7月の思い出📸

画像1 地域清掃を班員と:地域清掃を駅伝部で月末に行った。旧寮は大学の敷地内にあったが、今回の新寮は大学外に建てられたため地域活動にも力を入れようということで行った。このように縦割り班で活動する場もこれから増やしていきたいところ。
画像2 インテリマッスルガリガリ班:縦割り班の取り組みをSNSで発信することになり、縦割り班のメンバーで写真を撮影した。こういうのは爪痕を残したい性格なので、テーマとしてインテリマッスルを掲げノースリーブと眼鏡をかけて撮影した。結果はみんなガリガリだった。
画像3 三坂のキュンです:同部屋三坂のキュンですで花火を打ち上げさせて豪華に撮影した一枚。ちなみに本来は動画でこれはその一部をスクショして残したもの
画像4 些かなメッセージ:内容は置いといて、こういう些かな気遣いというのは物凄く大事だなと受け取って再認識した。ちなみにこのメッセージは我が班の紅一点から。
画像5 旧寮掃除:新寮に移動したということは、旧寮掃除も行わないといけない。そこで全員で行って約一週間で綺麗にした。みんなやるときはやる奴らなんです。
画像6 班員と風呂掃除:新寮の風呂掃除は縦割り班の仕事にしていて、その際は4人で行った。その前に4人でコメダ珈琲に行き、一度士気を高めて行ったからか10分ぐらいで終えた。ちなみに僕はシャワーで泡を流しただけということは内緒で…
画像7 久保田コーチと洗濯機運搬:旧寮から新寮に洗濯機を運搬することになり、初めて洗濯機というものを運搬してホースを抜いたり蛇口をいじったりして色々と勉強になったが、何よりも凄いことは久保田さんの行動力。こんな動ける人はあまり見たことがない。あっぱれです。
画像8 カウントダウンのイーゼル作成:女マネが作成してくれた三大駅伝のカウントダウンボードを玄関に飾りたくて、イーゼル(立てかけるやつ)を購入し立てかけて記念に撮影したもの。分かりやすくて非常に良いからお気に入り。
画像9 アイスぶっ壊れた事件:昼前にコンビニでアイスを買い、どうしても帰寮した後にアイスを食べたくて片道30分袋の中に入れてから冷凍庫に入れたら悲惨な目に。この時期は食べ歩きが正解だと痛感した。
画像10 樋渡なんかヘラヘラしている:班員とケアをしている際に樋渡が僕の雑誌に興味津々でずっと読みたかったらしく読ませてあげたらすごく喜んでいた。彼もまだまだ伸び盛りな19歳なんだなと感じた。
画像11 チャラチャラのパーハン的な:これはTwitterからの拾い画。僕の中で一時期ブームでタイムリーにこういう画像が回ってきて一番面白かったのがこのコツコツのアアア。文字入れ替えただけでこんなに面白くなるとか日本語って凄い。
画像12 蓮のおならが臭すぎる件について:今年も夏合宿に突入。集団走中に1年の山下蓮がおならをかまして逃げてる様子をばっちり撮られた瞬間。ちなみにこの後普通に避けずにもう一発かまし、すんごく臭くて同時に心拍も爆上がりした。

この記事が参加している募集

#部活の思い出

5,454件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?