見出し画像

【音楽遍歴】2000年に行ったライブ①


はじめに

1998年から本格的にライブを見に行くようになり、この年も大体1ヶ月に1本のペースで見に行っていました。

2000年はFuji Rock Festivalには参加せず、新たに始まった都市型フェスSumemr Sonicの大阪の方に参加しました。正直言って運営はどうしようもなくクソでしたが、初日のメインステージがMuse、サブステージがSigur Ros~Coldplayで始まり、Grandaddyが出演したりとラインナップは絶妙でした。そして、冬にはダンスミュージックのフェスティバルElectraglideにも参加し、真夜中のUnderworldの映像と音ににぶっ飛びました。

単独公演はThe Chemical BrothersPrimal ScreamOasisBeck等の大物が来日しましたが、個人的には80年代に彼らがデビューした当初から聴いていたリアルタイム世代にも関わらず、このとき初めて見たPet Shop Boysがメチャクチャ楽しかったです。

今回はそんな中から、上半期に見に行った4本のライブに関する出来事について書いていきたいと思います。

ライブ情報

  1. The Chemical Brothers(2000年1月15日@Zepp Osaka)

  2. Primal Scream(2000年2月15日@Zepp Osaka)

  3. Oasis(2000年3月11日@ワールド記念ホール)

  4. Ocean Colour Scene(2000年4月18日@ベイサイドジェニー)

  5. Beck(2000年5月17日@大阪城ホール)

  6. Pet Shop Boys(2000年6月20日@Zepp Osaka)

  7. Summer Sonic 2000(2000年8月5-6日@WTCオープンエアスタジアム/インテックス大阪)

  8. Badly Drawn Boy(2000年9月30日@心斎橋クラブクアトロ)

  9. Richard Ashcroft(2000年10月21日@IMPホール)

  10. Electraglide(2000年11月24日@幕張メッセ)

  11. Mansun(2000年12月16日@梅田Heat Beat)

出来事もろもろ

The Chemical Brothers

Fuji Rock Festivalのグリーンステージの準ヘッドライナーを務めるくらいのポジションなので当然と言えば当然ですが、Zepp Osakaは人で溢れかえっていました。1999年のFuji Rock Festivalでは、The Chemical BrothersUnderworldと違って、苗場の環境を活かし切れていなかった感があったので、改めてどんなライブを見せてくれるのかを楽しみにしていました。

結論は最高。セットリストはショートバージョンだったFuji Rock Festivalをフルセットにした感じですが、間延感は全くありませんでした。"Hey Boy, Hey Girl"のバスドラが鳴った瞬間にテンションはmaxになり、"Music: Response"、"Block Rockin' Beats"の3曲で体力の残量がほぼゼロ。それでも、彼らが放ち続けるビートは閉空間を飛び回りながら脳ではなく、直接身体に作用し、自分も周りの人も、最後まで「踊る阿呆」でありつづけました。

「ゲストボーカルが出てきたらなあ」と思う瞬間がなかったといえば嘘になりますが、「まだまだ、Underworldとの対決に結論は出ていないな」という印象が沸き起こったライブでした。

Primal Scream

ライブが始まる前から、Zepp OsakaはPrimal Screamへの渇望感に満たされていました。現に、彼らが登場すると「何じゃこりゃ」という程大きな拍手が沸き起こり、Bobbie Gillespieもニコニコ笑顔。さらに、The Stone RosesManiMy Bloody ValentineKevin Shieldsがいるなど、メジャーのオールスター級の最強ラインナップはオーディエンスを一気に引き込みました。

彼らはアルバムではアシッドハウスにロックンロール、ダブにデジタルロックと作品毎に大きくサウンドを方向性付ける部分を変えてきますが、ライブでは全ての曲がPrimal流ロックンロール。この日メンバーも、オーディエンスも一番盛り上がったのは"Rocks"で、プレゼンテーションが変わっても、コアになる部分、脈々と流れ続けているものはあくまで「ロック」であることを実感しました。

彼らは自分たちのやりたいことをできる環境と説得力のある形で表現する力を持っている点が強みですが、様々なカテゴリーを明確に意識させながらも「ロックンロール」のキーワードでオレ流にまとめ上げる力を持っていることが秀逸。この日は、この彼らの魅力が余すところなく表現されていたライブでした。

セットリストはこちら

Oasis

ニューアルバム"Standing on The Shoulder of Giants"のワールドツアーは日本でキックオフ。そして、自分自身初めてのOasisのライブ。さらに、座席はちょっと端よりだけどNoel Gallagher側の最前列。アリーナ規模の会場なので、さすがに手が届くという距離ではないですが、肉眼で彼らの一挙手一投足を見ることができるので、盛り上がらないことはないはずです。

本当に19時ちょうどに客電が落ち、"Fuckin' in The Bushes"が流れ始めると、ステージ前の黒い幕が落とされ、メンバーが登場。今まで聴いたことがないレベルでの拍手が彼らを迎えます。そして、1曲目は"Go Let It out!"。Liam Gallagherはポケットに手を突っ込み、喉に引っかけるような独特の歌い方で歌っています。「うわー、ホントにこんな歌い方するんだ」と身も蓋もない感想が浮かびます。

彼ら自身も何を求められているかを分かっているかのように、新作からは5曲、以前の曲がカバーを含めて11曲というセットリスト。そして、今のOasisとオーディエンスの求めるOasisとのミスマッチを示すかのように、明らかに新作よりも昔の曲の方が大きな歓声を集めていました。"Wonderwall"も"Live Forever"も"Don't Look Back in Anger"も超弩級のアンセムだから仕方ないとは言え、やっぱり少々切ない。

また、ツアー序盤のせいもあるなのか、ライブ自体も今ひとつこなれていない感じで、オーディエンスとのインタラクションが欠け気味で、ちょっと一方通行な印象もありました。The Chemical BrothersPrimal Screamがオーディエンスと一体になったインタラクティブな質の高いライブを見せてくれただけに、余計にそれが悪目立ちし、「音楽イベント」として楽しめまた一方で、「ライブ」としてはちょっと消化不良でした。

セットリストはこちら

 Pet Shop Boys

「えーっと、今年は何年だっけ?」と思ってしまうくらいに盛り上がりを見せたライブでした。80年代のデビュー当初からのファンであろう僕を始めとする年食った人と最近の曲を聴いて彼らのファンになったであろう若い人が適度に混ざりあっていて、Madonnaあたりとは立ち位置が異なる彼らのようなアーティストとしては異例のレジェンド的雰囲気。

Neil TennantChris Lowe以外にはドラムスとキーボード、3人のバックコーラス&ダンサーというメンバー構成。このバックコーラスが良い仕事をしていて、単調になりがちなエレクトロポップにソウルフルなアクセントを付けたり、"New York City Boy"や"Go West"ではパワフルなコーラスを重ねて、一味違ったライブ仕様への変貌させていました。

最新作のツアーと言うよりはグレーテストヒッツツアーという感じのセットリストも個人的には嬉しいところで、ショウとしても非常に巧くパッケージされていました。とは言え、"Opportunity"や"It's A Sin"などの古い曲でもシングアロングが起こり、Neil Tennantが「君らマジ最高。東京より全然ホットだぜ(超意訳)」と上機嫌に話すくらいに盛り上がり、高校時代に戻ったような楽しい時間を過ごすことができました。

おわりに

今回は2000年に見に行ったライブの内、上半期に行った4本について書きました。これ以外にはBeckが大阪城ホールでライブをやったという事実も結構衝撃的でした(しかも、相変わらずのエンターテイナーぶりで大盛り上がり)。

次回は8月以降に見に行ったライブについての出来事を書いてみたいと思います。この年も前年に引き続き、本国での人気を考えると、非常に小規模な会場で見ることができた贅沢なライブにも行けた、そしてちょっと悲惨なライブにも行ったので、その辺りも含めて書いていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?