見出し画像

七芒星(ヘプタグラム)のこと

久しぶりにアメブロ記事のアクセスの所をみました。
めったに見ないのですが、、、

見ると必ずこの記事がランクインしています。

https://ameblo.jp/re-dream/entry-12011397385.html

(以下抜粋です。)
七芒星(ヘプタグラム)ってご存知ですか?
七角形の星です。
正七角形は本来は割り切れない数字です。

それでも、整った正七角形に見えるこの七芒星(ヘプタグラム)は

不可能を可能にする


といわれています。本来は描けないものを表現している分けですからね、、、ほかにも光を意味するそうです。


午後がぽっかりと空いてしまって、そしたらなぜか無性に七芒星が描きたくなりました。急にそんな風に思うなんて、何か意味があるのかな?

調べてみたら上記の意味のほかに宇宙の最高のお守り(護符)なんて記載されているサイトもありました。

魔方陣もあったりもしました。今更ですが、なんだかすごいぞ!七芒星!です(^^)

--------------------------------------(以上一部抜粋)

360÷7=51.428571428571.......
この51はピラミッドにも関係があったりします(^^)

私はこの割り切れない数字にゾクゾクします。
この世界では出せない数字だから
神聖幾何学ではこの割り切れないがよく出てきます。


万物は数であるって言ったのはピタゴラス

割り切れないこの数字は何を表すのか、、、

気になる方は、noteの神聖幾何学カテゴリ―(マガジン)をお読みくださいね。


こちらは糸かけ、、、Come Trueです


大きいのは60cm 12角形の二重ピンですが七枚の花弁が出ている作品です。
とことんフィボナッチにこだわってピン数、距離を考えて導き出した模様です。

グリーンの七枚の花弁は「七」うっすらと七芒星が浮かび上がっています。
割り切れない数字だから、本来この世界ではこんな感じなんでしょうね(^^)

それを2次元、3次元の世界であらわすから不可能を可能にするんです。


真ん中グリーンとパステルの七芒星は多角形の星シリーズ

割り切れないのにはっきり出るのは?
近似値で分割しているからなんですね。

点は面積があるので〇←この近似値のポイントの中に点は存在している

、、、ということで

この世界であらわす七芒星はジャストポイントじゃなくても
その繋いだ点には分割のポイントがあると言ことで(作図ミスしていなければ💦)


60cmはすぐにお伝え出来ませんが、、、

それ以外で作ってみたい、描いてみたい方はご連絡くださいね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?