サッカー用

【川崎vs広島】例のジャッジは何がおかしいか。審判団の説明責任は?


--------------------------------------

※本文の無断転載、スクショによるSNS等への投稿はいかなる理由であろうと禁じます。

※単発での購入も可能ですが、月刊で「国内サッカーの現場より 竹中玲央奈のここだけの話」を定期購読していただくほうが圧倒的にお得です。

---------------------------------------

川崎フロンターレが昨年から続けていた不敗記録に、ついに終止符が打たれた。首位に立って迎えた第5節、2位の広島をホームの等々力で迎えた"頂上決戦"において、パトリックの1発に沈み0−1で敗戦を喫した。これだけ書けばなんてことない普通の敗戦試合なのだが、個々最近でも類を見ないミスジャッジがあり、そしてこれが試合の結果を大きく左右したので、大きな話題になっている。


2つの誤りが得点を生み、得点を消した


上のハイライトを見ればその一連の流れはわかる。

広島・パトリックの得点はCKから生まれたものだが、そのCKは副審のオフサイド見逃しによって生じた。これがまず1つのミスだ。

そしてもう1つは90分+1分、車屋紳太郎のクロスから中央でこぼれたボールを長谷川竜也が押し込んだ際に起きた。一度副審はオンサイド(得点)と認めたのだが、広島の選手の抗議、そして主審と副審の会話の結果、オフサイドに訂正された。もちろん、ゴールは取り消しだ。

ストレートに言おう。フロンターレ側に立って、とかでではなく(そもそも自分は"ファン"ではないので)、中立的に見てこのミスは誰が見ても到底納得できるものではない。

なぜそう断言できるかを、少し長くなるがシーンの振り返りや競技規則などの部分をベースに論じていく。


ここから先は

4,100字 / 4画像
この記事のみ ¥ 350

読んでいただきありがとうございます。頂いたサポート資金は、より面白いコンテンツを届けるための遠征費や制作費に充てさせていただきます!