見出し画像

「子供の学校を休ませて旅行に行く」の賛否 について

ソース
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5619218?news_ref=nicotop_topics_pick

要約
子供の学校を休ませて旅行に行くことはどうなんだろう?と不安に感じた人がSNSで投稿し賛否両論が出た。
「今しか行けない家族旅行もある」と肯定多数の中、
「やっぱケジメはつけたいから行かない。帰ってきたらすぐ出発ってのはある」
「子供にとって学校は仕事だよ?」
「子供の同じクラスの家族がそんなことしてたら軽蔑する」
「先生は何もおっしゃらないけれど、引いてます」
という意見もあった

色々な意見があっていいと思うんですが、一部引っかかったのは
「学校は仕事」「他人がやってたら軽蔑」など、自分の意見と違う人に対して圧力を持って押し付けるような表現が見受けられたことでした。
色々な仕事があり、色々な事情の家庭があるのだから、色々な考えがあっていいと思うのですよ。だからケジメをつけたいから私はしない、というご意見があってもいい
ただ、その意見を「仕事と同じなんだよ」とか「軽蔑するわ」というような言葉で押しつぶそうとする傾向があるのがとても残念に感じました。
色々な人間があって、色々な意見があっていい。という自由主義的な発想は、やはり「みんな同じでなくてはならない」という共産主義的発想・軍国主義的発想がまだ抜けきらない日本では、思いやれない部分なのでしょうか

私は、正直その方の好きにすればいいし、別にその子が同級生でそういう理由で学校を休んでも、そういう考え方のお家なのね、と思って何も思いません。

正解なんて一個じゃないんです。
それぞれのご家庭の事情があるし、考え方もある。
学校や他人に迷惑をかけなきゃいいんじゃないかと思うのは個人主義すぎるでしょうか


ちなみに私の家は主人が休みを取るのが大変難しい為、仮に一週間休みを取って海外旅行に行くとしたら3~5年に1回のチャンスがあるかないかになります(しかも休みの間は無給)
その時が何月になるのかさえわかりません
でもそのタイミングで、仮に子供と親のために海外旅行に連れていきたいということになったら、私はそのタイミングを狙って行くと思います。
特に親は年齢が重なれば足腰が弱り、子供や私たちの遊ぶテンポに合わせられなくなってしまったりするかもしれません
だから元気なうちに早く連れていってあげたい。
東京に住んでいるのに、義母はディズニーランドにすら行ったことなく、シングルマザーで主人を育て上げた人です。
大好きな孫と一緒に沢山の思い出を作って欲しい
でも主人の仕事の都合が上記のため、私は子供や学校に「家の事情で」という言葉で旅行ということは言わず、水を濁さず学校に迷惑をかけないようにしていくと思います。

実際、私は小学校の頃2回、4月にハワイ旅行に行きました。4月だと父が仕事上閑散期で休みがとりやすく、旅行代金も安かったからです。だから学校には家の都合、を通し、旅行とは言わず行きました。一週間分の勉強を取り戻すのは、友達のノートを見せてもらいながら大変ではありましたが、祖母もつれて行けたので良かったと思っています。家族のいい思い出になっています
いつも両親が共働きで忙しく家にいなかった寂しさも一週間ずっと一緒に居られて埋められたし、祖母が元気なうちに行けたことも良かったと今では思います

そして、これはあくまで想像ですが、再婚されて連れ子がいるご家庭だった場合などは、ご主人のお仕事の都合がどうしてもつかないのであれば、学校を休んで家族旅行をすることで、「ただ一緒に住んでいる人」から、一緒に遊ぶことで親密な関係になり、より家庭が円満になるケースもあると思います。それこそ「タイミング」ですよね

しかし、主人にこの話をしたら、そうではない結構ちょっとタチが悪いケースもあると教えてくれました。
そのお家はディズニーリゾートが大好きで、平日だとすいているからと、年に何度も学校を休んで行くそうです。しかも、学校やお友達にもディズニーに行くことを明言して。
しかも年間に行く頻度がかなり多いそうで…(苦笑)
それは、子供の教育にとってどうなのかな、と私もそれは首をかしげました
勿論それでも教育はちゃんとできているという親御さんの判断なのでしょうが、なんだか親御さんがただすいている時に行きたいだけという気持ちが垣間見えてしまいますね(苦笑)
結局は親の匙加減、という部分もあるのだなーと思いました


まぁ、色々な事例を書きましたが、結論としては「色々な意見があっていいじゃないか」ということです
だから、「軽蔑する」とか「仕事と同じ」というような抑圧的な形容詞を使って相手の意見を封じ込めて自分を正当化するような言論は、あまりよくないなぁと思いました
そういう言論があると、反対側の意見の人は、純粋にその意見についての議論ができなくなってしまいます。
色々な意見があって、いいんじゃないでしょうか
どれもが、その人にとっては正解です。

ただし、犯罪はダメ、人に迷惑をかけるのはダメ、ですよ。勿論そういう最低限の線引きはありますけど。

もっと、意見の多様化を認められる社会になってくれることを願います

もし心に響いたならば……投げ銭のひとつやふたつやみっつやよっつ!!よろしくお願い致す!(笑)