3アセット_29

キレイにデザインされてまとまったチラシは「安心して」捨てられてしまう

と、さきほど読んだ営業マンの本に書いてあり、ムムムとなりました。

パンフレットなどの資料を作ろうとしていたのでなおさらです。

でも…確かにポストに入れられるチラシ類で5秒以上眺めるものは稀で、よほど自分事でない限り目を通そうとは思いません。

以前作った資料でたまたま手書きで作ったものをなんとなく気に入り、タイピングせず手書きのままプリントしたのですが、それを思い出しました。

手書き文字がすべて良いわけではないのですが、自分のデスクに手書きで書置きがあったら「読む」スイッチが入りますよね。会議中に全員に配られる書類と読む際の集中力は格段に違います。それはおそらく自分に語りかけているという感覚だと思います。あと、タイピング文字より読みにくいので読解処理に時間がかかり、その分内容理解につながるのだと思います。

プロのデザイナーさんに依頼したほうがいい場面もたくさんありますが、「目にとめてもらう」「自分事として受け止めてもらう」「(読むに値する)情報」というところはそれぞれ別のアプローチが必要で、自分で試行錯誤していかなければなりません。

そもそも「チラシ」「パンフレット」「HP」それぞれ情報の伝え方がちがうのでなんとも断言できないのですが、「チラシ」に関しては特に「まとまった感を出さず人間性を感じてもらう」テクニックが必要だな、と思った出来事でした。

パンフレットなどの資料を作ろうとしていたのでなおさらです。

でも…確かにポストに入れられるチラシ類で5秒以上眺めるものは稀で、よほど自分事でない限り目を通そうとは思いません。

以前作った資料でたまたま手書きで作ったものをなんとなく気に入り、タイピングせず手書きのままプリントしたのですが、それを思い出しました。

手書き文字がすべて良いわけではないのですが、自分のデスクに手書きで書置きがあったら「読む」スイッチが入りますよね。会議中に全員に配られる書類と読む際の集中力は格段に違います。それはおそらく自分に語りかけているという感覚だと思います。あと、タイピング文字より読みにくいので読解処理に時間がかかり、その分内容理解につながるのだと思います。

プロのデザイナ−さんに依頼したほうがいい場面もたくさんありますが、「目にとめてもらう」「自分事として受け止めてもらう」「(読むに値する)情報」というところはそれぞれ別のアプローチが必要で、自分で試行錯誤していかなければなりません。

そもそも「チラシ」「パンフレット」「HP」それぞれ情報の伝え方がちがうのでなんとも断言できないのですが、「チラシ」に関しては特に「まとまった感を出さず人間性を感じてもらう」テクニックが必要だな、と思った出来事でした。


参考文献
時代、場所、業種を選ばず、どんな人でも成功する 新規開拓営業の教科書
永嶋信晴 著 2013

「人を動かす」広告デザインの心理術33 マルク・アンドルース他 2016年 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?