if.

ちょっとだけ、考えを。

ASKAさんが、復帰に前向きなのはとても嬉しい。
ASKAロスなんで、やっぱり。

けれど、やっぱりまだまだ雲をつかむような話なのかな?
とも思う。思ってしまう。
ASKAさんが、復帰、復帰って言ってるだけで、周りは固まっていないんじゃないか、と。
だって、TUG がだんまりやん。
Cさんも。

CさんもTUG もASKAさんの回復を待つって言ってた。
なんも発信がないのは、まだまだ回復途中なのだと思う。
思わざるおえないというか。
んー、両手を挙げて万歳とは言えないな、と。
復帰がソロなんだとしても、だ。
あれだけ心配や迷惑かけておいて、そこを無視して復帰は有り得ないでしょ?
まぁ、見えない部分で、クリアしてるのかもしれないけれど。
けれど、ASKAさん以外の誰か、それも近しい誰かが、
ASKAさんを後押しするような発信をしてくれないと、やはり、まだまだなのかなぁと感じてしまうわけで。
多分、第三者からみて、Go!と言うには早いのかな?って。

やっぱり、私はファン目線だから。
いい方に解釈しちゃうのかな?
って、ASKAさんを叩く記事をわざと漁って読んだり、動画見たり、してみた。
えげつないな。
噂だけ信じて、よくそこまで嘲笑えるな、つか、あんたら現場見たのかよってな。
世の中、怖いね。
特に、顔の見えないNET の世界は怖い。
不確かな話が拡散されていく。
そして、あたかも本当にあったことみたいに、語られていく。
そして、そういうの、信じてしまうんだな。
そして、また、これでもかぁーってくらい叩くんだ。
そういう人がたくさんいるのも事実。

でも、考え方は人それぞれで。
ASKAさんを許さない、嫌いって人がいても、仕方ない。それを否定することは出来ないし、責めることでもない。
自業自得と言われたら、確かにそうなのだから。

でも、そんな中、
手を差しのべる人もいたっていいじゃないか。

私は、信じてみたいと思うから。
ちょっと危なげなASKAさんでも、見守ってます。
歌いたいんだろうな、凄く。
配信だっていいんでない?っても思うけど。
ASKAさんのことだ、ちゃんとした形でやりたいのかもしれない。

私は、
私が今まで見てきたASKAさんを、
私が感じてきたASKAさんという人を、
私が聴いてきたASKAさんの曲と歌声を、
歌詞に込められた心と私が反応した私の心を、
素直に信じたい。
人に、
馬鹿みたいと言われようが、信じて待つのだ。

例のblogは、ASKAさんらしい。
私が知ってる限りでは、私の知ってるASKAさんだ。
やんちゃで、負けず嫌いで、
完璧主義で、お茶目で、悪戯好きでさ。
人たらし。
↑ いえ、いい意味です。

そのくせ、人に誤解もされやすい。
音楽に関しては、言葉を丁寧に紡ぐのに、
時々、言葉足らずで誤解も招くよね?
そこら辺、昔から不器用だなぁと思う。
本当は、めっちゃ優しい人なんだと思います。

ライブが終わる時の、深々と頭を下げるASKAさんが思い出されます。
客席に両手広げて、
ありがとう、ありがとうと何度も言う姿に、また会いたいです。

ASKAさんを待ってる人が沢山いる。  

***

どんな もしもが
君の未来に 割り込んでも かまわないさ
僕は ずっと味方さ

***

だから、戻ってきて下さい。
あなたの音楽を愛する、愛すべきばかちんたちのもとへ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?