【トビムシとの戦いその8】その他にとった戦法

さて、その後の我が家はというと、去年は5月から11月くらいまでの間、1.5ヶ月くらいの間隔で駆除剤を撒きました。(撒きすぎ?)

で、5月にトビムシが出たあと、駆除剤まいてから、室内で見かけることは殆ど無かったと思います。

トビムシの厄介なところは活動期間が長いこと。3月から11月というのを何かで読みました。ほぼ年中無休じゃん!と叫んだのを記憶しています。

なので、卵がかえり、ポカポカしてくる春先から本格的に寒くなるまで、残念ながら気が抜けませんね。

でも家に出てくるのと出てこないのとでは精神的不快感が天と地ほどの差。
出現してしまっているお家は腹を括って対策していきましょう。

さて、この記事では駆除剤以外に取った行動を残しておきます。
チャタテムシにも同じことが言えると思うので参考になさってみてください。

  • 除湿

これは本当に大事で、チャタテムシもトビムシも湿気大好き。経験則的には25度くらい湿度60%を超えてくると活発化するイメージです。
我が家は24時間換気、通気孔も開けていますが、加えて除湿機を設置しています。
除湿機…高いけど、すんごく良いです。
雨の日の洗濯物もついでに水分とってくれるので、冬場も乾かないことがない。そして冬場でもかなりの水を吸ってくれます。我が家は加湿でなく除湿に力を入れています。

我が家は畳の和室はありませんが、あるご家庭は気をつけましょう。特にチャタテムシの住処になりがち。こまめに掃除を…。

  • 段ボール

最近、オシャレ段ボールとかの収納もありますが、やめましょう。
まず、湿気がこもる。さらにチャタテもそれ以外の虫においても卵を産む危険が。
引っ越しして、段ボールでそのままなんてことあると思いますが、できるだけ処分して、プラケースなどに変えましょう。

  • 観葉植物

こちらもきちんとお手入れしないと大変なことに…。基本、日に当てたりして虫がつかないように配慮を。
オシャレ目的とかお世話がおざなりな場合は、本物は諦めてフェイクグリーンで楽しみましょう。

  • 窓のサッシのお手入れ

土埃溜まりがち。ここで卵が産まれると大変なことに。定期的にお掃除を。私はエタノールで殺菌しながら掃除してます。笑

  • ベランダの掃除

ここも土埃や葉っぱのゴミ、室外機の裏や下など、巣窟になりがち。我が家は小さい子供がいて、自力の掃除が面倒なので、ダスキン的なところに年1で頼んでいます。かなりきれいになって気持ちいい。大雨の時の詰まりも心配しなくてよくなります。

  • お米

お米はどこに保管していますか?冷蔵庫が無難です。チャタテムシが好物なので外においておくのは危険です。

  • 床下

我が家は洗面所に床下収納があり、そこのプラスチック蓋をあけると、建物の床下に入れますが、蓋のところ、ガムテープで目張りしました笑
奴らはそこからも入ってきますので。

  • 掃除機をかけよう

小さい子供がいる家庭はただでさえ忙しいですが…せめて汚れやすいリビングキッチンは毎日掃除機かけれるといいかな、と。
食べこぼし放置危険!

  • 古本

チャタテムシ住みがち。
読まないなら売るか捨てよう。

こんなところでしょうか。

今まさにお困りの方の力になれれば幸いです。
うちもこれから駆除剤第二回目を撒く予定です。とほほ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?