見出し画像

Reproオススメ本紹介バトン📚ささはる編

こんにちは、ReproのSasakiです!!
Reproメンバーが愛読書を紹介していくバトンの第1号として、本を5冊紹介します📚

結構しっかり選んだので、同じ本を読んだことがあったり、共感するという方はぜひ「スキ」を押していただけると嬉しいです!

▼私の仕事観をつくった本

📖「自分の小さな『箱』から脱出する方法」

よくある自己啓発本とあなどるなかれ、騙されたと思って読んでいただきたい一冊です。ストーリー仕立てで自分自身の嫌なところに気づかされ、すごくシンプルなアクションでポジティブに仕事ができる方法が書いてあります。(こう書くとめちゃめちゃ怪しいですねw)

▼グロースマーケターについて知るのにおすすめの一冊

📖「いちばんやさしいコンバージョン最適化の教本 人気講師が教える実践デジタルマーケティング」

ド定番ですね。
現職ではWeb・アプリ両方のグロースマーケティングを行いますが、Webの知識を思い出す際に未だに読み返すことがあります。

▼最近、特に気に入った本

📖「活躍する若手社員をどう育てるか」

どんどん人が増えていくベンチャーではオンボーディング施策が極めて重要で、直近そのあたりの学術研究も増えてきています。
そんな中でこれまでもよく語られてきた有名な理論のおさらいもしつつ、どんな特性を持つ若手社員が活躍するのかの因子分析を行っているのが特徴的でした。ニッチな内容ですが、ベンチャーの方におススメしたい本です。

▼モチベーションを上げてくれる本・マンガ

📖「バッタを倒しにアフリカへ」

タイトルから面白そうですよね。この本に限らずアカデミアの方が実社会で奮闘するお話が大好きなのですが、この本は笑いあり涙あり学びありで特に最高でした!文字通りの苦境の中でガンガン突き進んでいく著者の方には尊敬しかありません。

▼思い出の一冊

📖「採用学」

この本は何を隠そう、私が大学に入って初めて読んだ本です!
著者の服部先生に師事したく大学を選んだのですが、その取っ掛かりとして読みやすそうなこちらに手を出しました。
この本の主張である「自社なりの優秀さを定義し、そこに当てはまる人を集めよう、選抜しよう」という主張に当時の私は衝撃を受けました。気を抜くと「あの人は仕事ができる/できない」のような安直な二元論を作ってしまう私ですが、しっかりと人それぞれの特性と自分が属する組織の言語化に向き合うべきだなと強く思い続けるきっかけとなった本です。

以上、いかがだったでしょうか。
比較的読みやすい本をチョイスしたので気になったら是非手にとっていただけると嬉しいです!!
そしてあわよくばTwitterなんかで感想いただけるととても嬉しいです。

次はReproが誇るラーニングアニマル、稲田さんにバトンパスします!
Reproは読書好きが多く悩んだのですが、稲田さんの最近のおススメを聞いていないのですごく楽しみです。

みなさん次回もお楽しみに!✨

\\ささはるのインタビュー・note記事もご覧ください//

\\ささはるの所属しているGM Team の求人はこちら//

\\他ポジションでもReproは積極採用中です!ぜひ気軽にご連絡ください!//


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?