記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

ジョジョリオンの3周目感想④(11巻43話-14巻58話まで)

 初めまして!
 人の初見感想を見るのが大好きで、後から自分で見直せるように大抵の作品は初見感想を書くようにしているオタクです。(初見の悲鳴はいくらあったっていいからね……。)
 のですが、ジョジョリオンはあまりの面白さに初見感想を書き損ねてしまったまま2周してしまったので、初見の気持ちを忘れないうちに3周目にしていよいよ感想を書き残すことにしました。

悲しいことにジョジョリオンの初見感想は思った以上に世間に転がっていなかったため、3周目ではありますが、私のように人の感想を栄養源にしている方向けに浅い感想を発信します。

①1-17話まではこちら(https://note.com/reikan_shirokuma/n/nd7a31a96d501)
②18-32話まではこちら(https://note.com/reikan_shirokuma/n/n4ad331d40432)
③33-42話まではこちら
(https://note.com/reikan_shirokuma/n/nf0b3fecda059)


【注意】
・ここから先はにわかオタクの書き散らしです。
・読みながらメモ帳にひたすら思ったことを箇条書きしたので変な文が散見されます。また、似たようなことを何度も書いている可能性が高いです。
・キャラdisとかは極力していないつもりですが、歪んだ解釈とかはあるかも。
・一周目は紙、二周目は電子版白黒、三周目(今回)はカラー版で読んでいます。
・④は43-58話(『東方家の夜明け』)までです。
・ネタバレを多く含みます。まだ8部を読んでない人は絶対に読まないでください。私はあなたの新鮮な初見感想を求めています。こんな記事読む暇があったら8部を素直に読んでくれ。そして、あわよくば私に初見感想を送り付けてくれ
・今回は『岸辺露伴は倒れない』に収録されている『原作者 岸部露伴』に少し言及しています。未読の方は注意なさってください。



第11巻 双児が町にやって来る

第43話 ラブラブデラックス その①

・ハイパーカラフル表紙
・扉絵好き、紋章みたい。この時点での定助の仲間陣営ですね
・単純に車に詳しくないのでわからないんだけどランボルギーニって扉そんな風に開くの!?
・「お医者」かわいい
・脈々と受け継がれているレロレロ
・愛唱の死の瞬間を何度も別角度で……
・衣類とか持ち物も砂になっちゃうの、読み直して初めてそうなんだ……ってなったかも。確かに服も無くなってるもんね……
・つるぎちゃん…直接手にかけたわけではなくともつるぎちゃんのスタンドが原因ではあるから流石に落ち込むよね、9歳児には重すぎる。
・つるぎちゃんを励ます康穂ちゃんもうママじゃん
・愛唱は仕事中も帽子の下に頭に巻いてるやつつけてるんだ……ゴワゴワしそうだけど大丈夫かい?
・康穂ちゃんと定助が見つめ合うコマの康穂ちゃん尋常じゃなく美人だな……
・やっと会えた!!!!ウワーン!!いつぶりなの??少なくとも康穂ちゃんの体感では全然会えてなくない???そりゃ泣くよ
・ここのさぁ!!!2人が定助が泣いてることを確認してる会話のとこ、本当に本当に本当に本当に本当に本当に大好きよ……!!!!!!!
・ずっとそうやって幸せにイチャイチャしといて欲しいよ……
・康穂ちゃんを取られて拗ねちゃってるつるぎちゃん、めちゃくちゃかわいい。元気出して
・「でも…まぁいいや…2人でゆっくり話でもしてな…」ここの言い方好き
・手ぇ繋いでる!!!!!!!!
・ポテトLサイズの歌、絶対配信して欲しい。特殊エンディングにしてくれてもいい。
・本当に思いついただけなのか、吉良さん/仗世文の記憶のどこかにあった歌なのか…
・康穂ちゃんが知らない以上オリジナルソングか、康穂ちゃんがまだ生まれていない時期に流れていたcmソングかな?(吉良吉影/仗世文の記憶)
・カレラちゃん、初見の時めちゃくちゃびっくりしたな。話のタイトルがラブラブデラックスだったから、流石に由花子ちゃんらしき人はくるだろうと思ってたんだけど、だいぶタイプの違う子がきたから……。
・この、フラフラと危なっかしく歩く感じ、マジでそういう人いるよねって読むたびに思う。
・せっかくの再会なのにゆっくりする間もなくで寂しいな……定助は巻き込まないようにしてくれてるんだけど
・急に顔が高いコマが来ると、うふふ、ちょっとドキドキしちゃいますね
・警戒するよね……ほんとに自分の味方かわからないんだもん
・「偶然だっチャアーーーっ」
・やっぱり感情が大きくでると(驚きの感情だと)目が大きくズレてるな
・MORICAも売って欲しい。ICカードに貼るシールとして。
・定助がカレラにチュッチュされたとこ拭ってるのちょっと良いな
・このスタンドの使い方は本当に嫌、お店の人が可哀想になっちゃう。現実的に考えられる被害があるとやっぱり良い気分にはならないな
・「…ウソだろ オレは何者だ?」で終わるんだ。もうネタにしてる
・何気にラブラブ・デラックスは射程距離長めなんだよね80mって結構じゃない?

第44話 ラブラブデラックス その②

・カレラちゃんの顔近!
・最初読んだ時、エイ・フェックス兄弟を変なモブの描写がやたら細かいだけだと思った
・カレラちゃんのこの、社会へ迷惑をかけてる感じ、(私個人が)ルール守らない人への嫌悪感が強い人間なので割と苦手かも……。でもキャラクターとしては魅力的ではあると思う。こういうやついるよな……をさらに尖らせた感じ。
・でも無料で手に入るものを駆使してすき焼きパン食べてるのはちょっとロマンがある。やらないけどそういうのは楽しい。水とドリンクバー用に設置されてるガムシロップとレモン汁とコーヒーミルクとかを合わせてカルピスもどきを作る(あんまりよくない)ライフハックを思い出した。
・定助、若干引いてるとは言えカレラちゃんが体売ってる可能性に気がついた瞬間にやめさせようとしてるのがさあ〜!
・ドア開けた瞬間の構図がよくなさすぎる。そうとしか見えない。ついてないのに
・「その場合形はあたしがこーでしょ」のコマの定助かわいい
・今を生きるカレラ、過去を探す定助
・店員さんよくここまで耐えたな
・ようやく仗世文くん出てきたー!!!
・仗世文くんの瞳が独特で結構好き
・普通にお金盗まれてて可哀想
・全部毛なのがなあ……
・エイ・フェックス兄弟に職質した警察かわいそう……
・「ショットキー」の元ネタと思しきの曲も話が通じなさそうな曲でめちゃくちゃあってるので大好き。

第45話 ラブラブデラックス その③

・サラッと車のガラス壊されてる…
・犯罪が次から次へと
・何気に話が大きく動いた回だよね…定助が知らなかったことがたくさん出てくる
・我々は先にエイ・フェックス兄弟のスタンド見てるから良いけど2人からしたら急だしわからないし対応もできないよね……。スタンドバトルは先手がどうしても有利なイメージがある
・めちゃくちゃ燃えてて怖い
・シンプル暴力定助
・ショットキーno.2のスタンド像かわいい。
・兄の方は結構汎用性ある能力だよね、目の前にあるもの全部武器にできる

第46話 ラブラブデラックス その④

・ジョジョにありがちな詳細な説明を図鑑みたいにやってくれる所、本当に好き。舐めまわすように読む。
・「定点カメラを仕掛けて録画観察してみよう」→「定点カメラを仕掛けたことがバレると殺されるよ。」好き
・作品に直接的な関係がなくてもこういう細かい情報があるとリアリティが増して良いんだよな……
・「覚醒時の岩人間の皮膚は触れると妙にしっとり潤っていてエロい」
・最近、作中でオスの岩人間しか出てこなかったせいで岩人間に性別はないと思ってる人が割といることを知って衝撃を受けたので改めてここでも言うけど「岩人間に性別はあります」
・どこの統計かはわからないけど人間とはやっぱり分かり合えないんだろうな……愛唱の元カノも始末されたんだろうね……ドロミテの元カノは生きてるかもしれないけど
・この変態して育つやつ、後に明かされた透龍くんの出生と合わせて考えると、蜂の中で育って16歳くらいの時にグッと成長(幼少期→少年期→青年期くらいまでの変態が急速に繰り返される)が正しいのかな?どうなんだろう
・はちみつが好物なのはもう蜂に育てられたからでしょ
・「休んでいることの多い漫画家はとても怪しい」
・ウイルスの詳細がわからないけど2人1組で行動すのにこれは結構使いにくいな
・「戻ってきたよクソッたれ」←ヒュゥ〜😙
・大 事 故
・そしてこれ以降カレラちゃん出てこないんだよな……。


第12巻 鳩ちゃんのボーイフレンド

第47話 鳩ちゃんがボーイフレンドを連れてきた その①

・この表紙大好き、おしゃれ
・タイトルから鳩ちゃんガチ恋勢を殺しに来るスタイル
・この「ない話」を現実世界のエピソードや実在するものと織り交ぜて上手な嘘をつく能力が高い漫画は面白い。1部のタルカス/ブラフォードとかもそう。手塚治虫のブラックジャックの空気で膨らむ無菌室とかもあると思ってた。
・自分のことがわかっても、その家族が自分を探していないのは辛い
・あの後康穂ちゃんのとこ戻ってあげなかったのはよくない
・ナチュラルにつるぎちゃんが康穂ちゃんと一緒にいるの良いね……つるぎちゃんは学校だと友達作れてないから、居場所が一つできてる感じが
・常秀が鳩ちゃんの彼氏を発見してめちゃくちゃ焦ってるの面白い
・大弥ちゃん結構はしゃぐ感じだから、やっぱり年相応の女の子っぽい声がいいな……EoHとウルジャン広告ではCV早見沙織だったけど、違う気がする……
・ハンサムかセクシーの2択ならセクシーですね
・憲助さんと常秀がめちゃくちゃ警戒してるの面白い
・今みるとダモカンの鞄がちっちゃすぎる
・普段は常秀の味方してる鳩ちゃんが流石に彼氏を馬鹿にされたら苛立ちを表に出してるのいいな
・普段は無表情で仕事してる虹村さんすらちょっとびっくりしてるこの空気……
・鼻水と涎を垂らす常秀
・「いくつだっけ?5歳だっけ? 弟の「常秀」……後でブッ飛ばす」←大好き最高めちゃくちゃ面白い
・たまたま康穂ちゃんのとこ行ってたおかげでつるぎちゃんがダモカンから逃れられたのよかったな……トラウマものの能力なので……
・カツラが捲れ上がる効果音、「ブロアアア」
・大弥ちゃんだけえげつない状況を理解できないの面白い。誰も喋ってくれない&触れないだと確かにわからんもんね
・カツラなおしてあげる鳩ちゃん。鳩ちゃんがカツラを知ってて付き合ってるのがわかる。
・気まずくなってサングラス返す常秀
・「ようかんかうよ」これも普通に食べてみたい。美味しそう。売ってくれ。
・虹村さんすぐに汚れに気づいて拭き取るの仕事ができるなあ……
・「まだ2回セックスしただけ」憲助さん……ウワアアア!!!確かに付き合ってるって言われたらセックスはしてるだろうけどさ!!明確に回数を!!!家族の前で!!!やめろ!!!!
・常秀が大ウケしてて大弥ちゃんもあの感じなのやばいよ。

第48話 鳩ちゃんがボーイフレンドを連れて来た その②

・尻がデカくてソファに座れないダモカン
・痩せ型の人しか居ない家なのでソファが細めに作られてる可能性あるから……
・憲助さん、セックス2回発言で割とダメージくらってるはずなのにきちんとした親としての仮面を被り直せてるの偉いな
・ジワジワとビタミンCの能力が発動してるの、怖いなあ
・人前でキスとか平気でするくらいにはずっとイチャイチャしてたんだろうな
・憲助さんが不憫すぎる。だが面白い
・「うっくっ 言うなあ〜〜っ なんで言うんだよォーーーーー」めちゃくちゃ好き
・パパあたしがいるよのコマのめちゃくちゃしんどそうな定助面白い
・1人の経営者として、親として、鳩ちゃんが選んできたパートナーだからどんな仕事をしてるのかとか聞いて偉いよ
・モデルの仕事の話のときの鳩ちゃんめちゃくちゃ綺麗
・ダモカンのネックレス改造エピに「くっ…」ってなる憲助さんと斜に構える常秀
・知らない間に始まってる感じが怖いよね……もう1人やられてるんだもんな
・「そっちじゃあなくって!右側ですって!」タメ口かと思ったらちゃんと丁寧語で喋ってるんだよな。常秀は定期的に育ちの良さが出てる
・ダモカンがビタミンCの罠のために物触りまくってるの怖い……
・家中に防犯カメラ設置されてるの、お金持ちだから仕方ないとはいえ結構嫌だな
・FAXに気づくのが大弥ちゃんだったので異常さが周りにまだ気づかれてないのが……
・ここの常秀怖い目に遭いすぎ。
・スパイスガールとはまた違う、液体ドロドロの柔らかさ
・こういう時に真っ先に「父さん!」が出るのが良いね
・液体まみれの中で溶けたら自我がなくなってしまいそうでほんとに怖い
・このあと我々が仗世文くんと吉良吉影の過去編とかで泣いたり、憲助さんのピンチにドキドキしている間、そのすべての時間、常秀は下水を旅しています。
・序盤の憎めないモブみたいな雰囲気からのこれだからな……ダモカンめちゃくちゃ好きだ、悪役としてキャラが立ちすぎてる……

第49話 鳩ちゃんがボーイフレンドを連れて来た その③

・この扉絵11巻表紙のセルフオマージュなんだな
・「最初は「飛び魚」だった」…カッコ良すぎる
・1人ずつ始末されてる。この日常から急にやばい感じになるところが大好き。8部と4部が好きだからこういうのに弱い
・ダモカンめちゃくちゃ渋い声で喋ってほしいな。もうすでにブラフォードとティッツァーノで出てるけどツダケンとか……
・八木山夜露の名前が出て目が黒くなるダモカン
・鳩ちゃん、キザな感じに弱い
・炭酸飲んで顔がポコポコするの怖すぎ。発想がやばい
・液状化が進んだかと思いきや、すんなりと戻せてるのでダモカンはある程度液体にするか度合いを操れるんだろうな。全部が俺の思い通りって見せつけるみたいに……
・「おまえの娘はな…オレのものなんだよ」で泣いちゃう憲助さん
・可哀想に、建築家はさておき他の3人に関しては憲助さんはマジで無関係だよ
・「おまえ「誰」だーッ!?」迫真
・ここで吉良吉影の過去編……
・吉良が「先生」って呼ばれてるのいいな
・吉良の帽子のダブつき方が好き
・愛唱……
・数字ぱっと覚えられるのすごいな
・「東方フルーツパーラー」が正式な社名なんだ?「東方ふるうつ」の子会社みたいなもんだと思ってた……
・吉良がフルーツパーラーのことを知るコマの吉良の瞳に✨がついてて可愛い
・桜ニ郎……吉良にびくつきながら生活してるのか
・「しーっ」で定助のこと思い出しちゃう。あれも吉良吉影の痕跡だったのかな……
・桜ニ郎に対してだけめちゃくちゃ横暴。よっぽど嫌だったんだな。キラークイーン使って殴ってる…
・吉良、1人でかなりのところまで辿り着いててすごい
・仗世文の食べてるラーメン、カラー版の色的には醤油かな?味玉とチャーシューと(たぶん)海苔がトッピング。麺はまっすぐで細い。比較的あっさりしたラーメンなのでは?コラボカフェやる時出して欲しい
・信じたくないよな、鳩ちゃん……
・ギエエ、床にビタミンCがいる!!!!スタンドのデザインとして大好きだが怖いって!!
・ビタミンC、液状だと思ってたんだけどビニールみたいに膜状にとろとろって書いてあった!間違えてた!!危ない!

第50話 ビタミンCとキラークイーン その①

・聖美さん……シングルだけど育てていかなきゃいけないし、社会には向いてないし、新しく誰かと結婚したくても子供がいると立ち行かないし……うう、きついて……
・「もしこの子がこのまま死んだら」が頭をよぎった自分のことが嫌になってそうで……
・ちっちゃい京さんかわいい〜!めっちゃでかいクマ持ってる!!
・ホリーさんの髪型が聖母マリアのベールみたい
・キラークイーンは立ち絵だけでかっこいい
・4部の吉良吉影と8部の吉良吉影は全く違うように見えるけど、精神の形はここまで同じなんだと思うとちょっとエモーショナルで大好き。
・血管の中を走るシアハかわいい
・地味に3部で脳みその中入った時以来じゃない?体の中に縮んだスタンドが入るの
・ロカカカの実ほんとにギャンブルだな
・「一緒にやらないか?あのフルーツはカネになる」
「そうじゃあないだろ?プライドで言えないのか?」 ここのやりとりホントに大好き。我々の知らないところで気心が知れた仲になってたんだね……
・仗世文にできれば頼りたいけどうまく言えない吉良吉影と、全部分かった上で協力を申し出る仗世文……。
・アーくん化け物になっちゃった


第13巻 ウォーキング・ハート

第51話 ビタミンCとキラークイーン その②

・表紙のダモカンが背景のボーダーに馴染むように描かれているの、家に忍び込んで内側から壊滅させるやり方を彷彿とさせて好きです
・扉絵で2人が並んでいるだけでほんとに嬉しい
・救心って結構いい値段するんだ……
・「アイアイSYAA!」をわざとらしく宣伝する仗世文好き。あの世界にはあれくらいの喋り方をするやつ全然いそうなところ含めて好き
・「アイアイSYAA!」もグッズになって欲しいけど流石に目薬売るのはきつそうだから、目薬とコラボしてコラボパケとかはどうでしょうか……
・影響されやすい岩人間、愛唱
・関係ないのに事故らされるバイク
・「パンクしたみたいで」「それは聞いたよ」の一連のやりとり大好き。めちゃくちゃしつこい。
・まだ震災から6ヶ月しか経ってないのか
・意地でも「憲助さん」呼びなの、かえって嫌だな。まだ「鳩ちゃんのボーイフレンド」のつもりなんだもんな。
・拷問のプロ
・お札で体が切れるの怖すぎ
・ホリーさん、自分の息子すらわからなくなっている自分を認めたく無くて泣いちゃうの辛いよ…………
・やっぱりカレラちゃんはストーカーなんだよな、あの三人で写ってる写真、多分だけど吉影と仗世文くんが奥の方で一緒にいて、カレラが別の人に「あの2人も入れて写真を撮って」とか頼んで撮らせたのでは。親しい間柄でないんだもんな。
・夜露とダモカンが並んで出てくると勝てる感じがしなさすぎ
・「だが逆に言うと…」のコマのダモカン妙に生き生きしてるのが怖い
・あのシアハが無効化される恐怖

第52話 ビタミンCとキラークイーン その③

・仗世文くんはガラケーに自分の名前をデコるタイプ
・吉良は水色のスマホ
・恋ダンス・ダモカン
・ここのダモカンのやり方めちゃくちゃ好きだな、「1人は許す」で仲間割れを狙ってるところ、言えば助けてもらえると思い込んで口を割るのも狙ってる。人間が足掻くところも見たいんだろうな。
・仗世文くんが親に見捨てられそうになったことを明確に理解してるの辛いんだよな
・闇堕ちしそうになってるところに差し込む一筋の光、吉良吉影
・全員大怪我
・仗世文くんが、ここでちゃんと自分はあとちょっとで言いそうになっていたことを申告するのが結構好きで。黙ってたらバレなかったのに誠実であろうとする姿勢が。
・ダモカン、カツラでもあの体型でも怖くて綺麗で痺れる……かなり好きです。
・「密猟海岸」
・カレラちゃんほんとに何も関係ないのに巻き込まれて可哀想、髪の毛切れちゃってる…。
・吉良吉影……ああ….

第53話 ビタミンCとキラークイーン その④

・扉絵、人数がたくさんいるだけでこんなに嬉しいものか
・大弥ちゃんびっくりするほど可愛い
・鳩ちゃんにダモカンを殺す許可を取る定助……一応ボーイフレンドだからね……
・ここ仗世文くんほんとにびっくりしただろうな……いや初見の私もびっくりしたけど、ロカカカの実の交換がここまで及ぶとは思わないでしょ。
・吉良吉影……優しい男……人としてできすぎている……こうなってくると逆に桜ニ郎はなんなんだ
・仗世文くんがエイフェックス兄弟に対して暴力性を発揮してるシーン怖
・まあ仗世文くんも必死だしな…もう死にかけだし…
・「オレの方がホリーさんのために心から役に立ちたかったんだよ」泣く
・やっぱりホリーさんの髪型、聖母マリアのイメージだよね
・「幸せのイメージ」
・吉良吉影には聞こえてるかわからないけれど、独り言だとしても、仗世文くんはこれが言いたかったのだな
・辛い、もっと真っ直ぐにみんな幸せになってほしい……でも苦しんでるからこそ美しい……
・ここで唐突に蝉の死骸集めてるつるぎちゃん好き
・めちゃくちゃ不気味に見えるけど、それを受け入れてくれる憲助さんは懐が深い
・「みんなお前の味方だ」って思ってるだけじゃ無くてきちんと伝えてくれるところが本当に好きです。憲助さんがいい親のムーブをかますたびになんか泣きそうになってしまう。
・そしてセミは捨てさせる
・やっぱり愛の物語だよジョジョリオン。
・吉良吉影とホリーさんの家族愛、ホリーさんへ向けた仗世文くんの親愛、ホリーさんから仗世文くんへの慈愛、吉影から仗世文くんそして仗世文くんから吉影への自己犠牲の愛……。
・物語の冒頭へ……

第54話 ウォーキング・ハート

・拷問のプロ・ダモカン
・今見たら結構な数の魚を飼育してるな
・ここの熱帯魚を体の中で泳がせるシーンめちゃくちゃ好き。絶対されたくないけど、見た目がすごくいい。
・爆笑しながら動画撮ってるダモカンはシンプルにやばいし、熱帯魚を見て「そうだ、泳がせちゃお」って思うのもやばいけど、そこがいい。
・「このくそジジイャアアアアーーーッ!」
・ダモカンほんとにアニメで見たい。声優が誰になるにせよ演技が楽しみ。
・「殺すのはオレだけにしろ!」これが言える男なんですよ、東方憲助は!!!
・ここまで追い詰められないと家族でもない「定助」について口を割らない
・鳩ちゃん入ってきちゃダメ!!!!!!
・「どけ!わたしが歩くのに邪魔だろうが!」
・ラッシュを5円玉当てるだけで無効化するのカッコ良すぎるよね……4部吉良が100円玉1枚で重ちーの脳みそをシェイクしたのを思い出した。日常生活に溶け込んだ何気ないもので攻撃や防御をするのが大好きかもしれん。忍たまの土井先生がチョークとか出席簿で戦うのも好きだよ。
・s&wを大量使いすることで鳩ちゃんを外に逃すの凄すぎ
・鳩ちゃんかっこいい……
・泣きながら蹴ってるのがまたいいよね……
・鳩ちゃんあまり頭が良くないからかシンプルなスタンドなのがいい。普通にめちゃくちゃつよい。バトル漫画のキャラじゃんね……
・この急に追い詰められて雑魚ぽくなるところも好きだよダモカン
・壁を登っていく鳩ちゃんかっこいい……
・鳩ちゃんの涙は美しい……


第14巻 東方家の夜明け

第55話 ウォーキング・ハート ブレイキング・ハート

・巻のタイトル好き
・話のタイトルも好き
・ウォーキング・ハート、スタンド体があるってことは足の攻撃に限らず戦えるんだろうな
・ここでこれだけ追い詰められても金儲けのことを考えちゃう岩人間なので、愛の物語では勝てません。
・「ナンパするのと同じくらいちょろい」という言い方が出るのだから、ダモカンはめちゃくちゃモテるんだろうな
・憲助さんはひどい目に遭いすぎている
・鳩ちゃん…
・みっともないところが好きだよダモカン
・「なんだ……フィギュアか……」いやうん、確かに岩人間の死体は岩にしか見えないけど
・ついに一つの答えに辿り着いた!
・常敏……
・花都さんの背中に「STONE OCEAN」らしき文字があって、髪型が徐倫ぽいの好きだよ。刑期も15年。あの徐倫が絶望してた15年を、本当に満了したんだよ……。
・指輪にN to Cって書いてあるのさぁ……😭二人にもそういう時期があったんだと思うと……。
・花都さんのカードは一般人に見える。
・「個人的心情だけどあんたのこと好きだったよ」
・花都さんやっぱりつるぎちゃんに似てるんだよな……隔世遺伝……。
・常敏は刑期中に花都さんに会いに行ってなかったのかな?連絡はしてたっぽいけど
・刑務所に持ち込みたいスタンド、スペーストラッキング
・あの憲助さんを「憲助」と呼び捨てにしてるのが良い、夫婦だからそりゃそうなんだけど。
・指輪をヒョイと捨ててしまうところが好き
・常秀は泣いてもいいよ。たぶん射程距離から逃れた瞬間に皆より一足先に体が元通りになってビックリしたろうね……
・ウォーキング・ハート、全然弱くはないと思うんだよな……4メートルって結構長いし……伸ばす速度にもよるとは思うけど、射程が短いスタンドに対しては結構強くない?敵がスタプラみたいにめちゃくちゃ動体視力がいいとかなら話は変わってくるけど

第56話 ミラグロマン その①

・花都さんが扉絵に!!!
・すごい色使いだ
・常秀、都度申請のお小遣い制なのかな
・なんだかんだ言いながらお金あげちゃう憲助さん……
・当然のように窃盗を
・お金下ろす時若干変装してる……流石に意味ないって……
・この短期間で他人の口座からお金を不正に二回も下ろしてるマンガ
・トイレでお金数える前にチラッと外の様子確認するの細かいなあ
・全然寄付しない。
・豪遊の仕方が子供の想像の範囲なのがいいな…9席買うって…確かにやってみたいけど
・店の女の子が誰1人として楽しくなさそうですごい
・エレベーターのドドドドのコマかっこいいー!
・ナットキングコールはやっぱりつよいな……正直もっと活躍が見たかったよ……完全にこのエピソードで覚醒してポルナレフとかのポジションに入ってくると思ったもんな
・コメディリリーフではあるんだけど、愛されキャラではなくて、ずっと所謂クズキャラなのは珍しいと思う。最後まで貫いたからびっくりした……
・『岸部露伴は倒れない』の『原作者 岸部露伴』で露伴がミラグロマンに遭遇したことがあることがサラっと明かされてるんだよな……露伴は元からめちゃくちゃ金持ちだからこういうヤバい弾け方はしなかったとは思うんだけど、破くなりなんなりし手一旦大金で死にかける→誰かに押し付けてやって爆笑の流れはあったと思うなあ……。
・ともあれ『原作者 岸辺露伴』の実写化待ってます。『くしゃがら』も実写化してるし、他の小説オリジナルの話もいずれやってくれるって信じてるぞ!!『楽園の落穂』とか『シンメトリー・ルーム』とかも。
・ほんとにミラグロマン回好きだな……荒木先生の短編作品が大好きなので……もっとこういうのが見たい
・よく考えたら呪いを人に押し付ける話だから、あながち本編と無関係でもないかもな……

第57話 ミラグロマン その②

・見慣れたせいでなんとも思わなくなってきてたけど、初見の時常秀の髪型めちゃくちゃ面白かったな。奇抜でおぼっちゃまの感じがするんだけど、まともでは無いことが一目でわかってすごい。
・いま8部の供給が増えた時のために500円玉貯金をちまちまとやってるんですが末尾13の紙幣を貯金する「ミラグロマン貯金」もやってみたいかもしれない。使えば使うほど増えて8部のグッズまみれの家に住めるかもしれん。やったぜ。
・この流れで絶対にやらない方がいい賭博とかもやっちゃうので、見ててゾワゾワするな…………
・「なんだよ!今日の日本人はまったく全員素直だよなぁーッ いつもはみんな冷たいくせによッ!!」勢いよく悲しい
・燃えてミラグロマンが増殖するのが見えるところめちゃくちゃ怖かった
・ミラグロマンの出自から考えると、燃やしちゃダメ/破っちゃダメのルールがちょっとシリキウトゥンドゥみたいで面白い。呪いを粗末にするとどんどん悪い方向に向かうのが……
・めちゃくちゃ丁寧に説明してくれる苦竹、もうちょっと危機感持った方がいいよ……
・「知らない間にどんどんカネが貯まってるぞ」言ってみたいセリフ
・勝ち誇ったやつは負けるシステム
・この最後の「でもオレにはそんな才能さえない…」で自分を見つめ直す感じになるんだけど、この直後に「今からでも吸わせろ」が来るんだよな。成長するって思うじゃんよ……
・ミラグロマンのスタンド像、異教の神様って感じがして怖くて好き
・「みんなが知ってる」とは言うけど、常秀みたいに知らない人も当然いるからカツアゲロードを歩き回ってたらそのうち押し付けられそうな気もする。盗むやつくらい居そうだよあそこなら

第58話 東方家の夜明け

・タイトルかっこいい。花都さんが居なくなってから止まっていた時間がついに進み始めたみたいな……
・ダモカンクリーニング、ダモカンがいなくなった後どうなったんだろう……社長失踪だもんね
・岩人間が死んだ後ってボロボロの砂になるので、8部杜王町も4部杜王町みたいに行方不明者多発してるのかもしれない。理由は全然違うけど。いやそもそも探す人が居ないから行方不明とかの概念がないのか?
・埃が雪みたく積もってる
・出自がわかったおかげで「そうだ、オレの母親だ」と胸を張って言えるようになったね……
・吉良吉影、ロカカカの治療効果もだけどシンプルにお金も必要だったんだろうな……1泊12万はやばいって
・今考えたら医者になったのに自分の親を救えないのは相当無力感があるのでは……畑違いの分野だから仕方がないとかはあるだろうけど……。
・やっぱり常敏のランボルギーニを売って金にするんだろうか、しばらくはそれで何とかなりそうだけど。
・京さんと一緒にお見舞いとかするのかな。吉良吉影とホリーさんの昔ばなしを京さんから聞いて、「覚えていないけど、そんな気がする」とか言ってほしいし、京さんは京さんで兄に似ているけど絶対に兄ではない人物のふとした瞬間に見せる表情とか無意識の癖とかに兄の姿を見てほしい。
・京さん、もっと出番が欲しかったよ……
・憲助さんこの感じでいろんな流行のダイエットとかやってるのかな、カーヴィーダンスとかビリーズブートキャンプもやったことありそう
・ナチュラルに家に入り込んでいる花都さん。多分憲助さんは面会とか行ってないのでほんとに15年ぶりかもしれない
・出所したら夫(元夫)が変な呼吸法やってたらめちゃくちゃ嫌だな……
・本気で腰抜かしてる
・「常秀」←この鉤括弧つく感じ、前のエピソードで「憲助」さんもそうだったけど、他人感があってちょっと寂しいね…家族の名前というより一つの個体の名前として認識している冷たい感じがして……
・鳩ちゃんも花都さんももっとお胸が大きかったという事実
・「頭の横のとこ、毛生えてるの?」読者の長年の疑問をサラッと聞いてしまう花都さん。子供のころからこれだったぽいしなあ
・流石に覚えてる鳩ちゃん……
・まあうーん、素直に「お前の母親は殺人で捕まった」と伝えるのもいかがなものだし、憲助さんの判断は間違ってないと思う……写真見せるくらいはいいと思うけど……
・まさか直で家に来るとは思わないよな
・鳩ちゃんが「あの女」って言ってるの辛い……常敏だけが花都さんの味方……
・大弥ちゃんはもう完全に花都さんのこと覚えてないからね……いないと思ってた親に会えたんだからそりゃ興味も示すでしょ……
・よくみたらこの椅子めちゃくちゃアニマル柄だ…常秀の部屋だけじゃ無くて憲助さんがヤンキーだからふわふわなのか……
・ミラグロマンで常秀が成長したと思ってた純粋だった初見の頃の私、可哀想に
・「てめー吸わしてみろよ!」は流石に一線を越えてる
・憲助さんは花都さんのスタンド能力(もといお尻の穴/エロ本)を認識してたんだな……
・ようやく出所して家族に会えたと思ったらみんなからドン引きされてて辛い
・でも指輪は捨ててたしお金は要求するから多分憲助さんに関してはもう多少見限ってるところあると思う……子供たちは好きだけど……
・久々の常敏だー!!!嬉しいーーー!!!
・この時点の憲助さんどこまで気づいてるんだろう……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?