見出し画像

不思議なこと✨

皆さんこんばんは。朝からなんとなく上手くいかないことが多かったので、なにもしないことにした紗桜です。

◤朝から上手くいかなかったこと◢
①ルーティンなのに、吸入薬吸い忘れ。
②刺繍を始めるも、二度も糸が絡まる。
③お昼ごはんで二度も口の中を噛む。

 朝の吸入薬を忘れたのは久しぶり。 仕事へ行くときは忘れたことがなかったけれど、家にいると安心感からか、忘れてしまい、昼ごろまで少し調子が悪かった。→調子の悪さで思い出す。

 調子の悪い中、なんでかな~と思いながら(この時点では吸入わすれを忘れてる💦)刺繍を始めるも、糸が絡まり悪戦苦闘…。 何とかほどき終わってヤッター! と意気込んで刺繍を始めたら、また絡まる。 今度は解けず。 断念🫠

 ぼんやり食べていたら左を一回、右の舌を一回噛んでしまう。→どちらも致命傷ではなかったので、傷みはありません。

 歯医者さんにも言われるぐらい頬肉が口の内側にタップリついているため、ぼんやり食べているとよく噛むんです😅

 これだけ重なったので、今日は何もせずに過ごせと言われている気がして、ボケ〜っとすることにしました😆👏

 そうしたら、突然思い出したことが…!

 ただボケ〜っとしていただけではありません😅
今日のnoteで何を書こうか考えていての、ボケ〜です。

 そして思い出したのが、夏の初めの清荒神詣り。

 事の発端は……

 結婚を期に新居にお迎えする荒神様を求めて清荒神へ行く事になったのです。

 こちら、かなり険しい山道を延々歩いて登るのですが、年配の方や、ハイキングの方など、麓のお茶屋さんで木の杖を貸していただき、上まで行くというハードさです。

 母親は自分ひとりで行ってくると言いましたが、 
私は何故か「自分も行く」と言ったのです。 

 私は2歳の時から小児喘息で、今では慢性的な喘息持ちです。 自転車を早く走らせるだけで発作を起こします。 
 小学校での林間合宿では山の中を巡ってスタンプラリーなどという、子どもの体力を試すような行事があり、先生方や友達に気を使わせながら参加したものの、途中棄権。

 田舎の墓参りへの山道は、とてもゆる〜い山道と、休んでいる方が多い山歩きだったので良かったのですが😅 それ以来の山です。
 
 しかし何故か根拠のない自信があり、行くことにしました。
 
 電車を降りて、麓へ続く道を歩いている途中も母親からは、ここで待っていてもいいよ、と心配されていました。 が、本人は大丈夫! と、どの口が言っているのやら…。 母親を困らせていました。

 そして麓へやってきて、荒神様がいらっしゃる山の上を仰ぐと……

 社が見えない。 山深くて…、その上とても急な斜面……。

 母親は自分用と私用の木の杖を借り、一本を私に手渡してくれたのですが、何故か私は「いらない」と言ったのです。 これには言った私が「?」です。

 いやいやいや……どう考えても杖を装備しないと無理でしょう。 見えてるよね、眼の前の急斜面。
杖を持っていたとしても、登れるとは思えないよ~💦💦

 心の中ではそんなふうに思っているのに、口に出るのは「杖は邪魔になりそうだからいらない」と言うのです。 母親は……腹をくくった感じで了承してくれましたが、内心は私の呼吸が安定しているうちに、途中で引き返そうと考えていたと思います。 

 そんな母親の気持ちも置いといて、自分の心中の己の声も置いといて、足はサッサと山道へ一歩踏み出したのです。

 結果……

 散々な事に……。

 とはならなかったんですよ〜。

 なんということか、母親よりも先にお社に到着し、見事、真新しい荒神様を手にして下山出来ました✨💮✨

 神がかりとは、まさにあのことでしょうね。

 整備されているのかどうかも怪しい山道を杖も使わず、颯爽と登っていけたのです。 途中、私の前世は忍者かもしれない! と思うほど足が軽く、どこの場所に足をつけて登ればいいかが考えるより先にわかりました。 途中母親を待つ余裕さえあり、その間山の裾野に広がる田園風景や、川の流れ、遠く、近くに見える山々を眺めてとても爽快な気分でした。 風も心地よく、柔らかで、空気も澄んでいる。 何より、汗もかかなかったのが本当に不思議でした。 呼吸も乱れず、逆にいつもより呼吸がしやすかったぐらいです。 

 帰宅後、母親は筋肉痛で湿布貼りまくりで仕事へ出かけていましたが、私はというと、筋肉痛もありませんでした。

 不思議な体験でした。 道幅も、人同士がすれ違うのがやっとな山道で、斜面には、無造作に成長した木々が林立し、その合間から見える集落の風景や情景は、今も覚えています。 眼前には、連なる山々の姿もあり、 そよぐ風は、緑と土の匂いを含んでいました…。  

 その時の荒神様は今も一緒です。

 毎日お水をかえて、三宝さんを飾り、炊きたてご飯をお供えして、手を合わせています🙏

 ≡後日談≡

  調子に乗った私は、自転車で走り回って買い物やらお出かけに挑戦❗ ……無様な結果に終わり、あの日の山での絶好調は、私の喘息が回復したからではなかったと、身をもって実証しました。 
(かかりつけのお医者さんにも呆れられました😅)


🦜💮いつもスキ、コメント、フォローありがとうございます✨閲覧のみの方も大変感謝感謝しております✨今回の私の神がかりは良い神様に恵まれました。人生に一度だけの発作を気にせず山登り体験❗ とても気分が良かったです🎶💮🦜
 
 
 

 

#夏の思い出


サポートいただけましたら幸いです。とても励みになります✨これからの活動の力になりますのでこれからもよろしくお願い致します🌸