見出し画像

シティポップ→ガールズポップ→

ガールズポップは
90年代に出てきた
女性ボーカルアーティスト
を表した概念と
記憶しています。

80年代に
今でいうところの「シティポップ」の括りでしたが
私が
最初期に刷り込まれた音楽で↓

ハイファイセットの「パサディナパーク」
幼少期、車移動はヘビロテで。
霧雨の中、軽井沢へ向かう途中
車内から見た雨の景色の思い出が。。

ハイファイセットは
「中央フリーウェイ」「卒業写真」といった
ユーミンナンバーのヒットが目立ちますが

アルバム「パサディナパーク」からは
「素直になりたい」など
化粧品のCMソングのイメージで
ソフィスティケートされた大人な音楽、
つまり、和製AOR。
自分の音楽の入り口は、ここだったとはっきり自覚があります。

横でアニメからの影響もあって

鮎川先輩ですね。
今ではシティポップ枠
小比類巻さん
ソウル味が強い。
林哲司 様
まさにシティポップです。


今井美樹、
ここが、ギリギリ90年
フォーライフレコード
作曲KANさん
ご冥福をお祈りします。。


なんか道筋ができてしまうのですが

90年代に入ると
空前のビーイングブームがやってきます。
織田哲郎 様の功罪(まだボトムズの主題歌のことは知らなかった)は置いておいて。

「ガールズポップ」枠で
好きだったのが

佐藤聖子さん
こっちも今井美樹から
フォーライフの流れ。


石嶺聡子さん
島唄系よりは断然こちら
圧倒的歌唱力


ギリギリ90年代
川村結花さん
「夜空ノムコウ」の作曲はこの人
ゴスペル味が深い

2000年代
は、
あまり興味がなくなっていたので
すっとばして

現在、
シティポップが大人気なわけですが

少し、マイナーなアイドル枠が
もっとも、その影響と恩恵を受けているように見えます。
プロデュースしている大人の側が
80年代を引きずっていると
想像しますが。

80年代は
レコードビジネスも
金回りが良かったので
今より、
贅沢に音楽が作れたのかもしれません。

とりあえず、最近お気に入りの↓

シティポップオマージュの完成形
ガールズポップのハイブリッド

脇田もなりさん。
TBSラジオの「ライムスター宇多丸アフターシックスジャンクション」
ライブ&ダイレクトの生ライブコーナーで
凄い完成度のパフォーマンスをしていて
これは、とCDを購入。

あまりアイドルは詳しくないので
音楽的にしか評価できないのですが、

シンセ音があの時代の、
あの感じです。
佐藤聖子さんとかのガールズポップの雰囲気もあり。全部盛りですね。

以上、80年代から
現在まで
極、私的な
シティポップからガールズポップ
ざっくり流してみました。。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?