見出し画像

仕事 家事 子育て!日々バタバタしている私が時間管理で唯一成功していること

自分軸手帳を使った先々週の振り返りで、使途不明時間が多すぎる問題を解決するため、業務内容を時系列に並べてメモ帳に書き留めることにしたのですが、見事に3日しか続きませんでした。
三日坊主を体現する40代主婦です!

業務内容を明確にしたところで、忙しいものは忙しいし、問い合わせの電話はかかってくるし、何かしら頼まれる。

早々に諦めた私のドタバタした時間達は、すっかり記録されないまま、1週間が過ぎました。
しかも定時に帰るつもりが全然帰れないの!なんでよ!(笑)
忙しくてグズグズしている上司を振り切ってサクッと帰れる勇気を持ちたいと心から思います。そして、昨日も帰れなかったチクショー!


相変わらず平日はバタバタしている私ではありますが、時間管理において唯一継続できていることがあるのです。それは…

早起きして、勉強していること です。

こんな書籍があったのでご紹介しますね。
早起きしたらマジで無敵になれます。
この本、共感しかない!(個人の感想です)

早起きしたくなるヒントがたくさん載っているので、自分は夜型だと思っている方はぜひ読んで試してほしいです。

早起きはいいぞ。

※Amazonアソシエイトに参加しています。

もしご購入を検討されているのであれば、上のリンクから購入していただけると嬉しいです!
得られた収益は、新たな知識を提供するための本への投資に充てさせていただきます。

こちらの本、Kindle Unlimitedの対象となっています。新規登録なら30日間無料で利用することができます。お気軽にどうぞ。


私が最初に朝活を始めたのは、大学受験の時でした。当時高校3年生だった私は、早起きして朝に勉強すると、インプットの効率が上がることを身を持って体験しました。

大学に合格してからは、朝活の習慣もどこかに吹き飛んでしまいましたが(遊びたい盛りなので・笑)去年、簿記の勉強をするタイミングで朝活を復活させました。
やっぱり朝に勉強をすると記憶の定着度合いがグンと上がります。

とは言え、朝活をする前は、仕事と家事を終えた夜に勉強をしていたのですが、眠くて集中力が持たず「今日も勉強できなかった…」と罪悪感ばかりが募っていました
それを、勉強したい時間分だけ早起きすることで朝の時間に余裕を持たせることに成功したのです。


隙間時間にサクッと勉強できるFunda簿記アプリ。5分から解ける問題と自分のペースで進められるスライド教材が朝活にピッタリです。



ちなみに去年から実践している朝のルーティンはこちらです。最近、朝活時間に物足りなさを感じたので、更に30分早く起きるようにしました。

【朝のルーティン】

4:00〜4:15    起床
4:15〜4:45    メイクと着替え(Voicy)
4:45〜5:00    Duolingo、Funda簿記
5:00〜5:15    手帳タイム
5:15〜6:00    勉強、読書、note 等

6:00〜6:30    お弁当、朝食作り
6:30〜7:10    朝食、片づけ(Voicy)
7:10〜7:30    娘送り出し、ヘアスタイリング
7:30〜           息子と一緒に出勤


朝は出勤の時間が決まっているので、ルーティンの流れや時間も1度決めてしまえば必然的に固定化されやすいのも、朝活時間を作ることに向いていると思います。


【ポイント】
・朝活したい時間分だけ早起きをする。
・早起きをするために、質の良い睡眠が取れるように心がける。
・朝活を「義務」と捉えず「楽しみ」と感じる。

健康状態や体質によって、早起きが難しい方もいらっしゃるかもしれませんが、一度習慣化してしまえば、身体のリズムが朝活仕様に変化してくるので良ければ試してみてくださいね。
朝活の内容をnoteやSNSで共有してもいいですね。

そんなわけで、今日の朝活完了!
仕事が少し憂鬱ではありますが、頑張ります!
みなさんも、良い一日を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?