記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

ジョジョリオンの3周目感想⑦(21巻83話-24巻95話まで)

 初めまして!
 人の初見感想を見るのが大好きで、後から自分で見直せるように大抵の作品は初見感想を書くようにしているオタクです。(初見の悲鳴はいくらあったっていいからね……。)
 のですが、ジョジョリオンはあまりの面白さに初見感想を書き損ねてしまったまま2周してしまったので、初見の気持ちを忘れないうちに3周目にしていよいよ感想を書き残すことにしました。

悲しいことにジョジョリオンの初見感想は思った以上に世間に転がっていなかったため、3周目ではありますが、私のように人の感想を栄養源にしている方向けに浅い感想を発信します。

これまでの記事のまとめはこちら


【注意】
・ここから先はにわかオタクの書き散らしです。
・読みながらメモ帳にひたすら思ったことを箇条書きしたので変な文が散見されます。また、似たようなことを何度も書いている可能性が高いです。
・キャラdisとかは極力していないつもりですが、歪んだ解釈とかはあるかも。
・一周目は紙、二周目は電子版白黒、三周目(今回)はカラー版で読んでいます。
・⑦は83-95話(『ザ・ワンダー・オブ・ユー(君の奇跡の愛) その⑫』)までです。
・ネタバレを多く含みます。まだ8部を読んでない人は絶対に読まないでください。私はあなたの新鮮な初見感想を求めています。こんな記事読む暇があったら8部を素直に読んでくれ。そして、あわよくば私に初見感想を送り付けてくれ




第21巻 ザ・ワンダー・オブ・ユー

第83話 新しいロカカカ

・巻のタイトルさぁ!!!
・扉絵、スタンドの手がたくさんあって嬉しい。白黒版で読んでた時、全然ドギー・スタイルに気づいてなかったから気づけて嬉しい。
・ジョジョリオンきっかけで新しく知った洋楽の中ではダントツで「The wonder of you」が好きです。葬式でかけて欲しい。
・TG大学病院本当に住みたい
・定助まだ金のランボルギーニ持ってた….全然売ってなかった……どこいくにも目立つよそれ
・アーバン・ゲリラのコードネーム(?)がちゃんと名前から取ってるのほんとに面白い。あと見た目が1番人間
・多分だけどプアートムの方が変装した方がいいよ。身長とかでバレるから意味ないか。
・全員ちゃんと勉強して資格取ったと思うと偉すぎる
・「プアー・トム」はプアー・トム←マジで意味のないセリフで大好き
・豆銑さんも定助もオゾンベイビーで死にかけてるのでこれくらいの思考になっても全くおかしくはないんだけど、しばらく康穂ちゃんの視点で物語を見てたからくるものがある……髪留めの話もだけど、自分の主張を信じてもらえないのは辛いよ
・(彼にとって)完璧なタイミングで現れる男、透龍
・康穂ちゃんも康穂ちゃんで透龍のことが嫌いで別れたわけではないんだよな。2人ともまだ未練あるっぽいのが……照れてる康穂ちゃんの顔がめちゃくちゃ可愛い
・定助のこと刺激するようなこと言うんじゃあないよ豆銑さん。シンプルに下世話だし
・(少なくとも鳩ちゃんの目線ではナットを見てないので)直接証拠があったわけでもないのにキレられる常秀
・ナット・キング・コールを悪用しすぎている
・ここのナレーション怖すぎる。どんどんやばい領域に踏み込んでるのに読みやすいので読み進めてしまう……
・内容的につるぎちゃんのスタンド能力がめちゃくちゃ強く進化するのかと思ってました
・ほんとに初見の時ショックだった、憲助さんのこともつるぎちゃんのことも大好きだから……流石に死んだと思ったし……隠蔽しようとしてるように見えちゃうし……
・密葉さんが鼻を見て「ウッ」となる周囲に対して「ミスさくらんぼは過去へ返上よ!」と明るく振る舞って弱さを見せないところが大好き。子供を守れたとはいえ流石にショックはあったはずなのに
・おそらく常敏が子供の頃に所属してたのと同じ団体だよねこれ
・つるぎちゃんは律儀にスカート履いてる
・ほんとに全然楽しくなかった顔してる
・「面白山」の件大好き
・つるぎちゃんは女子にいじめられてるんだよな……格好が常敏よりも女子だからか、女子の集団に混ぜられてる
・最悪な揶揄われ方してる。いやこんなのを「揶揄われてる」なんて言いたくないよ……
・しかしでかいコマのつるぎちゃんの表情はすごく好き
・密葉さん強い
・権力もある
・つるぎちゃんが密葉さんを見つめる視線が「自分のことを疑ってるか」を確認していて……
・「何言ってるのおまえ」あなたとかじゃなくて「おまえ」なところが良い。確実に嫌ってる

第84話 ザ・ワンダー・オブ・ユー(君の奇跡の愛) その①

・「君の奇跡の愛」っていうタイトル訳が素晴らしいよね……元ネタ曲の歌詞がまた良くて、透龍くんや定助から康穂ちゃんへの思いに見えるし、それ以外も「愛」に関係するキャラクターばかりだから、誰にでも当てはまるような気がしてしまって……聞くたびになんだか泣きそうになる。
・前にも言ったけど、ジョジョリオンのこと「愛」の物語だと思っているので、愛の歌がラスボスのスタンドの名前なのがすごくしっくり来るんだよ……。
・透龍くんの聴いてるプレスリー版は特に「大団円」の雰囲気があるのがまた良いんだよね……。コーラスがたくさん入って、杜王町全体や物語に出てきた人みんなで歌ってるかのようにも感じる。
・東方家のスタンド名には「キング」が入る共通点があるんだけど、歌詞の中に「You touch my hand, and I'm a king」ってとこがあって、意識したのかはさておきちょっと嬉しかったり
・結構冷たい対応された康穂ちゃんがそれでも自分の思ったことをちゃんと定助に伝えてるの偉いと思う。なかなかできることではない。
・ここにきて豆銑さんの左手の指が全部なくなった件が掘り返されるとは思わなかったよね。なんだかんだ勝手に治ったと思ってたもん
・このやたら「89さい」を気にする豆銑さん面白くて好き。一個前の回で年齢とかどうでも良いって言ってたじゃん自分で。
・帽子脱いでるワンダー・オブ・U全然記憶になかった……
・康穂ちゃんのこと絆すのうますぎる
・分からないけどやばいことが起き始めてることだけは確かでゾクゾクする
・つるぎちゃんの隠し事を知らない密葉さんの目線だからかつるぎちゃんの目がすごく怖く見えるんだよ……
・密葉さん証拠ゼロなのにめちゃくちゃ言われて辛いな……
・それでもつるぎちゃんを信じて主張できるところが大好き
・返しが全部キレキレなんだよな
・密葉さん、やっぱり常敏の妻なだけあって、綺麗なだけじゃなくて頭も回るんだよね
・「手じゃなかったお前の前足をどけろ」好き
・かっこいいなほんとに
・スタンドで若干憂さ晴らししてるのめっちゃ人間で好き

第85話 ザ・ワンダー・オブ・ユー(君の奇跡の愛) その②

・常敏のお顔が綺麗すぎる with ヘラクレスオオカブト
・初見の時思ったよりも常敏が密葉さん溺愛でびっくりした。クールな面ばかりだったから。家族大好きの説得力が増すシーンだよね。ずっと仲良くやってて欲しい。
・「使い込んだ2億バレた」マジで一般家庭だったら離婚案件どころではない
・密葉さんにとっては確実に救いだよね、世間がどう見るかはさておき、1番大切な夫からは前よりも素敵だと言ってもらえるのだから。
・とはいえ比較対象がヘラクレスなのは面白すぎる。早くしまってきな
・全身トゲトゲだし、尖ってる甲虫が好きなので多分常敏は棘があるものが好きなんだろうな。密葉さんの顔の中心にトゲができたら嬉しいに決まってる。
・寝室にでかいみかんの絵が飾ってあるの、フルーツパーラーの跡取りとして完璧じゃない?
・ベッドが馬鹿でかい
・とりあえずヘラクレスしまってきなって
・学校!?学校なのか!?ボーイスカウトじゃなくて!?勝手に勘違いしてたぞ
・ってことはあれ、制服!?!?
・イチャイチャどころではなくなる常敏
・常敏の「運」「不運」(強さ弱さ)論は結構好き
・密葉さんの知らない間に夫も息子もマジで良くない方向に向かってて、しかもそれが完全に正しいことだと思っているんだよ……助けて……
・改めて見てもワンダー・オブ・Uの攻撃が始まる範囲が広すぎる。
・密葉さん……夫が自分に隠し事してるのわかってて言及もできない状況キツすぎるね
・ダモカン夜露グループも結局透龍くんの下についてたの!?
・康穂ちゃんと定助、ちゃんと会話して偉いよ……!!
・定助ェ!
・「思い出」ってワード。定助にとっては致命傷でしょ……普通の人でも元恋人との写真見せられたらめちゃくちゃ嫌だろうけど、過去や思い出のない自分と康穂ちゃんとの思い出も過去も持ってる透龍くん
・豆銑さんここ病院だよ診てもらおう??

第86話 ザ・ワンダー・オブ・ユー(君の奇跡の愛) その③

・能力の得体がしれなさすぎて怖いよね……
・定助と康穂ちゃんが一瞬上手くいったと思ったらすぐ透龍くんが来る……恐ろしいくらいタイミングのいい男だ
・まさか笹目桜二郎がまた出るとは思わないよね、ほんとに初見の時びっくりしたよ
・マコリーンが思ったよりも金持ちなんだよな…晴天バーディーズのオーナーってとんでもないぞ
・よく考えたらこの漫画指を失った人が2人も出てるのか!?
(→このあと常秀も失ったので三人でした。失いすぎ)
・ここにきて参戦フラグ立つの面白すぎる流石に間に合わないって


第22巻 TG大学病院院長-明負悟

第87話 ザ・ワンダー・オブ・ユー(君の奇跡の愛) その④

・22巻の表紙ほんとに好き。かわいい
・この感じで吉良吉影のこと親友だと思ってるの怖すぎ。
・店の前でゴミを広げられるのが嫌なのであって他人のカバンにゴミをくっつけて外出させれば笑顔になるおばさんやばいって
・悪夢にうなされるつるぎちゃん……
・動揺した時に「僕」になるので、本来のつるぎちゃんの一人称は「僕」なのかも
・ううう……辛すぎる、相談していいんだよ密葉さんにも常敏にも憲助さんにも
・自然と相談の選択肢から常敏が消えてるのキツい
・普通の10歳になりたいつるぎちゃん……
・また幸せの話だ……
・「何が揃ってれば幸せなのかなぁ…」が人間讃歌留多で採用されたのほんとに嬉しかったよ……!!!!!
・くっ、社会のルールを乱す奴が苦手なのでポイ捨てを堂々とやってることがどうしても許せない……
・桜二郎、23なのに「おじさん」って言われたの流石にショックでしょ
・逆に普段は名刺を持ってるんだ
・つるぎちゃん……常敏にも頼っていいんだよ……病気のこといいなよ……
・やってたのは完全に事実なので嘘をつかずに何も言わない常敏
・「オージロー」誰も知らない男
・ここにきてまさかファンファンファンとまた戦うとは思わなかったよねー!!!

第88話 ザ・ワンダー・オブ・ユー(君の奇跡の愛) その⑤

・出せと言われて出されたスピード・キングかわいい。いつもお口が開いてるねえ
・吉良のこと親友だと思ってるからホリーさんのものって言い始めてるけど、多分手に入れてもホリーさんには渡さないだろ
・ペーパームーン・キングはこれだから強い
・ここの常敏めちゃくちゃ容赦なくて大好き。利益のない他人のゾーンにぶち込まれた人はみんなこの扱いなんだろうな
・プールに落ちても娘から無視されるのキツ
・桜二郎もマコリンも死んでるのでこの回だけで2killです

第89話 ザ・ワンダー・オブ・ユー(君の奇跡の愛) その⑥

・扉絵の常敏の目が優しい…
・このレベルの朝ごはん(推定)が食べれるのいいなあ…京さんすごいな…
・憲助さんが老眼鏡してるの好き
・いや金持ちすぎる資産200億!?まだ上に行こうとしてたのかマコリン!?もういいよ流石に!!
・逆に言うとそのマコリンが羨んでいる東方家って一体……。
・豆銑さんの話し言葉にやたらカタカナが多いの可愛いな
・木の上に置かれてると知ったら常敏も流石にちょっと嫌がるかもしれん。危ないし壊れそうだし
・豆銑さんが憲助さん以外にもちゃんと人間関係を構築している事実。しかも普段から親切にしてるっぽい
・桃をあげてるってことは、豆銑さんはいちご以外にも育ててるんだなあ
・定助の中でも「吉良の友達」ということになってるのか…あれは多分友達ではないぞ
・意志だけでアウトなのチートすぎる
・重力を伴う雨、なるほど????

第90話 ザ・ワンダー・オブ・ユー(君の奇跡の愛) その⑦

・定助の存在証明……
・他の人にとっては生きてきた記憶や記録の全てが存在証明になるけど定助は……
・怪我をすることで病院に行く発想はすごい確かに運ばれるよな
・透龍くんが康穂ちゃんと別れたのって別に何か喧嘩をしたとかではなくて、透龍くんが将来への不安と自分に対する怒りで康穂ちゃんに会えなくなったからなんだよな
・しかしこんなにロマンチックなセリフを言っても康穂ちゃんは靡かないなあ。
・透龍くんの腕のぬいぐるみいつ見ても可愛いな
・明負悟の顔がついに


第23巻 胸いっぱいの愛を

第91話 ザ・ワンダー・オブ・ユー(君の奇跡の愛) その⑧

・巻のタイトル……
・つるぎちゃんの自己嫌悪と病状悪化…見ててキツすぎる
・密葉さんもマコリンって呼んでるのかよ
・つるぎは絶対に無実!と心の中でも言えるのだから密葉さんは偉い
・密葉さん巻き込まれちゃっただけなのに酷い目に遭いすぎてる…
・アウェイキング・Ⅲリーブスは便利
・つるぎちゃんの病状、進行したら体が折り紙みたいになったけど憲助さんとかも実は描写がなかっただけで岩みたいになる前は体がパズルのようにバラバラになったりしたのかな
・警察に容赦ない定助

第92話 ザ・ワンダー・オブ・ユー(君の奇跡の愛) その⑨

・ホリーさん!!
・小さい頃の吉良の思い出ちょっと怖い。うさぎはデカすぎるし大怪我してる
・ホリーさんの病状が脳みそに穴が空いてるから、体が岩化していく(岩化が移動するので脳に達すると昏睡する)に変わったのは普通に設定変更なのか、さらなるロカカカの臨床実験に使われて変化したのか。
・やっぱりダモカンチームも手下だったんだ?うーん
・「追いかけさせるのはいい」
・「オレはあなたの子供だ」のシーン、どこまで意識してるのか分からないけど抱き上げ方が聖母と同じで
・目のところの岩どうなってるんだろうやっぱり片目見えなくなっちゃったのかな
・ホリーさんがロカカカの臨床実験であの体になってるのなら、たぶんもうロカカカが効かない体になってると思う。

第93話 ザ・ワンダー・オブ・ユー(君の奇跡の愛) その⑩

・「バイクハイ!」
・ちゃんと自分を信じて康穂ちゃんが東方邸へ向かったの偉いよ
・憲助さん、完全に死ぬ気だ……
・常秀…………
・つるぎちゃんしんどそうで辛い
・常敏……やっぱり優先度がちがうから……康穂ちゃんは利益にはならないから……
・つるぎちゃんは常敏が康穂ちゃんを見つけたらこれくらいはするとわかってて遮断してたんだろうな

第94話 ザ・ワンダー・オブ・ユー(君の奇跡の愛) その⑪

・電気さえあれば無敵のペイズリーへの対策として完璧なんだよな
・憲助さんに犠牲にはなってほしくないし、冷静な判断として今後誰も犠牲にならないのだから常敏は正しいんだけど、正しいけどさ
・「すべては夏休みのように幸福に輝いているんだよ」常敏はやっぱり夏休みに幻想を抱いている。
・密葉さん……
・マジでこの時まで密葉さんには何も言ってなかったんだな……夫婦で話し合ってよ頼むから、花都さんのよくないところ受け継がなくていいって
・密葉さんがよくない方向に覚悟決めちゃったシーン、最初絶対に康穂ちゃんのこと助けてくれると思ってた……
・「あなた 愛してるわ…」「つるぎ もちろんあなたのことも胸いっぱいに愛してる」→これは康穂ちゃん助かるか!?
・パタム←!?!?
・康穂ちゃん「なにッ!!」
 初見私「なにッ!!」
・「でもこれは間違ってる」とか言って康穂ちゃんを助けてくれるルートになると思うじゃん……いや普通の作品だったらそうよ。でもジョジョリオンだからこれ……
・軽率に康穂ちゃんの腕がもげた時ほんとにびっくりしたよね……簡単にとれちゃった……ヒロインの怪我の仕方じゃない
・真っ先に定助のことが思い浮かぶの嬉しい
・ついに「厄災」というワードが出たよ
・流石に家が破壊されたら気づくわな
・この状況でロカカカのコマに「胸いっぱいの愛を」が書いてあるのちょっといいね…………。


第24巻 動かないしかない

第95話 ザ・ワンダー・オブ・ユー(君の奇跡の愛) その⑫

・この巻の表紙好き
・タイトルも好き。
・ヒエェ~~、常敏の顔が完全に悪い人のそれだよ
・憲助さん、危機を察知した時に躊躇うことなく便器に手を突っ込めてすごい。私、無理かも
・流石に人にのってる影が濃いコマとかはカラー版だと見辛いかも。
・「…父さん そのスマホを水の中に戻してくれ」
・ここのセリフをどれだけ冷たく演じてもらえるか本当に楽しみにしている
・康穂ちゃんのこともう、「それ」呼ばわりだもんな。人とも思ってないよ常敏は。邪魔でしかない。
・自分の意見を通すために常敏の行動において正しい部分のみを伝えている。
・初見の時憲助さんも闇落ちしたと思って頭抱えました。ジョジョリオンの「善」だから…
・まさか肯定してもらえると思わなくて常敏が若干びっくりしてるコマ
・まあ、やましいことがなければ調べるのは構わないよね。問題は、やましさまみれなこと
・キング・ナッシング、戦う能力としてみると弱いんだけど、憲助さんは性格上闘いを望んでないからこうなんだろうな。言論での解決とか正しさの追求を大切にする人だから、事実を見つけるスタンドが目覚めた。
・桜二郎の話がまさかこんな形で活きるとは思わなかったよ……
・つるぎちゃんがもう言語すら話せないのつらい
・密葉さん「…知ってる、あの顔は」の後のコマの常敏の表情が……せめて密葉さんにはバレたくなかったんだろうな……
・つるぎちゃんの呪い、精神的なショックで悪化してたりする?
・うう……泣きながら….…
・常敏…………
・「この「道」を後へは戻れない」←正しくない道のことですね……
・実の父親を殺害(死んでないけど)するところを家族全員に見られる常敏……
・桜二郎のことは最悪誤魔化せた可能性あるけど、目の前で殺人未遂が起きたらもう信用できないよね……
・花都さんときちんと話さなかったツケが花都さんの逮捕(と殺人)なら、常敏と話さなかったツケがこれなんだろうな……
・憲助さんは正直に話したら「よくない道だ」とは言うだろうけど、殺人はもうどうにもならないので何か別の道を考えてくれたと思う。常敏がその道に素直についていくかどうかは別だけど……
・殺した(未遂)常敏が1番泣いているの辛いって……
・カリフォルニアキングベッドちゃん→触った瞬間にやられる
・ウォーキング・ハート→触れたらやられる
・ナットキングコール→ネジをつけようとしたらやられる なので常敏に対処できるのが密葉さんしか居ないんだよこの場には……。
・そもそもこの状況で常敏を何とかしようとは思えないよね……父親を失ったショックと、それをやったのが実の兄(夫)という事実と、目の前で人が死んだ(未遂)恐怖で動けるわけない。
・ほんとに初見の時ショックだったな憲助さん絶対死んだと思った。情報収集系のスタンド使い死にやすいから多少仕方ないとは思ったけど、頭ではわかっても心では嫌じゃん。
・出た後あんまり活躍しないがちな東方家の中では出番多かったし、ジョジョの中では珍しくすごくいいお父さん。考え方の相違のせいで花都さんや常敏とはうまくやれてないけど。
・定助(と豆銑さんの)精神的支柱になってくれてる人なので、この事を定助(と豆銑さん)が知ったらやばいとも思った。確実に常敏が殺される。
・いや冗談じゃなく、この場に豆銑さん居たら、豆銑さんと常敏のスタンド相性そんなによくないだろうけど構わず殺しにかかったと思うよ。元から疑われてるし。好感度低そうだし。常敏とうまくいってない話、憲助さんから多少なりとも聞いてたと思うんだよ……。
・「覚悟を決めろ さもなくば口を閉じろ オレたち東方家は このまま前へ進む これが「正しい道」だ」
・憲助さんが死んだ(未遂)ことによって当代が常敏になっているからなあ……
・憲助さんの遺体の隠蔽をサッと始めてるのも怖い
・常秀たちが身を寄せ合って震えて何も言えなくなってるのしんどいな……
・父親を殺してまでこの道で行こうとしたのに康穂ちゃんに逃げられて絶望する常敏
・P.Pやっぱり便利すぎる。電気さえあればいくらでも逃げられる
・密葉さん、自分のこと責めてそうで辛いな

※第24巻はもう3話収録されていますが、今回はここで終わりです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?