レコードはじめました

僕、最近レコードを始めたんです。

ターンテーブルも買って、針も買って、スピーカーは
前から持っていた楽器用のを使っています。

前からレコードの盤自体はいくつか持っていたんですよね。
なんかオシャレだし〜的な感じで部屋に飾ったりしていました。

その時も「聴いたりまではしないだろな〜」と思ってはいましたが
ついに手を出しちゃったな、って感じです。

なんで急にはじめたかと言いますと、例の給付金なんですよね。10万円。

10万円で楽器(エフェクター)を買って、レコード関連買って
少し貯金して・・・ってやったら2秒でなくなりました笑


レコード、想像していた以上にハマってしまいました。

そして僕が絶対やってはいけない趣味だった気がします。

というのも僕、昔から結構収集癖があるんですよね。
CDとかも集め出すと、アーティストのリリースしたものを全部買ったりしていました。

レコードの収集は、CDよりも遥かに険しい道です・・・
金額的な面でも、希少価値的な面でも・・・

身を滅ぼさない程度にやっていこうと思います笑


レコードの話をもう少しします。

レコードは日本盤だったり、イギリス盤だったり、アメリカ盤だったりと
色んな所で作られた盤があります。

それぞれ音の違いは・・・?


それがかなりあるようです。
正直僕はまだその辺りを感じる域に達していないのですが・・・

では、どこで作られた盤が良いのかと言いますと、

そのアーティストが活動している国で
作られたレコードが一番音が良いそうです。

例えば、ビートルズだとイギリスですね。マイケルジャクソンならアメリカです。

この音質の違いがあるお陰でレコード収集は、本っっ当に大変です。

で、更に言うと、プレス(製造)が早いものほど音が良いらしく
本国のレコードだとしても、再販されたレコードだと
マニアは気に入らないそうです。

漫画とかでも初版とかありますよね、そんな感じです。

ビートルズのレコードでレアなものは、もう意味わかんないぐらいの
高値がついちゃっているものもあります。

ヤフオクを見てるといつも大変な値段で取引されています。

今の所はこのレコードの果てしなさにビビっているので
可愛い収集の仕方しかしていませんが・・・

身を滅ぼさない程度にやっていこうと思います笑(2回目)


最後に面白い画像があったので、そちらを紹介して終わります。

画像1

楳図かずおさんの「おろち」という漫画の一コマです。

お父さん、お母さんごめんなさい・・・笑



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?