見出し画像

東京都町田市民(since 2009年12月12日)

 衆院選2021を前に、診断終了前にかかりつけ医に尋ねた。

「参考までにうかがいたいのですが、町田医師会は、今度の選挙で誰かを推薦していますか」
「小倉まさのぶです」
「・・・・・・他の自治体が新型コロナ感染症対策として、ナントカモデル・ナントカワクチンをかかげている中で、ワクチン供給に関する情報提供と接種予約について、町田市は成果をあげていたと思うのですが、首長が陣頭指揮をとっていたのですか」
「小倉まさのぶもがんばっていましたよ。まぁ医師会は、昔から自民党支持者が多いので中立的だとはいいませんが」

 前回の東京参院選。筆者は、医療情報発信のためには議席が必要だと判断して、武見候補(自民党)に投票した。

 小倉まさのぶ候補については、ノーマークだった。金融政策や経済政策について空中戦をしていて、地元選挙区での活動をおろそかにしているのではないかという印象をもっていたのだ。

 その前の衆院選では、希望の党(当時)に直前になって逆風がふいた。小池都知事側近の若狭勝候補も落選。その若狭勝候補に、「勝っ」てまで比例復活した伊藤しゅんすけ候補は、選挙区での仕事を地道にしているのだろうと、東京23区(町田市・多摩市)の民意だと思い、筆者は伊藤しゅんすけ候補に小選挙区・比例で投票を決めていた。

ちなみに比例では、「立憲民主党」と表記。「民主党」と表記が重なった国民民主党とは調整できないほど国政政党としての鼎の軽重を問わざるをえない事態なのだが、「伊藤しゅんすけ候補」が筆者の投票行動を決めたのだから、「立憲民主党」と表記した。

写真は、ワクチン接種予約の代行作業(PC作業)を行った時に、当時の大家さんからいただいたサッポロビールのお礼である。玄関が映り込んでいるので、先日に問題のある投稿をした筆者の居場所特定の有力な手がかりとなるのは承知しているが、部外者のマンションへの「侵入」は、警察沙汰にするのをためらわない筆者なので、覚悟していただきたい。

男は黙ってサッポロビール。

筆者は、このキャッチフレーズを知らない。YouTubeで検索すれば容易にアクセスできるのだろうが、同時代に生きていないので、どのバージョンが話題になったのかということを知らないのである。筆者(1980生)は、大学受験の勉強(1997,1998)で政治・経済のテキストでそのキャッチフレーズが有名であることを知ったのだが、もちろんその当時は未成年である。

衆院選2021では、小倉まさのぶ・伊藤しゅんすけ両陣営ともに、筆者の目に入る範囲内では、憎悪をあおる選挙戦ではなく、フェアな選挙戦を行っていたと思う。野田佳彦・菅義偉・岸田文雄。3首相が選挙区入りした激戦だった。

有名人が応援演説にかけつけることの意味を、筆者は全く無視していた。しかし、コロナワクチン接種確保・供給といった「政治力」と、「この候補を選挙戦で落選させてはいけない」という必死さは伝わってきた。伊藤しゅんすけ候補は、筆者が最も評価する首相経験者を選挙区入りさせるだけの人物なのだと思うと嬉しい。小倉まさのぶ候補も、現職・前職の選挙区入り。

激戦の東京23区(町田市・多摩市)。筆者は、「東京23区 開票速報 NHK」と何度も検索した。開票速報が出てこない。出口調査でも判明しなかったのだろう。致し方ないなと思っていた。

日付が変わる頃、さすがにおかしいと思った。先日の東京都議選が検索候補にあげられるのである。「東京23区」とは、新宿区・千代田区という「東京23区」という意味で、普通は使われていることに、ようやく気がついた筆者は、まだ、東京都民にはなれてはいないのかもしれない。

だが、町田は神奈川だと言われれば、「違う」と思う。町田は、「町田」なのだ。

サッポロビール(黒ラベル)の送り主の大家さんは、10月31日をもってマンションのオーナーの法律的な意味での地位を降りられた。同日が投票日となった衆院選2021に、大家さんご夫妻の投票行動を筆者は知らない。期日前投票をされたのかも知らない。目に見える感謝は、写真の通りである(‎2021‎年‎5‎月‎19‎日)。新型コロナワクチン供給と接種に従事された皆様、本当にありがとうございました。

 大家さんご夫妻は地元の会社に後を託されたが、契約更新も無事に済んだ。家賃を滞納せず、ベランダから花火を打ち上げることもしないで、地道に稼いでいこう。

2021年12月12日
東京都町田市 神谷 英邦 (KAMITANI Hidekuni)

ここで筆を置き、以下は宣伝文である。

 
筆者がサッポロビールを意識したのは新卒で入った新人研修(2003)でサッポロビールの方の「おいしいビールの飲み方」なのだが、本当のおいしさを知ったのは、大阪時代。家庭教師で深夜帰宅の毎日。なんとなくサッポロビールの第3のビールを毎日飲んでいたのだが、ある時に勉強会・懇親会で黒ラベルの瓶ビールを口にした時、うまさに目覚めた。


サッポロ 生ビール 黒ラベル [ 350ml×24本 ]
https://amzn.to/3HN0dAX

エビスビールの中では緑エビスが好みですが、
サッポロ ヱビス ホップテロワール [350ml×24本]
https://amzn.to/2Z0G6NS

いつの間にかラベルのデザインが変わっていました。

これからの季節は、琥珀エビスの味の深さがいいですね。
サッポロ 琥珀ヱビス [ 350ml×24本 ]
https://amzn.to/3Ft6tvx

 違いがわからない?!・・・だったら、こちらがオススメ。
【お歳暮】サッポロ ヱビス 5種類 ギフトセット 限定ヱビス Winter Bock入り YOR3D [ 350ml×12本 ][ギフトBox入り]
https://amzn.to/3x5SF7o

アフィリエイトにご協力を(笑)。

 目指せ、500円アマゾンギフト券!

Amazonのアソシエイトとして、神谷英邦(武藤頼尚)は適格販売により収入を得ています。

【追伸。収益未達のため、アマゾンアフィリエイトから契約解除されました(苦笑)。カネがほしいw 拙著のリンクをはります】


この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,619件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?