見出し画像

「絵本を届ける運動」を知っていますか?

夫の勤務先の会社がCSRの一環で参加しているそうで、この活動を知りました。

申し込むと、絵本と翻訳シールが届きます。シールはラベル用紙にプリントされているので、それを切って、絵本に貼って返送すると、絵本が足りない国に送られるそう。

もう3年目?4年目?まあ要は子どもが生まれて絵本が身近になってから始めたのでした。

今年は「いっすんぼうし」をビルマ語にしました。

画像1

去年までは子どもが寝てからやってたのですが、今年は内容を説明して一緒にやりました。

画像2

最初に読み聞かせて、「これは大切なプレゼントだから、きれいにはってね」と伝えたら、一生懸命貼ってくれました。

ビルマ語も「いろんな形に見える」と興味深く見ていたみたい。

今読んでも結構ワクワクする「いっすんぼうし」。誰かの手に取られて面白く読んでもらえたらうれしいな。

うちは会社経由で気楽に参加させてもらってるけど、個人でも参加しやすい仕組みになっているので、興味がある方はどうぞ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?