見出し画像

【開催終了】第1回リノベーションスクール@美浜 (2018年度)

※本スクールは終了しています。以下の募集要項に記載の地域情報や講師プロフィール等は、募集時点のものです。

和歌山県 美浜町で初開催!!

美浜町は、太平洋に面した自然豊かな町です。

そこには可能性が広がっています。

美浜のため、そして自分のため、何かを初めてみませんか?

リノベーションスクールとは、既存の具体的な遊休不動産を対象として、3日間受講生と講師陣が一丸となってリノベーション事業計画を作成し、最終回に不動産オーナーに提案するものです。

リノベーションまちづくりに興味を持つ方、これから実際に美浜でまちづくりのプレイヤーとなってくれる方、欲しい暮らしは自分で作りたいと思っている方、など、たくさんのご参加を心よりお待ちしております。

スクールマスター

大島 芳彦(おおしま よしひこ)氏
株式会社ブルースタジオ 専務取締役

1970年東京都生まれ。建築家。大手組織設計事務所勤務を経て2000年、ブルースタジオにて遊休不動産の再生流通活性化をテーマとした「リノベーション」事業を創業。その活動域は建築設計にとどまらず企画、コンサルティング、グラフィックデザイン、不動産仲介管理など多岐にわたる。団地再生など都市スケールの再生プロジェクトを手掛ける一方、個別の物件探しからはじめる中古住宅のワンストップリノベーションサービスを展開。近年では地域再生のためのエリアグランドデザインの策定なども手がける。
リノベーションスクールの実績により「ストック型社会におけるリノベーションスクールを通じた人材育成と地域再生事業」で2015年日本建築学会教育賞、築45年の団地再生プロジェクト「ホシノタニ団地」で2016年度グッドデザイン金賞(経産大臣賞)を受賞。一社)リノベーション住宅推進協議会理事副会長。一社)HEAD研究会理事。大阪工業大学建築学科客員教授。

ユニットマスター①

山田 高広(やまだ たかひろ)氏
株式会社三河家守舎 代表取締役/森、道、市場な人

1979年生まれ。3児の父。生粋の野球少年(でした)。大学まで進学したものの社会人イメージが持てず海外放浪。その後、総合商社の企画営業としてバリバリ働き、縁あってまちを育てるという世界へ。公民連携による都市再生プロセスの仕組みづくりや、不動産サブリース、飲食店プロデュース、ライフスタイルイベントなど、クセのあるまちづくりやコンテンツづくりを実践中。

ユニットマスター②

岸本 千佳(きしもと ちか)氏
株式会社アッドスパイス 代表取締役

1985年京都生まれ。滋賀県立大学環境建築デザイン学科卒業後、東京の不動産ベンチャーを経て、2014年に帰京し、アッドスパイスを設立。物件オーナーから不動産企画・仲介・管理を一貫して請負うことで、芯のある建物の有効活用を業とする。京都移住計画のメンバーとしても活動。著書『もし京都が東京だったらマップ』(イースト新書Q)など、街を題材にした執筆も行う。

ユニットマスター③

宮崎 晃吉(みやざき みつよし)氏
株式会社HAGI STUDIO 代表取締役 / 一級建築士 / 東京芸術大学建築科 非常勤講師

1982年 群馬県生まれ
2008年 東京藝術大学大学院美術研究科建築設計 六角研究室 修了
2008-2011年 ㈱磯崎新アトリエ 勤務
2013年より最小文化複合施設「HAGISO」、
2015年よりまち全体を一つのホテルに見立てた宿泊施設「hanare」、
2017年より食の郵便局「TAYORI」を設計・運営。

ライブアクト①(9/8 10:00-11:00)

吉川 誠人
株式会社紀州まちづくり舎代表取締役/特定非営利活動法人にこにこのうえん理事長

1975年生まれ。和歌山市出身。和歌山市郊外の農地を活用し、人と地球に優しい農業の実践と共に、里山ひろばや自給自足体験などのワークショップを展開。ぶらくり丁商店街の空き店舗をリノベーションし、農園レストラン「石窯ポポロ」と無農薬野菜と野菜スイーツのお店「almo」をオープン。ぶらくり丁で毎月開催するポポロハスマーケットなど、石窯ポポロの店作りを通して集った仲間たちとエリアのリノベーションにも取り組んでいる。

スペシャルトークライブ「実践者達による 公民連携リノベまちづくり ぶっちゃけトーク」

ライブアクター:武内 淳
株式会社宿坊クリエイティブ代表取締役/和歌山の地酒Bar水辺座店主

1983年京都生まれ。大阪大学大学院工学研究科博士前期課程修了(まちづくり・都市計画)。2016年に和歌山県庁を退職し、同年4月に株式会社宿坊クリエイティブを設立。その第一弾リノベーション事業として同年5月に南海和歌山市駅前の空き家を活用した和歌山の地酒Bar「水辺座」を直営でオープン。和歌山の地酒の地域内経済循環を目標に日々奮闘する。また、公共空間を活用しエリア価値を高めることを目指して活動を進めている。

スペシャルトークライブ「実践者達による 公民連携リノベまちづくり ぶっちゃけトーク」

ライブアクター:榎本 和弘
和歌山市都市建設局都市計画部都市再生課 リノベーション推進専門員

1970年生まれ。和歌山市出身。大学卒業後、1999年に和歌山市役所入庁。2009年、人事交流で和歌山県商工振興課へ出向。2011年に市へ戻り、まちおこし推進課、商工振興課に配属。北九州で開催されていたリノベーションスクールを和歌山市でも開催するように働きかけ、2014年2月に第1回リノベーションスクールを開催した。和歌山市リノベーションまちづくりの火付け役。2018年、リノベーション推進専門員として任命を受け、都市再生課に配属。

スペシャルトークライブ「実践者達による 公民連携リノベまちづくり ぶっちゃけトーク」

モデレーター:嶋田 洋平
らいおん建築事務所代表取締役/北九州家守舎代表取締役/リノベリング代表取締役/都電家守舎取締役/神田川ベーカリー代表取締役/TheCave取締役

1976年福岡県生まれ。東京理科大学理工学研究科建築学専攻修士課程修了後、建築設計事務所「みかんぐみ」チーフを経て、2008年らいおん建築事務所を設立。2012年北九州家守舎を、その翌年には都電家守舎を設立し、全国のたくさんの都市地域で、縮退エリアにおけるリノベーションまちづくりによる再生事業を行っている。小倉魚町での実践によって「国土交通大臣賞」「都市住宅学会業績賞」「土地活用モデル大賞審査委員長賞」「日本建築学会賞教育賞」を受賞。著書に「ほしい暮らしは自分でつくる ぼくらのリノベーションまちづくり」(日経BP社)、共著に「2025年の建築 七つの予言」(日経BP社)、「最高に気持ちいい住まいのリノベーション図鑑」(エクスナレッジ)等。日経アーキテクチュア「アーキテクト・オブ・ザ・イヤー2017」第2位に選定。

開催概要

■期 間 2018年(平成30年)9月7日(金)~ 9月9日(日) 3日間
■会 場 新浜さざなみ荘(住所:和歌山県日高郡美浜町吉原1093-9)
■開催者 主催:ふれあいと健康と起業のまち創生協議会、企画・運営:株式会社リノベリング、協力:美浜町役場
■内 容
 実際に美浜町内の不動産オーナーから提供された遊休不動産を題材に、全国で様々な事業によりまちの新しい使い方を実現してきた実績のある実践者をユニットマスターに迎え、8名の受講生と共に“ユニット”を組み、エリアを変える事業計画をつくり、提案します。最終日には地域住民とオーナーに向けプレゼンテーションを行い、賛同が得られればその後実行に移していく、極めて実践的なプログラムです。
《主な内容》
 ・3日間のユニットワークにて、遊休不動産を活用したリノベーション事業計画を企画
 ・ライブアクト(レクチャー)の受講
 ・最終日に公開プレゼンテーションにて、不動産オーナーに事業提案

タイムテーブル

※タイムテーブルは予定であるため、変更する場合があります。あらかじめご了承願います。
9月7日(金)
12:30~13:00  受付
13:00~14:00  開校式・ガイダンス
14:00~15:00  オープニングアクト
14:30~19:00  対象案件見学・まち歩き・ユニットワーク
19:00~20:30  オープニングパーティー

9月8日(土)
9:00~10:00  ショートプレゼン
10:00~11:00  ライブアクト①
11:00~16:00  ユニットワーク「事業計画を組み立てる」
16:00~17:00  ショートプレゼン
17:00~18:30  スペシャルトークライブ「実践者達による公民連携リノベまちづくり ぶっちゃけトーク」
18:30~    ユニットワーク「プレゼンテーションを練る」

9月9日(日)
9:00~14:00  ユニットワーク「プレゼンテーションを練る」
14:00~15:30  公開プレゼンテーション
15:30~16:00  クロージングアクト
16:15~16:30  閉校式
17:00~18:30  クロージングパーティー


受講申し込み

■募集人数 24名
 ※主催者側で厳正な審査を行います。受講生の決定は、個別に電子メールでお知らせします。
■受講資格
 ・リノベーションまちづくりに興味があり、自らが実践者となって遊休不動産を活用した地域再生に取り組みたい人
 ・パソコン(ワード、エクセル、パワーポイント)の操作ができる人
 ・スクールの全日程に参加できる人
■申込期間 2018年7月4日(水)~ 8月23日(木)
■参加費 10,000円
 ※現地までの交通費や宿泊費、当日の飲食費、パーティーの参加費等は受講生の負担となります。
■持ち物
 モバイルPC(必須)、ポケットWi-Fi(必要な方のみ)、デジタルカメラ(スマートフォン、携帯電話のカメラでも可)、筆記用具等、ご持参ください。
■注意事項
 ・受講決定後、参加費のお支払方法をお知らせします。
 ・事前課題があります。課題については、受講決定後にお知らせします。
 ・受講決定後のキャンセルは、原則できません。
 ・ご入金後のキャンセルによる返金はできない場合があります。予めご了承のうえ、お申込ください。
 ・やむを得ない事情により受講をとりやめる場合は、速やかに主催者までご連絡ください。