見出し画像

マドレーヌにバナナを配合してみた

先日、マドレーヌ作りの動画を投稿しています。

この時の材料配合は

小麦粉:200g
ベーキングパウダー:小さじ1
砂糖:100g
ハチミツ:30g
タマゴ:4つ
無塩バター:200g(=1箱)
バニラエッセンス:1、2滴  です。

また、この時、改善の方向性について備忘録も綴っています。
今回、このうちの2点について、改良実験を試みました。

②サックリとした感触がないのなら、ベーキングパウダーの分量を増やして、みたらどうかしら?
→10gにしてみました。(およそ3~4倍)

③サクッとした食感が無くなるのなら、しっとりとしたまま美味しくしようとするとどうなる? バナナを混ぜちゃう?
→バナナ2本を入れました。

《調合思案》

バナナを2本入れると他の材料はどうすればよいのか?
想像してみました。

①バナナが甘い分、砂糖を減らせるんじゃないのかしら?
→砂糖を半分にしてみる。

②バナナも小麦粉のつなぎになりそうなのでタマゴを減らすべきかも。タマゴも水っぽいし。
→バナナ2本の体積から言って、タマゴ3個分くらいだから3個減らしてみよう。

③タマゴとバナナだけって、ネットリしすぎじゃないのか?
→バナナスムージーにもミルクが入っているから、牛乳を少し使ってサラサラ感をだそう。

④タマゴと違って、バナナは熱しても固まらないのでは?とすると、バターの代わりにもなっているのではないかしら?
→バターを半分にしてみよう。
(バターってしっとり感以外なんの役割を果たしているのかなー?)

《材料》

小麦粉:200g(変更なし)
ベーキングパウダー:10g(←小さじ1)
砂糖:50g(←100g)
ハチミツ:30g(変更なし)
タマゴ:1つ(←4つ)
無塩バター:100g(半箱)(←200g(=1箱))
バニラエッセンス:1、2滴

《作り方動画》3分7秒

《お味》

作りたては、バナナの風味があり、とても美味しいです。
もっと、バナナの風味があってもよいと思います。
子供たちは、「甘さが足りない」と言っていました。

時間が経過すると、マドレーヌが縮みます。水蒸気が抜けてしまうからか、しぼんだ風船の様になります。
冷めると風味も落ちます。でも、まずいという程ではありません。


《実験結果》

サックリ感は出ませんでした。
ベーキングパウダーの量が問題なのではなく、粉をマゼマゼし過ぎるのが問題なのかもしれません。
また、バナナを混入したことがサックリ感に対して悪影響を及ぼしている可能性の考えられます。

しっとり感については、時間経過とともに無くなります。
バナナはしっとり感にプラスに働かない。もしくはプラスに働いているけれどもバターを半分にした事のマイナスが勝っているのかもしれません。

《備忘録》

パラメータを複数変更したから、何がどのように影響したのかの判断が難しいです。

①バナナの風味がもっと強くてもよい。→バナナを増やす?
②私は十分だと思うけど、子供たちからは、甘さが足りないとクレームあり。→砂糖・はちみつを増やす?
③時間経過とともに、マドレーヌが風船みたいにしぼむ。→骨格を維持するためには、熱凝固するタマゴの量がもっと必要なのかも?
④冷めると、ボソボソ感が強い。→やっぱりバターの量を減らしちゃダメなのかも?

では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?