見出し画像

時間を買う!

「時は金なり」

どんなひとも1日24時間、同じ長さの1日を過ごします。

「金持ち」と「そうじゃない人」

同じ才能、同じ能力、持って生まれた2人がいたとして、同じ人生には絶対ならない。

同じ2人でも環境が異なれば、考え方が変わってきて、日々の過ごし方、時間の使い方も変わってくる、

「時間の価値観」も違ってくる。


小さいことだけれど、私の時間節約。

☑️食器洗いは“食洗機”に任せる。

☑️洗濯・乾燥は“全自動洗濯機”に任せる。

☑️毎日の掃除機は“電動掃除機”に任せる。


サボっているわけじゃありません。

自分で頑張れば出来そうなんだけど、

“お金を出せば同じ結果が期待できる”

なら、やってもらったほうが絶対いい。

「時間をお金で買う!」

そんな大したことじゃないけれど、楽だけがしたいのではありません笑

お金を出して、家事をしなくていい時間を手に入れる。

短い時間かもしれませんが、私にとってはすごく大事な時間になり、

☑️家族と過ごす時間

☑️本を読む時間

☑️勉強する時間

☑️家計簿を見直す時間

☑️投資を見直す時間

☑️趣味の時間

☑️身体のメンテナンスの時間

☑️1日を振り返る時間

お金を出して、余裕ができたことで、心にゆとりが生まれました。

時間の流れをゆったりと感じます。

もっと楽に家事ができる方法ないか、探っています。

☑️あまり物を多く買わない

☑️断捨離をする

☑️使ったら、元の場所に戻す

☑️気づいたときちょっとだけ掃除する

これも、“掃除の時間”を節約することになります。

☑️細々したものをラックなど使って一つにまとめる

これも拭き掃除がしやすくなります。

とくに「ちょっとだけお掃除」「気づいたときにサッと」はチリ積もで、年末の大掃除を、楽にすることができます。

片付いた部屋を見るのは気持ちがいいです。

ちょっとした工夫で、時間は作れました。

作った時間で、お金を生むことができれば、浪費でなく、それは立派な投資になります。

お金を生まなくても、ゆったりとした時間を過ごせ、明日への活力を見出すことができれば、それも立派な投資になるんじゃないでしょうか。

みなさん一緒に楽(らく)しましょう!😄


最後まで読んでくれてありがとうございました。

何もしない、ぼんやりとした時間の使い方も贅沢でいいですよね。

1日1回は、意識して、体の老廃物を出すように、目を閉じて大きく深く〝ふーっ〟と息を吐きましょう。時間の流れを感じることができます。

心が穏やかになり、あまり怒らなくなります。

急がず、慌てず・・ゆっくりいきましょう。



よければサポートお願いします❗️頂いたサポートは、チビ2人の筆記用具代や勉強資金として大事に使わせていただきます。また今後の私のnote活動資金として、使わせて頂きます。宜しくお願いします🙇‍♀️