見出し画像

いつもどこかで「ピー」という音が聞こえる

洗濯が終わると「ピー」っと音が鳴ります。炊飯器のタイマーをかけると「ピー」と音が鳴りますし、ごはんが炊けても「ピー」と鳴って知らせてくれます。冷蔵庫の扉が半開きになっていると閉めるまで「ピーピー」と鳴り続けます。ガスレンジの火を消し忘れていても「ピーピー」と教えてくれます。なんて親切なんでしょう。視覚に障害がある人にとっては有用でしょうし、忘れることが多くなった私にもすごく有難いです。冷蔵庫の扉は年中半開きですし、コンロの消し忘れも増えてきました。車を運転中にセンターラインを越えてと警告されることもあります。「ピーピー」の音に感謝しながら生活しています。

でも、ときどき音がどこで鳴っているのかわからずあわてることがあります。探し廻るとバッグに入れておいたアラームの音だったり、テレビの中の「ピー音」だったりします。外に止められた車のドアロックの音だったりということもあります。

最近は実際に鳴っていないのに聞こえるような気がする空耳であることも少なくありません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?