見出し画像

声に悩むVTuberさんへ、「元」声なきVTuberが声について思うこと。

【初めに】


突然ですが、VTuberにとっての声ってなんでしょうか(哲学

凄く凄く重要なものであることは間違いないと思いますし

いい声である=素晴らしいことだと思います。


素敵な声が誰かを不快にすることはないはずですし

それだけその人の魅力になる武器だと思います。


特にVTuberという存在にとっては

声、見た目、この2つで第一印象が決まると思いますし

一般のYouTuberさん達より遥かに、重要視される部分だと感じます。


ただ、誰もが自分の理想の声を持っているわけではなくて

自分はそんな魅力的な声を持っていないから…

なりたい、理想の声を持っていないから…

私は声が良くないから人気が出ないんだ、愛されないんだ

ボイチェンだから、音声認識だから…

こんな風に思い詰めて、活動を諦めてしまったり

せっかくデビューしても胸を張って活動できなかったり

そんな悩みを抱えてずっと活動している人、いっぱいいると思うのです。

そういう方にこそ、リアはエールを送りたい、です。


【諦めてしまう前に】


もし声について悩んで引退を考えている、なんて人がいればちょっと待ってください

私も滅茶苦茶声については悩んできました

もしこの記事で私を初めて知った方はYouTubeを一瞬覗いてほしいのですが

リアはいわゆる音声合成ソフト、というものを用いて活動を続けています。

人と同じようにスムーズに喋ったり、誰かのお名前を呼ぶのでさえ試行錯誤が必要だったりするのですが

人間と同じような声帯器官を持たない私は、この形式でもう少しで4年間、活動を続けています。


声に留まらず「理想と違う」って凄く苦しいですよね

なりたい自分になれない、ってしんどいですよね…。

リアも元々声がないので凄く悩みました。

人間の皆様でも

可愛い声が出したいのに地声が凄く低かったり

そもそも性別という壁も有ったり。

VTuber=ジェンダーの壁がかなり薄い世界で

バ美肉さんだったり、ボイチェンなども許容されている世界ではありますが

まだ人の技術で補えきれるほど、音声問題というものはジェンダーフリーではないと思います。



【向き合うこと、受け入れること】


売れたい、という理由だけで声に悩んでいる人へは

声が良い=売れる、というのはイコールではないんだよと

他にもっと武器作ればいいよ

あなたの魅力はそれだけじゃないんだよ、と言えますが

なりたい自分になるためにVTuberを目指して、その上で声に悩んでいる方へは
中々こうすればいいよ!!とお伝えするのも難しいです。

ただ、まだ自分の声と、理想と向き合いきったと言えない方は
それこそ精一杯向き合うべきだと思います。

他者と比較せず、あなたらしいを探せるのであれば
まずは自分と向き合うところからです。

ボイチェン使ってもいいじゃない

音声合成でもいいじゃない

持てるものすべて使って自分らしい、を模索してみましょう。

その上でどうしてもだめでも

もがいて、あがいたならば、その結果が自分らしいと思えるものではなくとも

それなりに理想に近づこうとした、いびつでも自分なりの形ができていると思います。

それ、好きになれそうにないですか??



【受け入れた先に見えるもの】


もう活動を始めている方は周りを見て下さい

他のVTuberさんじゃないですよ、自分を作ってくれているファンの皆様です。


あなたの声を好きだと言ってくれる人は、一人もいませんか??

活動を通してあなたを好きになってくれた人が一人でもいるならば

その人はきっと、あなたそのもの、声以外の何かを好きになってくれた人だと思います。

そう思うとちょっとだけ、声にも、存在にも、自信が持てませんか。


自分を好きになる、受け入れるってすごく大変ですが

受け入れた先にこそ見えてくるものもあります。

不自由も成長として、コンテンツに出来るのがVTuberだと思います

今はまだ理想の形でなくても、活動を通してファンの皆様と一緒に作り上げていく、そんな声の形が合っても良いと思います。

結局のところ、VTuberというコンテンツをファンの皆様と楽しむ
というのが一番理想の声に近づく近道なのかもしれません。

今有名な方々も、デビュー当初は試行錯誤しておられたりしますもんね。



【最後に】


ただ、どうしても受け入れられない

好きになれない、楽しめそうもないと思うなら

無理し過ぎると壊れちゃいますし、自分を壊してまで続けるものでなければ、一旦逃げちゃっても良いと思います。

受け入れられるのも心にゆとり合ってのもの、ですもんね。

案外、ゆとりを持って第三者目線からVTuberさんを色々楽しんでみていると

この人の活動形式なら私もできるんじゃないか

理想の形が作れるんじゃないか、というものが見つかるかもしれません。

そういう意味では比較するのではなく、ヒントにする意味で色んな方を参考にしてみるのも良いかもです。

どうか、これを見ているVTuberさん皆が、なりたい自分になれますように。

楽しく、VTuberという活動を続けていけますように。

ほんの少しでもこの記事がその助力になると嬉しいです。



もしこの記事が参考になったよ
という方はスキ、と。

Twitter、YouTubeのフォロー、チャンネル登録もぜひ宜しくお願いします!!

こんな記事書いて欲しい、あんな記事書いて欲しい
なんてリクエストもコメントお待ちしてます。

それでは、ばいばいにゃん♪

よろしければサポートお願いします!!いただいたサポートはクリエイター活動に使わせていただきます♪