○○○が高すぎると,いい人だけど嫌われるし,将来性がほぼゼロになる

自分は,好奇心があり,本やTwitter,Youtubeなどからいろんな情報を得ています。

いつものようにYoutubeを見ていたら,下の2つの動画を見つけました。

この2つの動画を見た後の感想として,

○○○が高すぎると,いい人だけど嫌われるし,将来性がほぼゼロになるから,○○○を高めすぎないようにしよう

と思いました。

これを読んだ人は,○○○に当てはまる言葉は,なんだと思いますか?






答えは,協調性です。

Daigoさんによると,協調性が高くて,周りに合わせられるいい人は,周りをイラつかせるという研究があるそうです。

これは,協調性が高くて,周りに合わせられるいい人が、「他人に親切にしたい」という性質があるからだそうです。

これを聞くと,人をイラつかせることに繋がらないと思いますが,この親切にする度合いが「自分のキャパシティーを越えて,親切をやりすぎてしまう」か,「相手が親切を受け入れられるキャパシティーを越えて,親切をやりすぎてしまう」と悲劇につながるそうです。

このように,「他人に親切にしたい」というのが度を超えると,周りからは,「この人いい人なんだけど,鬱陶しいな」と思われるようになり,嫌われるそうです。

また,協調性が高すぎる人は,断るのが苦手な場合が多く,ナメられやすくなるそうで,他人にコントロールされたり,不利になる場合が高くなるそうです。

そして,協調性が高すぎる人は,収入が下がるということがわかっているそうです。

さらに,協調性が高すぎる男性は,自分や身内を他人を喜ばそうとしてしまうため,メンタルや肉体で悩みやすくなったり,結婚して身内になった妻や子供を犠牲にしてまで,他人を喜ばそうとしてしまうそうです。

つまり,協調性が高すぎる男性は,収入が下がったり,結婚して身内になった妻や子供を犠牲にしたりして,将来性がないそうです。

協調性は,高いほどいいと思っていた自分としては,上のDaigoさんの2つの動画は学びになり,協調性を高すぎないように心がけようと思いました。


ここまで,読んでいただきありがとうございます。

もし,この記事が良いと思いましたら,いいね または,フォローをお願いします。


#メンタリストDaigo
#気づいたこと
#将来性ゼロ
#いい人だけど嫌われる


よろしければサポートお願いします。 いただいたサポートは,皆さんの役に立つ記事を書くための活動費として,使わせていただきます。