見出し画像

トランクス:未来 考察【ドラゴンボールスーパーカードゲーム フュージョンワールド】

1.自己紹介

どうも趣味で記事を書いている者です。普段はポケモンカードをメインに様々なカードゲームで遊んでおります。

最近YouTubeとTwitchのチャンネルを開設し動画投稿を始めましたので見てくださると嬉しいです。

榊田蓮のアカウント(@Sakakita_ren)はこちらです。是非ともフォローしていただけると嬉しいです。こちらの垢は情報発信用で利用している為
フォローバックは日常垢の(@yozora_nonitijo)方で致しますのでご了承ください。

2.トランクス:未来について

ⅰ 発売~環境において

現在の環境ではかなり緑のリーダーが蔓延っており、トランクス:未来はかなりきつい立ち位置にいる状態だと思っています。しかしプレイング次第では戦えなくはないとは思っています。後に私の考える各対戦相性を載せますのでご参考ください。

3.トランクス:未来においてのカード評価

4.各対戦相性を三段階評価(○・△・‪‪‪‪✕‬)

N はじめに

各対戦相性を三段階で評価していきます。
○ 有利 △ 五分 ‪✕‬ 不利
の三段階です。
先攻と後攻の場合の有利不利も追加しました。

ⅰ 1弾 赤 孫悟空

◇発売~環境
相性:△
先攻:微不利 後攻:微有利

5コスの孫悟空を先に出された場合、こちら側が押し切られる場合があるので、先に相手の4コストのバトルキャラに対して、最速5コスベジータを投げるイメージで戦います。また相手の1コスのウィスはいつ飛んできてもおかしくないので、1コストのザマスを手札に持ちつつ、警戒して戦いましょう。また相手の5コスは場から消すことができるように、除去札は常に手札に抱えておきましょう。

ⅱ 1弾 赤 ビルス

◇発売~環境
相性: △
先攻:五分 後攻:微有利

赤 孫悟空同様そこまできつくはありません。リーダー効果でパワーを下げつつ、4コストの孫悟空で上から取ってくる動きをよくされるので、返しに5コストのベジータを投げましょう。また赤 孫悟空とは違い、5コストの孫悟空がパワー35000なのでスーパーコンボをしっかりと手札に貯えておきましょう。そして5コストのタイミングに5コストのビルスによって全体除去が飛んでくる可能性がある事も考慮しておくことも大事です。

ⅲ スタートデッキ 青 ベジータ

◇発売~環境
相性: △
先攻:五分 後攻:五分

同じ色のリーダー同士ですが、しっかり相手のリソースを奪いつつ戦えば負けないマッチングです。リーダーのベジータの起動メインによってパワーが35000になるので、手札にスーパーコンボを貯めつつ、戦いましょう。

ⅳ 1弾 青 ゴクウブラック

◇発売~環境
相性:‪ ‪‪△
先攻:五分 後攻:五分

最速4ターン目に6コストのゴクウブラックを出されると、こちら側からは基本的にはとる事が難しく、場のリソース勝負に負けてしまいます。しかし最速4ターン目起動するには、かなりの手札パーツを有し、また序盤は手札を増やすことが他のデッキに比べて難しいため、4・5ターン目まで耐え続け、相手に手札をきらすことができれば、勝つことも難しくないと思います。

ⅴ スタートデッキ 緑 ブロリー

◇発売~環境
相性: △
先攻:不利 後攻:五分

悟飯に比べてかなりいける印象。覚醒時にライフを1枚削ってくれる為、実質ライフ3で戦うので最終的には8コストのブロリー:BRが場に出てくる頃には勝負が決まっていることもしばしば。注意すべき点は相手のライフを4まで削った場合、その後殴ってしまうと、覚醒されてしまい、次のターンに相手が使えるエナジーが1つ多い状態になってしまう為、殴らないことが大切になります。

ⅵ 1弾 緑 悟飯:少年期

◇発売~環境
相性: ‪‪✕‬
先攻:不利 後攻:不利

緑のカードはどれもカードパワーが高くてきつい。特に6コストの孫悟飯:少年期のライフ回復がきつく、その後に6コストの人造人間16号が来たらゲームセットまである様な組み合わせです。その為できる限り早く相手のライフを詰め、殴り切りましょう。現状青は6コスト以上のカードに触る事ができないので、相手の場に2体以上並べば、どれだけ自分のライフが残っていたとしても負けるので、速度勝負です。

ⅶ 1弾 緑 人造人間17号/18号

◇発売~環境
相性: △
先攻:微不利 後攻:微有利

環境にほぼいないのと、エナジー加速手段であるDr.ゲロの研究所が、毎ターン1コスト払わなければならないのがたまにきず。現状緑を使うならばリーダーは悟飯:少年期かブロリーで良さそう。しかし6コストの人造人間16号を出されるとゲーム終了なので注意が必要。

ⅷ スタートデッキ 黄 フリーザ

◇発売~環境
相性: △
先攻:五分 後攻:微有利

アクティブ状態でもこちら側からはとる事ができる為、特にきついということはなく、リソース差で勝てます。5コストのゴールデンフリーザだけ警戒して、手札にスーパーコンボを溜め込みましょう。

ⅸ 1弾 黄 クウラ

◇発売~環境
相性: ○
先攻:微有利 後攻:有利
リーダー フリーザ同様何もきつい事はないので、相手の盤面を処理しつつ、戦いましょう。注意する点としては、相手が殴ってくる回数とパワーを見て、どれを守るか受けるのかをしっかりと見極めます。

Ⅹ 1弾 黄 ギニュー

◇発売~環境
相性: ‪‪✕‬
先攻:不利 後攻:不利

想像以上に戦っているときつい。こちら側の山札が後10枚になる程まで、手札を切りドローして守ったとしても、ライフを守りきる事ができません。相手の盤面全体に刺さる除去が手に入らない場合以外は勝ち目が薄いと思います。

5.デッキの変遷

6.デジタル版100連ガチャ結果まとめ

7.おわりに

こちらのトランクス:未来についての記事は最新弾が発売される事にトランクス:未来というリーダーが使われずらくなるまでは追記・更新していきたいと思っています。

またプレイングの解説などはYouTubeの方にあげていきたいと考えています。

これからも暫くは青のデッキを中心に触っていきたいと思っていますので、いいねやTwitterのフォローをして頂けると嬉しいです。

それでは榊田蓮でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?