見出し画像

ソープディスペンサー

長年悩んでいたもの。

ソープディスペンサー。

たかがソープディスペンサー、
されどソープディスペンサー。

ということで(笑)

今や自動もあるソープディスペンサーで、オートディスペンサーを買おうか悩んだ時期もありましたが、買うまでには至らず、やはり手動か🤔とずっと探していました。

これでいっかで何千円も出す私ではありません。
これでいっかなら、100均で十分です🤣
気に入ったものがないなら全然100均でいいのですが、先日、友人がオートディスペンサーがよかったよという話をしてくれたことで、またソープディスペンサー探しが始まりました。

プラ容器から脱出したいのもあり、陶器で探しました。(風水的に陶器がいいらしいですよ)

そして、見つけたのがこちら✨✨

個人的にめちゃくちゃ可愛い!!!😍となったのですが、白い陶器のソープディスペンサーと最後まで悩み、やはりテンションが上がりそうなこちらにしました😊
お皿洗いとか気持ち上がらないですから(笑)
出来るだけ気に入ったものを目にして気持ちを上げたいものです😗

ソープディスペンサーを見ていたらですね、こちらも目に留まりまして👀
何に使うかわからないけど、可愛い!😍となりました(笑)
そういうもの女子はたくさんあって困っちゃいますよね〜🫠

こちらは、ガーリックポットというらしく。

にんにくや生姜を保存するためのものらしいです。
にんにくは使ったら買うって感じだったのですが、次回からは3つくらい買っておこうと思います👍😆

レビューにガーリックポットが思いの外、大きかったとあったので、どんなもんだろうと思ったのですが、写真の通り、ソープディスペンサーよりも幅も高さもありますね😳

ガーリックポットも可愛いのですが、更にベジタブルポットというのもありまして(笑)

こちらも可愛いのですよ🫣
ジャガイモや玉ねぎを保存しておく用です。
こちらはまだ買っていなくて、柄も色々あったりして、ちょっと検討中です(⁠ ⁠・ั⁠﹏⁠・ั⁠)

スペイン陶器、柄がかわいいですね〜🥰

後、洗面所とお風呂場用のソープディスペンサーも買いました。

最初に1つ買ってよかったので、お風呂場用も追加で買いました。

これで長年のソープディスペンサーからの悩みから解放されました✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧

後は割らないように気をつけるだけ!😅

ということで、ソープディスペンサーで悩んでいる方は、よかったら参考にしてみてくださいね🤗

では、また〜(⁠•⁠ө⁠•⁠)⁠♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?