見出し画像

【ミドルスクール】ゴブリン調整記 ~1~

はじめに

今後私の発信の主軸となるであろうミドルスクール環境におけるデッキ調整記。
禁止改定でも無い限り何年経ってもカードプールの一切変わらないフォーマットにおいて、「一体何を調整するんだよ?」というご意見をお持ちの方が多くいらっしゃるかと思います。
しかし、このミドルスクール、個人的には以下のような理由でメタゲームが健全に回っている印象です。

  • 環境に多種多様なアーキタイプが存在している

  • 色対策カードなど旧古来の尖ったカード選択が正当化されるカードプール

  • 大会の開催数とプレイヤー人口のバランスが良い (体感で少し物足りない程度)
    ※コアプレイヤーが社会的に多忙な層で構成されがちなフォーマット

  • 一部のプレイヤーが”顔メタ”にも負けないメンタルで同じデッキを擦り続けている

ミドルスクールの魅力については他諸先輩方の記事*やXに沢山記述されておりますが、5色それぞれの単色デッキがしっかり息をしているフォーマットって素晴らしいと思いませんか?
そしてカードパワーが(現代と比較して)弱いため、シナジーやマナカーブの良し悪しがデッキの出力に多大な影響を与えます。だからこそ永遠に同じカードプールの中で”調整”を続けています。
 *[お勧め記事]
 添削杯カバレッジライターさん(こちら)
 マツバガニさん(こちら)

ミドルスクールにおける”ゴブリン”というアーキタイプ

経験ゲーム数にかなりの差はありますが、私はヴィンテージ〜パイオニア全てのフォーマットで”ゴブリン”デッキを使用しております。この赤い妖精は、序盤から大量発生して高打点を叩いたり、自ら砲弾となり色々焼き払ったり、無惨に追放されて無限のマナやダメージを生み出したり…、イラストは滑稽で憎たらしい子が多いですが、実は非常に多彩で器用なアーキタイプです。
そんな赤い部族デッキですが、ミドルスクールにおいては大きくは3種類に分けて今後も研究していきたいと思います。

①スライ型

 [赤単 / 赤黒 / 赤緑]
エクステンデッド期に存在したゴブヴァンテージをベースに、とにかく高速で殴り切る事に特化した構築。《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》がすり抜けた瞬間に勝利する事もしばしば。色を足す事で安定性と引き換えに、ハンデスや置物破壊要素を追加して対応力を増す。尚、《ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter》は使用出来ないのでご注意を。

ゴブリンの初手キープ基準になる一匹

②召集型

 [赤黒 / 赤黒緑]
スライの要素に加え、ゲームプランを少し後ろにズラして《生ける屍/Living Death》から横並びコンバットや《ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter》で瞬殺することも可能にした半コンボデッキ。デッキタイプ名はODY~ONS期に存在した《総帥の召集/Patriarch's Bidding》型に由来するが、ミドルスクールにおいては基本的には《生ける屍/Living Death》が上位互換。

漫画の主人公のような勝ち方が出来る一枚

③ミッドレンジ型

 [赤単 / 赤青 / 赤白]
《古えの墳墓/Ancient Tomb》をフル搭載してBig Redのような構築をした赤単や、青いカウンター+ドローソース or《崇拝/Worship》を採用して大型のゴブリン達でじっくり殴り切る低速型。実際の使用者に出会った事が無いため今後の研究対象ではあるものの、都内の現環境ではなかなか手が出し辛いのが本音。

色々試し甲斐があるのも部族デッキの醍醐味

特に文献があるわけでも無く完全に私個人の見解なので、このnoteを通して皆様から多くのご意見やご指摘を頂ければ幸いです。それでも、たった一つの部族でこれだけの戦い方が選択出来る”ゴブリン”デッキ、魅力と探求性の宝庫である事は分かって頂けたのではないでしょうか。

現在のメインデッキ

調整・選択の基準

ミドルスクール歴はまだ2年程になりますが、それなりにゴブリンに拘って調整を続けて参りました。デッキを構築しゲームプランを組み立てる上で、以下ポイントが現在の私の基準になっています。

  • 環境上位にコンボデッキが多い
    →補充・リアニメイト・スタイフルノートなど、何か一回弾く必要のある仮想敵が多い。

  • 《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》の出力が不安定
    →1Tに場に出し、2Tに攻撃を通す難易度が高く、その割に手札から連れてくる脅威が少ない。(マクサスが強過ぎる…)

  • ゴブリン側がサイドボード後にゲーム速度をコントロールしたい (後手2回を勝てる設計)
    →相手のサイドプランを崩し、後手でしっかり勝てる構築をしたい。

これら踏まえ、私はゴブリン召集(赤黒)型が最も戦術バリエーションと柔軟性に長けたデッキタイプだと考えています。

デッキリスト

現時点で一番しっくりきているリスト

晴れる屋さんのミドルスクール大会で優勝/入賞時に何件かデッキリストを登録頂いておりますが、直近の大きな戦果としては2023年12月に開催された合作杯*になります。
対戦組み合わせとしてはかなりミラーマッチに偏ってしまいましたが、結果としては準優勝する事が出来ました。
合作杯戦績
合作杯決勝 (ナヤナベさん記事)

 *合作杯=2023年12月2日に東京MTG秋葉原店で41名参加で開催された祭典
今後もこのフォーマットにおいて"ゴブリン"デッキを擦り続けていくつもりなので、上記リストに至った経緯や調整背景、弱点や改良点について記事化していければと思います。

今回は調整記というよりは簡単な"ゴブリン"デッキ紹介となりましたが、以降はこれをベースに解説していければと考えております。
「なんでこんなカード採用しているのか?」「何故あのカード入ってないの?」などあれば、勉強材料にさせて頂くとともに解説時に回答致しますので、Xにてコメントやメッセージ頂けると執筆の励みになります。

最後までお付き合い頂きありがとうございます。
また次回。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?