見出し画像

2022年ありがとうございました。


おはようでも
なんとなくこんばんはでもない時間に
やっほうです。

れいちゃんです。

昨晩は安静に過ごそうと
ゆるりと。
非常にゆるりと時を過ごした小娘。

大先輩である
千と千尋を観ました。

ユバーバとゼニーバの区別がつかない
かあちゃんが

“こっちがゼニーバ?”
“あれ、こっちはユバーバ?”

と隣で騒がしかったです。

ですが、
あぁそうだこれが通常運転だ。
そう思い出しました。

そんな晦日にやっと
かあちゃんの通常運転を思い出すほど

自分の夢ややりたいことに
必死だったこの一年。

一番大きい変化は

“学生ではなくなった”

という事です。

どんな道を進んでも
正解も不正解もありません。

ただ
自由と引き換えに責任が伴います。

けれど、自由の中で
自分で自分の人生の区切りを決めることができます。

勝手に本を作りました。
印刷日を4/28と決めました。

お食事を振る舞う機会を作りました。
6/19と決めました。
大好きなkenohiで開催しました。

お味噌やお米のことを知りたくて
福島の味噌工房に鈍行で行きました。
純子さんと出会いました。


7/9には
食をすごく大切にする
nagateさんご夫婦に出会いました。
那須のお野菜が絶品でした。

8/21に第二回おもてなし会を開きました。
高校や大学の友人が来てくれました。

9/23-25に香川の離島を旅しました。

“何もしない”をコンセプトにした
ほとりに泊まりました。

素敵な陶芸家の
松下さん、松原さんと出会いました。

10/2におむすびの陣を開きました。
7席のカフェを23人の方が3回転で埋めてくれました。

10/16には母校でおむすびを
200個販売しました。
達成感で2時間動けませんでした。

11月と12月には出店者募集を自ら探し。
大宮でおむすびを出店しました。
たくさんの温かい出会いがありました。

そして2023年。

年始からイベントの予定がある。
幸せな状況です。

2月と3月には
鎌倉周辺で出店が決まっています。

出会いに
自分の変化に
感謝です。

どうか、どうか
温かく、良いお年をお迎えくださいね。

2022ありがとうございました。

#れいちゃんのぼっち飯  
#2022
#ありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?