記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

ジョジョリオンの3周目感想⑥(18巻72-20巻82話まで)

 初めまして!
 人の初見感想を見るのが大好きで、後から自分で見直せるように大抵の作品は初見感想を書くようにしているオタクです。(初見の悲鳴はいくらあったっていいからね……。)
 のですが、ジョジョリオンはあまりの面白さに初見感想を書き損ねてしまったまま2周してしまったので、初見の気持ちを忘れないうちに3周目にしていよいよ感想を書き残すことにしました。

悲しいことにジョジョリオンの初見感想は思った以上に世間に転がっていなかったため、3周目ではありますが、私のように人の感想を栄養源にしている方向けに浅い感想を発信します。

これまでの記事のまとめはこちら


【注意】
・ここから先はにわかオタクの書き散らしです。
・読みながらメモ帳にひたすら思ったことを箇条書きしたので変な文が散見されます。また、似たようなことを何度も書いている可能性が高いです。
・キャラdisとかは極力していないつもりですが、歪んだ解釈とかはあるかも。
・一周目は紙、二周目は電子版白黒、三周目(今回)はカラー版で読んでいます。
・⑥は72-82話(『ドクター・ウーと目覚める3枚の葉っぱ その④』)までです。
・ネタバレを多く含みます。まだ8部を読んでない人は絶対に読まないでください。私はあなたの新鮮な初見感想を求めています。こんな記事読む暇があったら8部を素直に読んでくれ。そして、あわよくば私に初見感想を送り付けてくれ


第18巻 東方家の北。果樹園

第72話 東方家の北。果樹園

・収穫までのカウントダウンが出たときちょっとドキッとしたよね…もう終わりが見えてきたんだと思って…
・父さん派の常秀常敏、パパ派の大弥ちゃん鳩ちゃん
・何やってんだ?に対して「第一声が魚肉ソーセージ大好き」なのは流石に
・憲助さんはもうセレブなので多少の損に関しては何も思ってなさそうなんだけど、常秀はお小遣い制だからか細かいね……というか、これもしかして自分のお小遣いで魚肉ソーセージ買ってる?
・「う〜〜ん、1本か2本かなぁ」「ウソこくなァァァァーーー!」のやりとり大好き。ずっとそういうのやってて
・自分の家なのにコソコソしなきゃいけないの嫌だな
・トラサルディがこの世界の杜王町にあるってことは……あとは分かりますね、そう、密漁です。「密猟海岸」もあるし
・憲助さんの、金銭感覚はおそらくやばいけど「順番を守って予約する」とかの感覚が一般人からそうかけ離れていないところが好きだよ。
・常敏は自分の考えに自信があるタイプなので、憲助さんのやり方に納得行かなくてイライラしてるんだろうな……伝統とかにはうんざりで、もっと効率がよく利益のある方へ行きたい。だから病に関しても根本的な解決方法をずっと探してる。多少犠牲が出てもこの先全ての代で長男/長女が死ぬよりもずっと良いと思ってる。
・常敏は縁や伝統は「利用価値があるものなら武器にする。それ以外は切り捨てるべき」と思ってる。縁や伝統の取捨選択。
憲助さんは「利用するのでなく大切にするもの」と思っている。
・ここさあ、八木山夜露のこと大学の友達だと思ってたんだけど、もしかして出会ったのがそのくらいの時期ってだけなのかな?
・「オレは…この東方家の為にやってるんだ」果たして本当にそうかな…それは悪いことをする為の言い訳ではないのか?
・豆銑さんが憲助さんに本当にめちゃくちゃ信頼されてるのがわかる……。
・豆銑さんは常敏と性格が似てるけど、憲助さんへの対応の仕方が真逆なんだよな……何かが違っていれば常敏は憲助さんとまっすぐ仲良くいられたし、豆銑さんが強敵になってた可能性もある
・ちょっと写真見ただけなのに憲助さんの果樹園のどこにそれが生えてるか判別できてるのちょっと怖い。
・すごい今更なんだけど、唇に色がついてる男性とそうでない男性の差はどこにあるんだ?
・つるぎちゃん、ここではパパ呼びなんだよね
・岩助の顔
・やましいことはしてるけど根本的につるぎちゃんの呪いを治したくてやってるんだもんな……常敏はつるぎちゃんが大事なんだよ
・「パパは悪いことをしているの?」と息子に聞かれて、パッと「してないよ」と答えられないのは……つらい……
・息子に嘘はつかないんだよな、嘘は
・オゾンベイビーは殺意が高すぎる。岩になれば防げる攻撃っていうのがまた……。

第73話 オゾン・ベイビーの加圧 その①

・扉絵の定助のちょっと見下すような角度が好き
・岩助思ったより大変なことになってる、目やばくない?
・毎度のことながら現状把握能力が高すぎる。私だったらパニックになって終わりです
・「スピードキング、加熱・点火」カッコいい大好き
・車の運転をするスピードキングさん
・「SPEEEEEEYIYYYYY SPEYAHH !」
・スピードキングがラッシュ打てるの初見の時びっくりしたなあ、そういうタイプには見えないもんね
・ラッシュの掛け声もなんかかわいい
・化学が大人になっても役に立つことを身をもって教えてくれる男、東方常敏
・今度は「父さん」って言ってる、どっちが正解なんだ(つるぎちゃん→常敏の呼称)
・常敏がつるぎちゃんに説明する時に一旦「憲助おじいちゃん」って言うの好きです。子供から見た立場で呼んであげるのが分かりやすくて良いと言うし。そのあとは「オレの父さん」と言ってるけど。
・常敏にとっては、ロカカカの独占(とそれに伴うつるぎちゃんの完治)が勝ちであって、それ以外は敗北で悪なんだよな……。だから、この時は勝利に向かおうとしてるのであって「悪いこと」はしてない。むしろ良いことのつもりで動いている。

第74話 オゾン・ベイビーの加圧 その②

・扉絵のつるぎちゃん何もってるんだこれ
・常敏のトランクケース、「キング」「スペード」なのめちゃくちゃいいね……(スピード・「キング」とつるぎ(剣→スペード)なので)
・豆銑さんと常敏が同じ絵の中にいるの嬉しいな……
・マジで何も関係ない東方家に被害が及んでるの辛い。
・「おまえがオレの行動を疑ったり…オレを悪人と思ったりするのは構わないが オレはお前のことを想っている それは信じるか?」「…うん」泣く
・憲助さんもだけどこの、ちゃんと気持ちを伝えてくれるところが大好きだよ。
・つるぎからの呼称「鳩ちゃん」「大弥ちゃん」「おじいちゃん」←わかる
・「常秀」←!?
・8部は本当に遠隔攻撃が多いなあ、1番怖いよ。戦いたい人だけで戦えるわけじゃなくて、戦いに関係ない人間までたくさん巻き込むんだもん……
・プアー・トムに舐められてる女の人マジで何も感じてない顔してるの面白い
・慌ててパンツ履きながら移動するプアー・トム
・多分この携帯は二度とこの女の人の元には返ってこなかったんだろうな……
・「覚悟はここからだ オレたちは勝たねばならない」
・常敏とつるぎちゃんが折り紙について話す場面、すごい緊迫した状況なのにようやく親子らしいやりとりが見られて好きです。本当はこういう何気ない会話をたくさんして、2人で折り紙折ったり標本見たり昆虫取ったりして暮らしてて欲しい
・本来消火に使うはずの消防車に灯油を搭載してめちゃくちゃ燃やす発想が好き
・スピード・キングの能力について、温度を上げるだけだと思ってたんだけど火も一応つけられるんだね……毎回掛け声で「点火」って言ってるの可愛い
・愛唱戦ではケータイのカエルにダメージが入った時、つるぎちゃんもやられてた気がするんだけど幻覚を伴わないタイプの折り紙なら大丈夫なんだろうか?めっちゃ燃えてるけど
・豆銑さん/定助チームがひたすら困惑するしかなくなってるの辛いな
・うう……つるぎちゃん耐えて……
・でっかいシャボン玉で室内の「結界」を外へ持ち出すの初見の時凄すぎてびっくりしたな定助頭良すぎない?
・ここで定助が憲助さんのことを本当に信用してるのがわかるの嬉しいよね……豆銑さんに言うこと聞かせる為に言ってたとしても嬉しいよ。
・豆銑さん、マジで「憲助さん」のキーワードに弱すぎて可愛いな。全ての判断基準を憲助さんにしてるでしょ
・「ヒンメルならそうする…」を「憲助さんならそうする…」でやってる人いないかな誰かしら描いてそうだな
・豆銑さん、全身タイツなので体のラインがすごく出てるな
・「枝そのものがわかったぞ!全員にだがな!」
・うわー!!コミックスで追ってた人当時大丈夫だったの!?この幕引きで次の巻待つのキツすぎない?耐えられなくない???

第19巻 整形外科医-羽伴毅先生

第75話 オゾン・ベイビーの加圧 その③

・豆銑さんの過去編だ……淡々と語られていく感じが辛い……
・人間嫌いの少年が出会った「運命の人」が東方憲助で、まともな大人で、本当に良かった。信じる指標になれる人で良かった。
・両親を亡くしてから17歳になるまでの豆銑さん、辛いことだらけだったろうな……
・両親が栽培していた梨じゃなく、いちごを選んだのもまたなんかちょっと……梨のこと嫌になっちゃったのかな……
・急速に加圧される豆銑さん怖い心配助けて
・果樹園に毒性のあるイチイを植えてるの結構やばいと思うんだけど……見分けのつかない時期に子供が食べたら死ぬのでは。過去の回だとつるぎちゃんは一人で果樹園入ったりしてたよね?
・「神事につかう」のだから、女装以外にも呪いに抗うためになんらかの慣習があったのかな?
・この凶悪な敵を倒すための手段がシンプルに毒なの面白い。スタンドバトルはどんだけやばい能力でもスタンド使い自体を倒せれば大丈夫なのがバランス良いよね.…
・「イチイは猛毒一位!」
・結界をナイフの鞘で作るの頭良すぎ
・体をワイヤーにできる豆銑さん相手だからこその対応
・絶対死んだと思いました
・デコイのシャボン玉、賢すぎ

第76話 オゾン・ベイビーの加圧 その④

・オゾン・ベイビーが解除されてからのスピード感がたまらん
・夜露のチームはわりかし仲間意識があったイメージなんだけど、透龍くんのグループは仲間ではないんだよな。利益があるから集まってるってだけ。だからプアー・トムは迅速に切り捨てられた。
・これ誰に殺されたんだろう?救急車には羽伴毅と多分透龍くんが乗ってたんだよね?羽が自分を粒子にして飛ばしたのかな?
・憲助さん真っ先につるぎちゃんの身の安全を確認してえらいね……
・常敏の安全も確認したがってて可愛い。本当にいい人だなあ
・人が良すぎて心配になる。折り紙は疑った方がいいよ……憲助さんってつるぎちゃんの能力内容しらないんだっけ
・サボテン常敏ほんとにおもしろい
・初見の時混乱した〜!
・ドドドドのコマの常敏かっこいい
・ちゃんと常敏が植物に詳しいの嬉しい
・親が家族と不和なのあんまり感じたくないよ……つるぎちゃんしんどいって
・「杜王町を含めてだが、世の中はイカれている」←洋画みたいなセリフで好き
・常敏の勝利条件はつるぎちゃんの完治/ロカカカの独占なので、半分くらい勝利はするんだよな。完全に正しい人間にはなれない。
・豆銑さん、しぶとすぎる

第77話 TG大学病院に行く

・扉絵!!!!!!
・まさかアーくんがまた出てくるとは思わないよ
・豆銑さんに向けた常秀の顔(何だよ!のコマ)やばすぎる。縄張り意識の塊か?
・まー、状況的に疑われるよな……
・全然豆銑さんが口を開かなくてすごい。
・ついに常敏と豆銑さんのご対面ですよ!
・つるぎちゃん良心の呵責に耐えかねている
・流石にアホの案すぎて大弥ちゃん以外がその場を去っているの面白すぎる
・常敏……豆銑さん……
・ナンバープレート3-11
・密葉さんの出番だ!!!
・パンツをクイっと動かしてる……
・いつ見てもすごい服装だな
・怪我人のおばあさんがエレベーターに乗ろうとした時にさっさと閉めてしまうの、なかなかだな……気を遣ってしまう側なのでこれくらい強く生きたいね
・今みると羽伴毅の服、doctorの主張が激しい
・海苔にはケイ素が入ってるから美味しいのかな。ドロミテみたいに蛙とかを食べる岩人間もいるから羽伴毅はグルメ岩人間なのかも。
・グルメ岩人間ってトリコの単語みたいですね
・羽伴毅の髪型、絶対に(アニメで)描きたくないな……めんどくさそう
・密葉さんの耳と頭皮が岩になっちゃってるの怖かったなあ……
・こうなると知ってたら流石に胸を上げる治療とかはしなかったんだろうな……失うものが多すぎるもの
・「ご覧になりますか 髪の毛なんかバリバリです」「結構です」
・密葉さんの言いたいことをはっきり言う性格が大好きです
・「夫におっぱいは触らせているけれど」ほっほほほ……流れるような惚気をありがとうございます。
・つるぎちゃんが康穂ちゃんにスキンシップ激しめなのって、密葉さんと常敏の真似だったり、密葉さんに対してやってるのと同じようにしてるだけなのかな…友達が居ないから適度な距離感がわかってないのかも
・この電話って透龍くんにしてるのかな…?ロカカカの在庫とか?
・冷静に考えたら果樹園焼けちゃったタイミングの2億って結構やばくない???
・元から2億はやばいけどさ
・それくらいかけてもいいと思ってるくらい、密葉さんが自分の見た目を大切にしているのもあるし、お店の宣伝もしてるから綺麗にするのもお仕事のうちなんだろうな。
・まあニュースになるよ
・ちゃんと無事を伝えてえらい
・康穂ちゃんの密葉さんへの認識が「いつも口を手で隠してる人」なんだよな……そんなに長く隠していられるとも思えないし、実は常秀と出会ったのって結構最近だったりする?高校で出会ってたら常秀は透龍くんのことも知ってるはずだもんね。勝手に割と付き合いが長いと思ってた
・ロカカカが「頭のどこかに異常をもたらす」とされてた中で急に足が岩になったからびっくりだったよね!!!

第78話 整形外科医-羽伴毅先生

・密葉さん、口元を隠すために仗助とあんまり会話しないようにしてたのかな。
・ペイズリーパークは本当に便利。定助も康穂ちゃんが調べられる前提で写真撮ったりしててえらい
・「常秀くんのお友達」ついにボーイフレンドと言われないようになった。
・密葉さんが康穂ちゃんの体をジロジロ見てるのって、見た目を気にして生きてきたからなんだろうな
・密葉さん、常敏のこと「常敏さん」って呼んでるんだ。
・バキバキにされて机の中に収納されてる車椅子、異常な光景すぎるな
・急なホラー展開。
・でも海苔食べたりし出したあたりからだとと思うんだよな乗っ取られてるの。
・「幸福は見つかってはならない」

第20巻 一緒にお願い。ドクター・ウー

第79話 ドクター・ウーと目覚める3枚の葉っぱ その①

・巻の名前、魔法少女
・ウオッ!?!?!?近!!!!!
・今気づいたんだけど豆銑さんの髪型が三つ編みなのって、捕まる前の花都さんに寄せてたりする?流石に考えすぎ?
・自分たちは見られているし、敵のことは何もわからないし
・康穂ちゃんの中で完全にトラウマになってるんだよな髪飾り……。
・フケのつもりで描写したわけではなくて、ドクター・ウーの能力と似た生態を持つ生き物として描いていたんだな。
・夜露の目からラップが出てたのと同じく(全ての岩人間/岩生物にあるかどうかはさておき)図鑑ページにない個体別の変な生態があるのでは。
・体の内側から支配される能力怖すぎるって
・ギエエ、目に注射はやばいって!!!痛そうだし怖いよ!
・完全に能力を使いこなしてるよな……エアコン使うって
・一応自発的な移動ができないから病院内の空調のこと知り尽くしているんだろうな
・アウェイキング・Ⅲリーブス大好き。見た目が可愛い
・薄着で体の露出が多い密葉さんに対して、布で覆われたような見た目で、顔もはっきりしないのがいいんだよな……密葉さんの精神は真逆なんだな

第80話 ドクター・ウーと目覚める3枚の葉っぱ その②

・ロープの看護師、ちゃんと腕のところちょっと紫になってるな
・羽伴毅、モテそうだしな……医者だし見た目は若くてかっこいいし
・「一回しかできない」の時点で、羽伴毅が妊娠を知ってた方が自然ではあるんだけど、密葉さんすら知らないことを病院側が知ってるとは思えないんだよなぁ……子供がいなかったらどうやって完璧に治癒するつもりだったんだ?内臓とかかな
・何されてるのかよくわかってないのに2億払うことになってるの怖すぎ
・「それだけの能力」だがそれが怖い
・全く関係のない人たちがアレルギー発症してるの辛いな……急に花粉飛び始めたみたいなもんだよ
・つるぎちゃんのことまでバレてるんだよな……
・プアー・トムはつるぎちゃんの能力を認識してなかったと思うんだけど、どこからバレたんだ?ドロミテ?
・羽伴毅の能力、本人をバラバラにして動かすだけじゃなくて薬とかも混ぜられるんだ……怖
・アウェイキング・Ⅲリーブスはマジでメインの仲間にしてもいいくらい強い。もっと活躍が見たかった
・ベクトルのお勉強。数学弱弱だから高校の時に出会いたかったな……ちょっとは楽しく勉強できたかもしれん
・初見の時、あまりにもまずい展開が来てしまって吐くかと思った……子供の命は流石に良くないって……

第81話 ドクター・ウーと目覚める3枚の葉っぱ その③

・図鑑ぽいページ嬉しい
・ドレミファソラティ・ド、結構好きなのでグッズ早く出て欲しいな……顔が可愛い。何か土に関係する感じのがいい、ガーデニング用品とか。あとは個人情報保護用のローラースタンプとかも欲しい!どこにインクつくか分かりにくい見た目してるけど。コロコロ転がしたい
・羽伴毅の何が怖いってちゃんとお医者さんなので、人体を理解してるところなんだよな……。
・やっぱり顔が綺麗
・「このゲス野郎ォオオオーーッ!」
・「14週目の胎児は合法」の一連のセリフの言い方好きなんだよなあ。表記が完璧
・テープでぐるぐる巻きでぽいで一旦凌げてるの面白い
・ついに透龍くんが!!!
・透龍くん、めちゃくちゃ好青年の声で来て欲しいな……ASBRの島崎信長さんは結構イメージ通りだったのでできればそのままで……
・本当にどこにでもいそうな青年の感じで初登場だもんな……でも存在感はあるんだよ……
・発言がセンシティブすぎる
・見たことない照れ方してる康穂ちゃん
・ロカカカの解説ムービー作ってるのちょっと面白いんだよな。どこに発注したんだろう。
・発注先、情報隠蔽のために消されたりしてそう
・なるほど美容目的の時はそうやって……
・ってことは密葉さんっておっぱいに針とか刺して治療したってこと??
・異常のない唇に針を刺して(異常にして)ロカカカを食べたらくちびるが若返ったのなら、若返りの効果もあるってこと?それとも傷をつける場所をうまく調整することで治った時の見た目をコントロールするってことなのかな?
・怪我とか治らない病気の治療も相当需要あると思うんだけど、整形の需要めちゃくちゃありそうだよね。ダウンタイムとかも多分ないし、体に詰め物しないし。
・羽伴毅がいたからロカカカのコントロールが出来てたのであって居なくなったの結構大問題だと思う。
・「君は誰だ?」「元カレです」完全に宣戦布告だもんな

第82話 ドクター・ウーと目覚める3枚の葉っぱ その④

・必ず頭部に出る=脳がやられる危険性の高い 夜露チームのロカカカも2億で取引されてたから、羽伴毅の方で買った方がお得ではあるんだろうな
・密葉さんが覚悟決まってるのかっこよくて好き。
・「「知らなかった」で逃げられたら……幸せになれない ここ……すでに愛情が湧いてきてるわ」かっこよすぎる
・いちじくみたいな味、でも甘くなくて苦い。多分そんなに美味しくないんだろうな……。
・コラボカフェ開催するならほぼ確でいちじく味の何かが出ることになると思うんだけど、あんまり美味しくないのも再現されるのかな?東京喰種のコラボカフェで喰種が食べる不味いサンドイッチを完全再現したヤバい物が売ってたらしいけど、そのレベルじゃなくてもいいからあんまり美味しくないいちじく味の何かを出してほしい。。
・「硬そうなものを噛んでる」で嫌な予感がしてくるのよね……あっさり負けすぎとは思ってたけど……
・わかっててもコントロールできないの嫌すぎ
・アウェイキング・Ⅲリーブスは、Ⅲと名前にはついてるけど、別に四つ以上矢印出せるんだよね。密葉って名前だからそう名付けただけだと思う。ベクトルの概念が便利というのもある
・病気のちゃんぽん
・なんでも治せるように見えたロカカカがウイルスは以上だと感知できず治せないのちょっといい。生き物だからね
・ホリーさんがロカカカの研究してたのは本当に患者を治すためだと思うんだけど、吉良吉影にはどこまで伝えてたんだろうな……。やたら吉良が夜露チームについて早く調べ上げてた理由がこれだったりする?でもどっちかというと透龍くんチームだと思うんだよな。チームの一員というわけじゃなくて、同じ病院の研究施設なので羽伴毅が岩人間かは知らなくても面識くらいはあったし、研究内容も知ってて、ロカカカの入手経路もある程度は知ってたのでは?(→これに関してはあとから説明が入ってましたね!)
・あえて尿道をチョイスしなくたっていいじゃないの
・羽伴毅が破片から修復されるときに体より先にDoctorのプレートが優先的に治ってるのめちゃくちゃ面白い。
・シャボン玉が出てきた時の安心感!
・なかなか嫌な死に方を
・旧タイプとわかった瞬間に容赦なくぶっ壊していくスタイル
・壊してる時点では密葉さんの等価交換がどうなるかわかったものではないので危険かも
・「…良かった…鼻との交換だったわ…」
・ここであれだけ見た目にこだわって居た密葉さんが自分の見た目が悪くなろうと(そしておそらく嗅覚もダメになろうと)まだ見ぬ赤ちゃんのためなら「良かった…」になる人間だったのがすごく嬉しくて……
・花都さんの「あなたのためなら生きれるわ」と同じくらい好き。このシーン。母の愛。
・それだけ優しくて素敵な人間と常敏が結婚したこと、つるぎちゃんが2人から生まれたことがすごく嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?