見出し画像

縁結び祈願はお近くの出雲大社へ

縁結びの神様 出雲大社

 皆様、明けましておめでとうございます。

 1月1日の初詣に行くならば出雲大社にお参りするべきだ。そう考えて実際に行ってまいりました。

 とはいえ我々は近畿地方在住です。初詣の為にはるばる島根県出雲市まで向かったのかというとそうではありません。何もそこまでしなくても、大阪メトロで気軽に行ける距離に出雲大社はあるのです。

 そう、意外と知られていないのですが(私自身、去年知りました)、北は北海道から南は沖縄まで、さらに何と海外ではハワイとマレーシアにも、出雲大社の分祠・分院が存在するのです。

長居公園のすぐ近くにある大阪分院

 そういうわけで、初詣は当社が関わる皆様の良縁を祈願する為、大阪府堺市にある出雲大社大阪分祠にお参りするのだと、昨年末から決めておりました。

 しかし元日当日になると、各々新年のごあいさつ回りをしているうちに昼過ぎになってきました。一方で大阪分祠は16時頃で参拝時間が終わると聞いていたので、どうしたものか、元日なのだから夜の参拝もできないかな、と検索した時、「大阪分祠」とは別で「出雲大社大阪分院」というのが目に入りました。

 出雲大社大阪分院。所在地は大阪市東住吉区。地図をよく見ると何と、長居公園の北出入口を出たらすぐそこの距離ではないですか。

 長居公園は我らがマラソンの練習で訪れる緑地公園であり、以前紹介したおすすめのデートスポット「ボタニカルガーデン」がある所です。こんな身近にありながら今まで存在に気づいていなかったなんて!

 18時までお参りできるということでしたので喜んで行ってまいりました、出雲大社大阪分院。住宅地の中にあって小さな造りではありますが、神殿にかかっている大しめ縄はまぎれもなく出雲大社。

出雲大社大阪分院

 出雲大社の作法にしたがい、二礼四拍手一礼でお祈りいたしました。

 お参りの後は、なじみの長居公園ランニングコースをゆっくり一周しました。おそらく昨年の大規模工事で新設されたのでしょう。南側の広場に、モダンアート風のバスケットゴールがあるのを発見しました。この日はボールを持っていなかったけど、近いうちに使わせてもらいます。

長居公園のモダンアート風バスケットゴール

出雲ざんざい餅のご縁袋

 実は私は、あれは2020年だったか、早めの夏休みに島根県出雲市の出雲大社に行ったことがあります。空気がとても澄んでいて、すがすがしい霊気のようなものを感じたのを覚えています。

 その出雲大社前のご縁横丁にある「出雲ぜんざい餅」で食べたぜんざいが絶品でした。そして、そのお店でいただいたのがこちらの「ご縁袋」です。開けてはいませんが中に五円玉が入っているのがわかります。

ご縁袋 表
ご縁袋 裏

 出雲大社は全国各地にあっても、「出雲ぜんざい餅」坂根屋のお店は出雲市にしかないようですので、近いうちに再び出雲市を訪れ、晴れてご縁玉をお返ししようと思っています。

 思い出すとあのぜんざいが無性に食べたくなりました。通販でぜんざい餅をお取り寄せしようかな、と悩みつつ、明日の朝は井村屋のレトルトのぜんざいを食べます。