見出し画像

神戸 バナナ早食い競争 2022

 2022年11月20日(日)。3年ぶりの開催となる 第10回 神戸マラソンに参加してきました。過去9回はいずれも快晴だったと聞いていたので今回が初の雨でしょうか。自分が参加した第8回、第9回は照り付けるほど暑かったので、レース開始時には止んでくれた分、かえって走りやすい気候だったと言えます。

 記録はネットタイムで4時間30分以内、グロスでは4時間30分を少し超えるくらいでした。感染症の世の中になって全盛期よりも落ちた人は僕の他にも大勢いるでしょうけど、それでも再び挑戦するということに大きな意義のある大会でした。

 感染症の世の中になってマラソンの何が変わったって、給食ね。かつては、バナナは一本を半分に切った状態で、みかんは皮をむかれて半分の状態で置かれていたのですけど、今回は衛生上、バナナはまるごと一本、みかんも皮をむかれていない状態でまるごと一玉置かれてて…。

 これを全部食べて、皮をゴミ箱に捨てて、そのすぐ後にある給水所で水を飲む、ということを一度にやるわけなので、食べ物は星のカービィ並みに吸い込む勢いで食べないといけません。

 バナナはやわらかいのでそれでいけました。みかんはきつかった…。みかんの袋のきれはしが歯にはさまって気になったし…。

 合計、バナナ3本、みかん1玉を早食いして無事完走しました。ごちそうさまでした。他にはようかんも置いてあったけど、プラスチックの包みをはがす面倒さと、のどに詰めてしまう危険性を考え、あんこは好きなんですけど遠慮しときました。

 そういえば今回、ゴール後のQBBチーズは無かったな。残念。近所のスーパーで買って毎日のように食べてるし、当日のレース前も食べたけど、ゴール後に食べる時ほど美味い時は無いからなぁ。

 レース後の食事は神戸牛にしようか、それとも南京町で肉まん食べようか、と考えていましたが、疲れ切っていたので家に帰ってスーパーの巻き寿司食べてました。

第10回の完走メダルと、レース前にお守りで買ったQBBチーズ「鉄分」のキーホルダー