見出し画像

焙煎場所の選定……?

 こんにちは!ユンズです!

 コーヒー豆の焙煎だけなら、鍋とガスコンロがあれば出来ると前々回説明しました。

自分の頭の中では、道具をどこで買おうか…?コーヒー生豆はどこから仕入れようかワクワクしながら考えていました。

 しかし、情報を集める中で一つ気になる事が……?

それは、「焙煎場所の選定」でした。

食品衛生管理資格の勉強の中で、食品衛生管理に添った考え方に照らし合わせて行う事とあり、この点が一つ重要事項でした。

ネットの中でも、保健所に確認をした方がいいというアドバイスもあり、早速電話で確認しました。

保健所の回答としては、「自宅のキッチンで行うのはあまりよろしくない」
と。

「焙煎場所をきちんと決め、そこで行う分には大丈夫ですよ」との事でした。

さぁ~て大変な事になりました。
家にそんな場所がありません…。
無いこともありませんが、ゴミが溜った一室が一つ……。

掃除が苦手な僕は、この部屋を目の前に顔を落としてしまいました…

焙煎するだけなら物置きを一つ買って庭に置いてやるか…?いっその事家を新築して焙煎場所を設けるか…?
そんな非現実的な事も考えてしまいました。

………………とはいえ、今はこのゴミ部屋を片付けてやろうかなって思っています。
時間がかかるかもですが、腰を挙げて頑張ります!

#いま始めたいこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?