ビジネス

音楽家として生きていきたい学生たちへ。

こんにちは!
RENEW LAB.の小出です。

一般の大学を卒業した後に、社会人として働くのではなく、音楽大学に入学して音楽をやって生きていく決意をした者です。

将来、音楽をやって生活していきたいのは誰だってそうでしょう。

僕だってそうです。

もし今の日本で、音楽だけをやっていって食べていけるような土壌があるのならば、僕はひたすらに音楽をして生きていきたいです。

でも、そうじゃないのが現状。

多くの人は自分で仕事を作る必要があり、音楽だけをやってきた皆さんがいきなり社会に放り出されても何したらいいんだって状態だと思います。

オケに入る!だったり、コンクールで入賞して仕事をもらうってのもいいかもしれません。
でもそれ以外にも世の中に音楽を届ける方法はあるはずで、その選択肢がない状態にしてしまうのはとってももったいないことだと僕は思います。

だから、今回は
ちょっと広い世界を知っている僕が、今の音大生に向けて、外の世界を知っておくことのメリットや、具体的に何をしておいたら良いのかを紹介したいと思います。

広い世界を知ることは、自分自身の成長につながる

本

学生のうちからほんの少しでも、これから自分たちが生きていく世界を知ること、興味を持つことが、あなたの将来を文字通りにも、音楽的にも幅広く豊かにするかもしれません.

僕が前の大学でマーケティングを勉強していた時
「これって音楽でも使えるな。」って思うことが数多くありました。

実際に商品企画の調査や検証の方法は、楽器の練習の手順に使えますし、チームとして活動する時に先生から教えていただいたことは、オーケストラでの考え方においても同じことが言えるのかなと思いました。

さらに良いこととしてより多くの見聞を広げれば広げるほど、自分の音楽にも良い影響があったと思います。

音楽の世界が特別であると考えるのではなく、自分の身の回りのことは全て音楽と何かしら結びついているんだという考え方が、自分の音楽に対する考え方で非常に大切にするところとなりましたし、自分自身の成長に大きく関わったと思います。

新しいニュースに目を向ける。

新聞

みなさん、音楽に関する情報などはニュースなどでチェックしている方もいるかと思います。


そこからちょっと目を広げて、面白いなと思ったコンセプトの演奏会などをチェックしてみましょう。

例えば僕のおすすめは
音楽之友社が出しているメディアONTOMO
https://ontomo-mag.com/

エンタメ情報メディアSPICEのクラシックカテゴリ
https://spice.eplus.jp/articles/classic
など。

オーケストラの演奏会情報だけでなく、面白いコンセプトの演奏会に関する記事がまとめられています。
もちろんここRENEW LAB.もそのうちの一つで、音楽に関する新しい発見や考えを発信しています。

そして「これはいいな」と思ったものはメモをしておく。

人間忘れる生き物なので、演奏に集中していたら面白いと思っていたものも忘れてしまうでしょう。

メモを取っておくことで、いつでも使える情報としてとっておくともしかしたら将来使えるアイディアがあるかもしれません。

ビジネスから目を背けない。

遠くの街に目をやる

「ビジネス?興味ない」
では済まされない世界に世の中は変わってきています。

ビジネスというのも言いようで、「集客」といえばまだ馴染みやすいものではないでしょうか。

音楽でお金を儲けるためにやってるのではないですが、それでも音楽をやるうえではお金の問題はついて回るものだと思います。

だから今は嫌かもしれないけど、拒絶をしなければいい。と僕は思います。

将来、必要になってくることだからこそ、今のうちにアンテナを張っておくことは、今後音楽家としてやっていく皆さんにとって大きなものとなるでしょう。


音楽だけをやって生きていくというのには憧れるものです。
ただ、だからといってそれ以外の道を拒絶するのはもったいないと思いませんか?
普段私たちが大学で勉強している「演奏スキルを磨くこと」とはまた違った視点からの「音楽」の話でした。

****

私たち「RENEW LAB.」は、ラボメンバーを随時募集中!

入会はこちらから!↓
https://renew-lab.jp/

****

9/28(土)に、関西でリニューカレッジ3を開催いたします。

ゲストは第一回のリニューカレッジで大好評だったバジル・クリッツァーさんです!
今回は、より演奏家・楽器指導者の「音楽×ビジネス」に対して一歩踏み込んだセッションになります。

詳しい情報&お申し込みはこちらから!↓
https://renew-college-3.peatix.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?