見出し画像

藤堂高虎築城の日本屈指の水城、今治城 [日本100名城] [日本三大水城] [愛媛県今治市]

(2020年8月の攻城記録)

丸亀城を後にして、次に向かうはもう1つの現存天守がある愛媛県松山市の松山城だったのですが、途中で気が変わり今治駅で下車しました。
今治といえば、、バリィさん、、ではなくて、、築城の名手である藤堂高虎が築城した今治城!ってことで攻城して参りました。


関ヶ原の戦いで東軍につき戦功を挙げ、伊予国20万石を領した藤堂高虎が瀬戸内海に面した海岸に築いた大規模な城郭です。


では、お堀をぐるっと一周するのが恒例なのですが、暑さのため、また時間がないため今回はいきなり城内に入ることにします。



ここは搦手門でしょうか?



搦手門?裏門らしきところをくぐり、



山里櫓と天守が見えます。
これは再建されたものになります。天守については一次資料が不足しているため、築城当時に建造されていたのか否か確定されていないので、模擬天守です。



では山里櫓へ向かいます。


中は資料館になっていて、陶磁器や武具などの貴重な古美術品が展示されていました。



こちらは武具櫓で、鉄御門と繋がっている多聞櫓ですね。
資料館になっていて、中に入ることができます。


さて、二の丸らしき広場にやって参りました。
今治城の築城主である藤堂高虎の銅像がこれまたカッコいいではありませんか。



さて本丸に向かいます。
門の名称を見つけることができませんでしたが、桝形虎口に入ります。



本丸広場は神社になっていました。城址あるあるですね。



そして、天守にも入ってみましたが、残念ながら天守内の資料館については撮影禁止でしたので、最上階の眺めをお届けします。



ん?あれは?


しまなみ海道が見えますね!

翌日は自転車でしまなみ海道を渡って、広島県尾道市へ行く予定です。



さて、藤堂高虎の銅像がある二の丸広場に戻り、御金櫓の中を覗いてみます。
アートギャラリーになっていました。



御金櫓の向かいは鉄御門ですかね。



こんな感じで櫓と門が繋がっています。


鉄御門、桝形虎口ですね。

この門に近づいたら四方八方から矢や鉄砲玉が飛んできてイチコロですね。
桝形門をこんなに綺麗に再建してくれて、わかりやすくてありがたいですね。



今治城のお堀は海水なんですよね。
天守にいたスタッフによると、お堀にサメが入ってきたこともあったそうです。



この四角い穴が海と繋がっているようです。



今治城の石垣とお堀の間に犬走りがありますね。



犬走りとは石垣と堀の間に設けられた狭いスペースのことで、犬が通れるくらいの幅しかないってことで犬走りと言います。

これ、城の防御的にどうなのよ?って感じなのですが、石垣の崩落を防ぐための構造的な問題で作られたのではないかと言われています。海のそばだし、地盤が緩かったとかですかねえ?



築城の名手である藤堂高虎の築城した城の1つを見ることができて感激でございました。



サポートして頂けると単純なのでものすごく喜びます。サハラ砂漠の子供達のために使います。