マガジンのカバー画像

スタートアップ

19
運営しているクリエイター

記事一覧

【noteがIPOしたぞ♫超簡単説明!】CFOのステートメントに思うところ

【noteがIPOしたぞ♫超簡単説明!】CFOのステートメントに思うところ

noteのCFOの「スタートアップ冬の時代」に上場する。〜noteのIPOに際して〜というステートメントについて、いまいちしっくりこないのは私だけでしょうか。

ということで、上記ステートメントのポイント抜粋したうえで、ユーザーとしての深夜の心のつぶやきをしてみます♪











結局、上記のコメントがポイントなんでしょうね。

やはり既存投資家からのプレッシャーが強かったので

もっとみる
IPOの役割が危うい:成長企業の資本政策について考える

IPOの役割が危うい:成長企業の資本政策について考える

TAKA(@Murakami_Japan)です。

最近いくつかマザーズ上場企業の「IPO後の」資本政策についてnoteしてきました。先日、条件決定したBASEの資金調達(詳細は下記noteご参照ください)もその一つですが、上場後の資本政策(資金調達や売出)の事例が充実してきたことで、結果的に以前より議論になっていたマザーズIPOについて議論する必要があるように感じています。先に結論から申し上げる

もっとみる
【徹底考察】スタートアップが成長に応じて考えるガバナンス要点

【徹底考察】スタートアップが成長に応じて考えるガバナンス要点

TAKA(@Murakami_Japan)です。先ほどclubhouse(@takamurakami)でスタートアップ・ガバナンスのルームをやったのですが、そこで私が話した内容のメモです。

問題意識としては、昨今スタートアップ・ブームは歓迎すべきことではあるのですが、プロダクトやPMFといった事業よりの話は巷にあふれているものの、コーポレート・ガバナンスについて語った情報は少ないと思います。また

もっとみる
スタートアップ・ガバナンスで意識したい「心構え10箇条」

スタートアップ・ガバナンスで意識したい「心構え10箇条」

TAKA(@Murakami_Japan)です。つい先日、とある急成長スタートアップの取締役会向けに「スタートアップのためのコーポレート・ガバンナンス」と題してプレゼンテーションをする機会がありました。そこで話をしたスタートアップ・ガバナンスで意識したい「心構え10箇条」についてご紹介したいと思います。

これらは私自身が、経営者、投資家、アドバイザーとして様々な規模や国の企業に関わった経験から導

もっとみる
リスクよりも責任を恐れる日本人:正しい失敗を許容する社会へ

リスクよりも責任を恐れる日本人:正しい失敗を許容する社会へ

スタートアップ界隈、しかも海外と接点が多いと、「日本人はリスクを取りたがらない」という話をよく聞きます。何事にしても決めるのに時間がかかるし、革新を求める割には前例の無いことは躊躇する。確かに、他国と比べて、リスク回避の傾向が強いように見えるかもしれません。ただ私は、日本人は別にリスクを嫌う国民だとは思っていまん。むしろ、日本に住んでいる人達というのは、世界的に見てもかなりのリスクテイカーだと思い

もっとみる
"コミュニティ"という言葉の認識ズレてませんか?

"コミュニティ"という言葉の認識ズレてませんか?

私は、Peatixというイベント・コミュニティ管理サービスを運営する中の人なのですが、2011年の創業の頃から数多くの「コミュニティ」を運営している方々とお会いし、サポートしてきました。もっとも、創業当時はまだ「コミュニティ」という言葉はそこまで浸透しておらず、社内でも「草の根の活動」というような表現をしていたと記憶しております。

ここ数年の流れでいうと、「コミュニティ」という言葉はかなり定着し

もっとみる
続: 未来の職業を10個考えてみた(B級編)。

続: 未来の職業を10個考えてみた(B級編)。

我々の生活の隅々にまで先端テクノロジーは浸透して行き、社会は急激に変化して行く。多くの仕事で、AI・ロボットは欠かせなくなる。未来社会では、人間をあまり気の進まないサブの仕事に追いやる可能性もある。そんなB級とも言える未来の職業を10個考えてみた。前回、今はなくて未来に生まれそうなクリエイティブな新たな職業について構想した。これらは、いわば未来のエリートだ。今回は、あまりやりたくない未来の職業かも

もっとみる
【無償型SO】なぜM&A Exitでストック・オプションは税制適格ではなくなるのか?

【無償型SO】なぜM&A Exitでストック・オプションは税制適格ではなくなるのか?

皆さんこんにちは。藤原です。今日はスタートアップやその従業員、また投資家の皆さんにとって馴染みがある『無償型ストック・オプション(新株予約権)』の、特に『税制適格』について書いてみようと思います。なるべく分かりやすくしますので、しばしお付き合いください。

税制適格とは何か?現在スタートアップなどで利用されているストック・オプション(新株予約権)は大きく分けて無償型・有償型・信託型の3つがあり、ご

もっとみる
アーリー期のスタートアップ投資におけるValuationの実際

アーリー期のスタートアップ投資におけるValuationの実際

皆さんこんにちは。藤原です。今回はValuation(企業価値の算定)のことを書いてみようと思います。

利益も出ていない(下手したらプロダクトもまだない)スタートアップに投資するときの企業価値ってどうやって決めてるんですか?というのはよく聞かれる質問です。業界で成果を上げられているベテランキャピタリストの方々などは「Valuationはアートだから」という、禅僧のような回答することがあるので、質

もっとみる
「好きなこと」の見つけ方と「情熱」を持ち続ける方法

「好きなこと」の見つけ方と「情熱」を持ち続ける方法

4月11日は創立記念日、FiNCも創業してから丸7年が経ちました。7周年という機会に合わせて、これまでの軌跡をたどりながら、タイトルの内容について触れていきたいと思います。

17歳からトレーナーとしてのキャリアをスタートし、10年間修行を積ませてもらった後にFiNCを創業しました。それから早7年。ここまでの日々は、ほんの一瞬のようにも、はたまた長く険しい道のりだったようにも思います。ただ、振り返

もっとみる

Why Blockchain Matters (なぜブロックチェーンは重要なのか)

はじめに前二回では、LayerXがどのような思想で、どんなビジネスをしているのか?について書きました。

今回はまだ世の中ではあまり語られていない、エンタープライズでのブロックチェーン活用が社会にどんなインパクトを与えるのか?どのような期待が寄せられているか?について書きたいと思います。

ブロックチェーンは価値のインターネット?ブロックチェーンはよく価値のインターネットと言われます。分かったよう

もっとみる
未来の職業を10個考えてみた

未来の職業を10個考えてみた

我々は、先端テクノロジーが引き起こす大きな社会変革の入り口にいる。AIが人間の仕事を奪い、あらゆる業務の効率化、自動化が進み、社会の最適化は極限まで進んで行くであろう。一方、新たな仕事が生まれるという期待もある。加速するテクノロジーの進化によって、未来社会はどう変わり、どんな職業が考えられるのか。今は存在しなくて2030-2050年にはありそうな新たな人間の職業を10個考えてみた。

1. AI事

もっとみる
シリコン・バレーの空気

シリコン・バレーの空気

この文章は、私が週一で発行している「週刊 Life is beautiful」からの引用です。

ここ数年、日本の大企業の人から「どうやったらうちの会社でもイノベーションを起こせるか」という相談を受けることが増えています。

質問が「なぜ、日本の大企業はイノベーションを起こせないのか」であれば、終身雇用制、サラリーマン経営者、合議制、多すぎるミーティング、天下り、出る杭を打つ文化、膨大な時間をかけ

もっとみる
スタートアップ/ベンチャー企業の「解体新書」 〜ベンチャーCEOが社員に求めていること〜

スタートアップ/ベンチャー企業の「解体新書」 〜ベンチャーCEOが社員に求めていること〜

ここ最近、空前のスタートアップ/ベンチャー企業ブームです。資金調達額も年々増加傾向ですし、10年前と比較するとベンチャー企業が立ち上がりやすい環境になっているのは間違いありません。

それが故に、

「ベンチャーにチャレンジしたい」
「裁量権を求めてベンチャーに入社したいです」

という方も増えております。

ベンチャーにチャレンジをしたいと思う方が増えたことは、僕としてはすごく嬉しいことですし、

もっとみる