見出し画像

【遊戯王マスターデュエル】D-HERO デストロイフェニックスガイ 使い方&対策

皆さんこんにちは!羚です!( *・ω・)ノ

マスターデュエル記事第2弾、ということなんですけど最近『D-HERO デストロイフェニックスガイ』が収録されて話題になっていますよね(´ω`)

みんな強い強いって言ってるし、軽く調べてもただ使い方を提示してこう強い!ってのはあると思うんですよ。

ただ私は、そんな記事ありふれてるから価値が見いだせないんですよ。
ここでは通称『デスフェニ』について一般論や対策、私の使い方等少し私の記事を見てきてくれたという事でコンボ寄りな使い方というのを記事にしていこうと思います。

それでは早速行ってみよー∠(   ’ω’ )/

『D-HEROデストロイフェニックスガイ』

みなさんもう聞きあきたんじゃないかなってくらい『デスフェニ』『デスフェニ』とどこにいても聞こえてきますよね。
ここではサラッとどういうカードなのか軽くおさらいといきましょう。

みんな大好き『デスフェニ』君

効果としては大きく3つあって
1つ目は墓地の『HERO』×200相手の攻撃力を下げる効果
2つ目はフリーチェーン(SS2)でお互いの場を1枚ずつ選んで破壊する効果
3つ目は戦闘でも効果でもなんでもいいから破壊されたら次のターンのスタンバイフェイズに蘇生する効果

この3つになります。

このデスフェニを使うにあたって大事なことは2つ目の効果と3つ目の効果。
普段から横行してるのはこの2つ目の効果によって自分を破壊することで自身を逃がしながら場を破壊することにあり、その破壊でも3つ目の効果は発動するわけですね。

ここまではみんな知ってるデスフェニの強いところ。

個人的にはこの1つ目の効果、マスターだと自動処理するから忘れることは無いんですけど、これがある事で実質このカードを戦闘で突破するには+400は最低でも多く見積もらないといけないわけですね
まぁ、このカードを戦闘で破壊することはなかなかないと思うんですけれどもね

この2つ目の効果の本領というのは

『相手の効果から逃げながら場を破壊する』

ことにあります。

例えば『精神操作』なんかはこちらのデスフェニを奪われた挙句、素材にされるなんてのはデスフェニからしたら以ての外。
『効果対象』から逃げて不発にしつつ場のカードを破壊できるんです。
これは『炎舞ー天璣』等の永続魔法の効果を使わせないように、、なんかにも使えますね。
また、他にカードが場にあるから相手のバトルフェイズ終了時の『拮抗勝負』なんかは逃げて実質除外ゼロみたいな動きも出来ます。

なんと言ってもポテンシャルが高く、長期戦においては出されるだけで毎ターン除去が飛んでくるわけなんでたまったものではありません。

それ故に低速デッキとデスフェニとの相性はすこぶる悪いと言えるでしょう。
なにか対策を用意したいところです。


使用例

散々このカード強いよ!簡単に出る1妨害!なんてのは聞いてるし私も何回でも言います。

このカードはバグってます。

適当なデッキに単に出張するだけでも、最後に出すだけで縛りなんて気にせずについでのように出るわけですね。

使用例としても【スピーダー型ジャンド】なんかのように縛りがきつい展開をするデッキを除いたほとんどのデッキに入れられると言っても過言ではないでしょう。

ここでは私が実際にマスターデュエルで使用しているデスフェニを使ったデッキを紹介していこうと思います。

マスターデュエル使用デッキ

こちら見ての通り【ネフティス】デッキとなります。
基本の動きについては下記リンクにて記事にしていますのでぜひこの際お読みになってくださるとありがたいです(>人<;)

こちらの記事とは構築が若干違うものとなりますがこれはマスターにおける環境に合わせた構築となってますのでご了承をm(*_ _)m

基本的に【ネフティス】とは

『効果破壊を繰り返しアドを取っていく』

そういう動きをするデッキとなります。

ネフティス儀式を並べて儀式三体素材の『焔凰神ネフティス』を出すだけもよし
アナコンダ経由のデスフェニ+3素材『焔凰神ネフティス』を出すもよし
アナコンダではなく『王神鳥シムルグ』を出して『烈風の結界像』+3素材『焔凰神ネフティス』や
『王神鳥シムルグ』と『ユニオンキャリアー』を出して『雷鳥巨神鳥』をするも良し…

おおっと話が逸れましたね。
今回はこの中でもデスフェニを使用した例について書いていきます。

先も言った通りデスフェニは場のカードを2枚破壊する効果を持ってます。
皆さんが耳にタコができるほど聞いている効果です。
そして、ネフティス達は効果破壊をされると効果を発動するテーマ。

もう分かりましたね。

そう、場合によってはデスフェニは自壊する必要がない時もあるということ。

『ネフティスの鳳凰神』を破壊すれば『大嵐』効果を
『ネフティスの青凰神』なら蘇生、下級ネフティスならサーチやサルベージ、蘇生など様々な効果を適用できます。

特に『ネフティスの鳳凰神』を毎ターン破壊できたなら自分のターンが来る度に『大嵐』を発動されてるようなもの。
魔法罠主体デッキだったら『墓穴の指名者』や『D.D.クロウ』等で対策が必須と言えるでしょう。

これがネフティス×デスフェニの相性のいいところ。
こちらは破壊されても問題ないものをセット、相手ターンで使い切る、そもそもセットカードは無い。
これらで対応していくとほとんど毎ターン『ハーピィの羽根帚』と同義と言っても問題ないでしょう。
相手からしたらムカつく事でしょうし私もそう思います。

しかもこれ、ただの『大嵐』という訳ではなく破壊ソースはデスフェニなんですから盤面のモンスターに除去を飛ばせることにあり、実質的には『大嵐』と言うにはいささか過小すぎるかも知れません(なお過大評価)

ここで私と伝えたいことは

『デスフェニは自壊も蘇生が安定していいけどそれ以外の方法もある』

という事。

【メタルフォーゼ】や【破械】等の破壊トリガー必要なデッキに添えておくと、ただ出張してますというよりはコンボ性もあってこれ用に入ってるからと『デスフェニいれるな非難』から避難できますよ!(激寒ギャグ)

とにかく狙われやすい

欠点

もちろんデスフェニだって遊戯王カードです。
完全無欠の運命のヒーローでは無いわけですよ。どんなカードにも欠点は必ずあります。ここではそれらを上げつつ対策を練っていこうと思います。

どうしてRなのか…

1つ目は『壊獣』ですね。
こいつばかりは大抵のモンスターは解決出来るいいモンスターです。
『宣告ドライトロン』みたいな先行で蓋をしてくるデッキなんかはかなり痛手になります。

もちろんデスフェニも類に漏れず壊獣は天敵です。同じように『溶岩魔神ラヴァゴーレム』や『ラーの翼神竜-球体形-』なんかもそうです。ただしこちらはモンスターの数によっては使えないこともあるので絶対の信頼はなかなか私は置けないですね( ̄▽ ̄;)
もちろん強いことは重々承知してますよ?えぇ。

1つ目として『壊獣』で退けてしまう。でした。

こいつを引くために引いたパックで
堕天使が揃った人もいるはず…

次は『禁じられた一滴』ですね。
もう言わずと知れた無効カードです。
何よりもコストにした種類でチェーンが不可になるということで、『神光の宣告者』や『デスフェニ』なんかで無効にされたり逃げられたりということもされずに、安心して無効化が可能になるカードです。

もちろんこのカードには穴があります。
それは直接チェーンが組めないだけなので例えば
『モンスターのみ』をコストにした場合は魔法や罠を挟むことでデスフェニの効果を使用しようとすることが出来ます。
ご利用は計画的に!(ㅅ˘ㅂ˘)

とはいえ引いたらまず相手は止める手段を失うカードのひとつなのでデスフェニに限らず覚えておくといいでしょう。

2つ目は『禁じられた一滴』でした。

よくかめ○め波と言われてる…確かに…

『冥王結界波』ですね。
こちらはデメリットとしてそのターンダメージが与えられないのですが『禁じられた一滴』と違い、このカード1枚でモンスターでチェーンされずにモンスター全て無効を適用することができます。

ただやはり『禁じられた一滴』同様間に挟まれるとチェーン負荷が解けてしまうのでこちらもご利用は計画的に!( ^ω^)

3つ目は『冥王結界波』でした。

俺とお前で超融合!!シュイ-ンシュシュシュイ

最強融合魔法『超融合』
手札コストを払うことでフィールドのみで融合することの出来るカード。
相手のモンスターも巻き込めてチェーンもされないという完璧仕様。
上記二つと違って魔法罠もチェーン不可になるので安定してどかすことが出来ます。

デスフェニだけでなく大体のモンスターを吸えるようになる『沼地のドロゴン』なんかと相性がよく、このカードなら相手モンスターだけで融合することも出来ますね。
自分のデッキが闇属性主体なら『スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン』なんかを入れておくと自分のモンスターを使うことにはなりますがデスフェニやサンドラなんかの闇属性モンスターを使えたり、『捕食植物ドラゴスタペリア』なんかは相手が融合モンスターさえ使ってれば用意するのは『超融合』と闇属性モンスター。

最強の名に恥じない除去と展開を両立したカード『超融合』が4つめでした。

対策

上の4つだけでなく色々対策札としては考えれば考えるだけ出てくるので今回はこれら4つの対策、となりますね。

とはいえチェーン不可だったりリリースされたりとデスフェニの効果を使わせずに処理してしまおう。そういうカード達なんで対策という対策もなかなか用意しづらいのですが、今回は除去はされる前提のカードを紹介していこうと思います。

リビングデッドの呼び声』『戦線復帰』等
モンスターを墓地から蘇生するカードですね。
もうあれらを対策するよりは、こういった蘇生札でまた場に出せる状況にするというのが1番現実的なんではないのかな?なんて思ったりします。

サンダーブレイク』等
これは『壊獣』や『超融合』には使えない手なんですが、そもそも先に破壊してしまえばいいという考え方。
それによってデスフェニが使えるようになるので使うもよし、破壊するカードないならそれらでデスフェニを破壊してあげれば蘇生することは出来ます。
仮に無駄に引いたとしても普段はただの破壊札なんで腐りきることもないですしね。

屋敷わらし
こちらは上記の対策とは異なるのですが『墓穴の指名者』等の除外カードをされた場合の札となります。『壊獣』や『冥王結界波』『超融合』よりは出会う確率は高いので頭に入れて置いて損は無いでしょう。

デスフェニに対しての私見

デスフェニは単に強い。素材になる奴らも強いしデッキ融合から出ること自体が強い。

忘れてはならないのは、デスフェニはデスフェニだから強いのでは無くて、いつもの展開+‪αでデスフェニということ。いつもなら壊獣で他のを除去してるけどデスフェニにヘイトを向かせてる時点で一種の仕事はしてると言えます。
無効2~3妨害にデスフェニを出すと相手としたら壊獣では処理しきれないことも多々あるでしょう。

ダメージを与えられないデメリットこそ痛いですが、後攻でもしっかり展開できて蓋のできるデッキなら冥王結界波、アリだと思うんですよね。

もちろん一滴だって強いし壊獣だってデッキによってはツムツムすることもあります。(○刀姫、君のの事だよ)

マスターデュエルはシングル戦ということもあり初見殺しもあり、対策札というのがなかなか積めないこともありますが、どんなデッキにも最低限使えるカードも沢山あるので何枚か入れてみるというのもアリかな。

というのが私のたどり着いた考え。

まとめ

いかがだったでしょうか?
マスターデュエルでの環境目線でありながら私なりの使い方もこんなんしてるよ。という紹介ができて私はテカテカしてます。

もちろん【ネフティス】ではダイヤ帯もなかなか対戦相手運によるので、そこで使うかどうかは考えてないんですけどね( ̄▽ ̄;)
多分【天気】だろうなぁ…

話を戻して、私なりのデスフェニへの考え方や使い方、対策や対策の対策を上げてったわけですけれどもそんなのに枠を割くスペースもないデッキもあると思います。
そんな時は心機一転
『デスフェニなんて怖くないさ、食らったっていいさ』
の精神で乗り切りましょう!
私も乗り切ります!


それでは今回はこの辺で
(`・ω・)ゞサラバダッ




.。oO(フューデスはいつ制限になってアナコンダは禁止になるんだろう?)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?