見出し画像

仲間

ようやく書く気になりました。
遅れてすみません。御無沙汰してます。市原です。

約2ヶ月?ぶりに更新します。
その前に何故更新をしなかったのか…
理由は1つ。やる気がなかっただけです。
物凄く私情ですみません。🙇

ただ、これは私の考え方ですが、やる気がないのにnoteを無理矢理書いてもいい内容が書けない気がするんですよね。

どうせこうして記事にして残すぐらいなら、いい物を残したい。
このように考えているので、この2ヶ月間はnoteのアプリすら開きませんでした。

しかし、なんかふと書きたくなったんですよね。なので今回に関しては書こうと思いました。

ということで、案の定前振りが長くなりましたがこれも前まで通り。
久しぶりの投稿内容は

仲間

です。

ーーーーーーー

☝️これや

☝🏼これや

☝️この灼熱の激走から早一年🏃

あ、あと今回は目次なしでいきますね。
書きたいことをどんどん書いていこうと思っているので…

ということで、まずは上記の写真から触れていきましょう。
例年ならこの時期は関東インカレという、1年を通しても大イベントが行われてます。
しかし、例の新型コロナウイルスの影響で無くなってしまいました。

ちなみに、1枚目は昨年関東インカレに出場した片岡、新家、葛西、濱野に激励の意味も込めて色紙を渡しました。

この裏話を少しすると提案したのは当時学年主任をしていた私がしました。

この提案をマネージャーにした所、いいね!絶対嬉しい!との事だったので、採用して関東インカレの選手以外の同期で色紙を書きました。
そこで危機が2つ程。

1つ目は、選手の新家にバレそうだったということ。
その当時色紙を書く為に私の部屋に5~6人程一気に集まりました。

☝🏿この通り

特に斜め前の部屋である、察しの良い新家には物凄く怪しまれて、私の部屋にこれ程の大人数が集まることは怪しすぎると言われて、まぁ確かにそうだなとなりましたね。笑

ただ、何とか追い払って困難を振り切りました。

あと、当時同部屋だった西村さん。
うるさくしてしまってすみませんでした、改めて謝っておきます。笑

2つ目は、フィリップに書いてもらうことでした。

☝🏾この通りです。

まぁとは言っても写真では分かりにくい。

フィリップはこの頃、日本に来てまだ1ヶ月もたっていませんでした。勿論日本語は分からない状況です。

ただ、フィリップにも書いて欲しかったので書いてもらったんですが、私の頭脳が馬鹿なので英語が全くわからず単語適当に並べて説明してました。

時間は多少かかりましたが、理解してくれて書いてくれたのでよかったです。

そんな色々なことがあった色紙事情。
貰った選手4人は今でも部屋に貼り付けてくれているので嬉しいですよね。

ーーーーーーーー

2枚目の写真は女子マネージャーの2人です。
まぁこれは写真というより動画なんですよね。
なんの動画かというと、先程の選手への応援メッセージです。

本来1枚目の写真にも写って欲しかったんですけど、夜に行ったということもありマネージャーがいなかったんですよね。
その為、私がマネージャー2人がいる時に集まってもらい、撮った動画です。

恐らく選手はこれを見てやる気100倍になったはずです。笑

ーーーーーーーーー

3枚目は関東インカレ、ハーフマラソンの部の様子です。
写真に映っているのは昨年の主将の築舘さんです。

関東インカレのハーフマラソンのコースは周回コースなので何回も応援できるんです。

関東インカレのハーフマラソンは創価大学から築舘さん、嶋津さん、小野寺さんの3名が出場しました。

嶋津さんは暑さの関係もあり、途中棄権をしてしまいました。

小野寺さんは調子と足の状態が悪く、本来の力を出しきれませんでした。

そんな中奮闘したのが、築舘さんでした。
立っているだけでも暑い中、常に前を追いかける姿勢はとてつもなくカッコよかったです😎

☝🏼小野Dさん

ーーーーーーー

さてと昨年の今頃の振り返りも終わった所で、テーマは仲間
帰省をして、まる2ヶ月以上仲間と合わないのはもちろん初めてです。

家に帰って来ることはもちろん安心するし、やっぱり実家が一番だなと思います。

しかし、さすがに2ヶ月も空くと逆に寮に帰りたくなるんですよね〜これがまた不思議と。

中には逆に、家が一番いいから寮に戻りたくないという人もいるかもしれませんが、私はそうは思いません。なぜなら、寮生活が物凄く充実しているから。

家で一人でいてもなんも面白くないに決まってます。そんな時に寮生活を思い出すと、戻りたいなという気持ちになるんです。

なんで限界がきたら同期とLINEなどで、連絡し合うことは少なくはないです。

そんなことを思いつつ、仲間は大事だなと改めて実家愛知県から実感してました。

ーーーーーーーー

戻ることはいつになることやら…
みんな連絡待ってまーす🗣

読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?