わせるか、思えるかが大事な気がします

楽曲の雰囲気をイントロに凝縮して伝える必要があるって感じでしょうか
別にこれは売れ線意識とかそういうことだけの話ではなく、単純に自分自身でもその曲を良いと思えるかどうか、良い曲になるかどうかの重要な部分になると思うっていう話です

そもそも現実の対人関係でも第一印象が大事って言いますよね。
それと同じです。最初に良い感じかもと思えばそれは良い曲に聴こえやすいし、ダサいかもと思えばダサい曲に聴こえやすいのかなと思いました

そういう点をサマータイムメモリーでは少し意識してた気がします、私はイントロのあの雰囲気好きなので


そういえばサマータイムメモリー1450回くらい再生されましたね、ありがとうございます

思うところはあります
今回映像は結構シンプルめに作りました。制作時間も数時間だったはずです。
お借りしたイラストと楽曲の相性もあるとは思いますが、難しいものですね。

やはり楽曲をより良いものにすることが結局大切なんですよ、と思います。



そろそろライブの熱も落ち着いてきたので、録音に戻ります
もう明日は月曜ですね、また一週間頑張りましょう

では、また

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?