見出し画像

【初めてシリーズ】初めてのレコード

はじめに

今日は音楽に関する「初めて」を書いてみようと思います。とにかく、全て40年以上も前のことなので、そもそも記憶がなかったり、思い違いもあるとは思いますが、そこはご容赦を。まずは、初めて買ったレコード(!)関係から。

初めての邦楽

初めて買った邦楽シングル

自分でお金を出した訳ではないけど、初めての邦楽シングルは間違いなく「およげたいやきくん(子門真人)」です。とにかく当時子供の間でメチャクチャ人気があって、手に入れるまでに随分かかったような気がします。現在までに450万枚を超える売り上げがあるとか。1976年リリースの超ウルトラモンスターギガヒットシングル。

初めて買った邦楽アルバム

これは自分でお金を出して買ったもののはず。当時、劇場版の「銀河鉄道999」が公開されて、「銀河鉄道999(ゴダイゴ)」が気に入って、映画のサントラ盤になら入っているだろうと信じて英語版のサントラ盤(と覚しきもの)を購入。なぜ英語版を買ったかというと、曲のサビ部分が英語だったからというよく分からん理由。それ以外はほとんど日本語だったのにね。で、このサントラ盤(と覚しきもの)はいわゆるサントラ盤ではなく、「銀河鉄道999」のストーリーを英語で朗読するというシロモノだったのです。もう絶望。打ち拉がれたのはよく覚えてます。

初めての洋楽

初めて買った洋楽シングル

洋楽を聴き始めたのは中学の頃だったけど、当時はシングルはエアチェック(!)して、アルバムばっかりを買っていたので、初シングルは何だろう。。。これは全く思い出せず。。。残念。

初めて買った洋楽アルバム

中学に入ると周りがThe Beatlesなんかを聞き始めて、それに流されて買ったのが"The Beatles 1962-1966 (The Beatles)"でした。いわゆる赤盤ってやつですね。"Love Me Do"とか、"Please Please Me"とか"She Loves You"とか聞いて、(少し背伸びして)大人になったような気になっていたものです。ただ、その後はThe Beatlesには流れずに、まずは当時大盛況だったブリティッシュインベイジョンの影響を受けて、Culture ClubやらDuran Duranやらを聞き、中学2年頃にある出来事があり、ネオアコとかエレクトロポップなどに流れて行きました。この辺りはまた別の記事で。

おわりに


取りあえず、初めて買った邦楽・洋楽のシングル・アルバムについて書いてみました。これ以外にも、初めて買った輸入盤シングル・アルバムとか、初めて買ったCDとか、初めて買ったDVDとか、初めて行った邦楽・洋楽単独ライブとかについては追って思い出しながら書いていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?