見出し画像

前前前世から君を探していた

こんばんは、りせっとです。


皆さんは、「君の名は。」という映画を見たことがありますか?


2017年7月には日本における歴代興行収入ランキングで4位を、

日本映画および日本のアニメ映画で世界歴代興行収入1位になりました。


そんな世界でも広く人気な君の名は。ですが、

実は映画公開日が4年前(2016)の明日なんです。


今回は君の名は。に関する興味深い話をいくつ髪見つけたので、

その中の2つを書いていきたいと思います。

1.男子高校生3人がカフェ巡りをしている理由は?

瀧(中身は三葉)は、友達の司と真太に誘われて、

東京のカフェに行きます。


しかし、男子高校生の趣味がカフェ巡りなんて少し珍しいですよね。


カフェに行った時の会話をよく聞くと、

司と真太は「あの木組みがいいね。」「手がかかってんなあ。」と、

カフェの内装に感心していました。


つまり、瀧を含めたこの3人は建築物に興味があった(=ファンだった)ために、

カフェ巡りをしているんですね。


これは、瀧がスケッチで糸守町の絵を描けたことにもリンクしています。


瀧は建築物好きで、風景や建物を気にしているからこそ、

夢が覚めても絵としては覚えておくことができたのでしょう。


(三葉の体に入っていた瀧が、デッサンの授業で建物を描いているシーンもありましたね)


2 背中合わせになっているクレーンが意味するものとは?

瀧が糸守町のスケッチをしていたとき、

建設に使うクレーンが“背中合わせ”になっている画がありました。


これは瀧と三葉それぞれを象徴しているのでしょう。


オープニングでは、同じように瀧と三葉が背中合わせになっていたのですから。


よく見ると、左のクレーンのほうが高く、

右のクレーンのほうが低くなっており、

これはそのまま瀧と三葉の“身長差”を示しています。


その他にも、瀧と三葉の2人を示しているアイテムに“茶柱”があります。


終盤で三葉(中身は瀧)が持っていた湯のみの中のお茶には、

茶柱が2本立っていたのです。


“茶柱が立つ”というのは吉兆のしるし。

この後の2人の“幸運”を示していたのでしょう。


こう考えると、映画のシーン一つ一つに

様々な意味が込められているんだなあと実感しますね。


昨今の新型コロナウイルスのおかげで、映画の公開が難しいことも。

早く元通りになるといいのですが…。


明日もいい日になりますように。

(りせっとより。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?