見出し画像

【楽器製作】OMタイプギターの製作 ⑪(トップ板へのブレーシング)

ようやくトップ板のブレースを貼れる時がきました。ココが楽器製作者の腕の見せ所らしいのですが、右も左も分からないぼくは図面を頼りに見よう見まねでやってみます。

まず最初にサウンドホール裏の補強板、これはトップを作った時のスプルースの端材を利用し作ります。ネック側の辺で水平を合わせると下側二辺がXブレースの角度の基準になるって寸法です。

位置を決めたら重しを置いて接着します。

次にXブレースの交差に噛み合わせを作る為、ブレース素材に下駄を履かせて噛み合わせ位置をけがきます。さっきの補強板はココで角度を決める基準になる訳です。

けがきに沿ってブレース両側に凹みを付けます。

噛み合わせるとこうなるわけですね。


そして両端にはわずかにRを形成します。知らなかったんですがトップも少しだけ凸になってるんですね。

そして端の方だけそれっぽい形に整えます。後で追い込むので今は荒削りだけ。

そしてみんな大好き接着の時間です。もはやクランプの森。

次にブリッジプレートを貼り付けますが、何故か欅の端材が目に付いたので使ってみます。和材で組むアコースティックギター、素敵です。
(他の材を引っ張り出すのが面倒だっただけ)

後は残るブレースを貼り付けて行きます。

もうクランプだらけで訳分かんないッスね。乾くとこうなるんです。

後はノミでコツコツと形を仕上げて行きます。

ようやくそれっぽくなってきました。ちょっとだけ「スキャロップ」して遊んでますが、タモ材の硬さに心が折れたのでココで辞めておきます。

後はボディの大きさへ切り出せば、トップ材へのブレーシングは完了です。

サウンドホールより上側にブレースを付けてないのには訳があります。後でココに頭を悩ませるんだけど、それはまた今度。

この記事が参加している募集

つくってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?