見出し画像

WordPress/xサーバーでブログ開設

WordPressブログをインターネット上に公開するには、WordPressのデータを保管する「サーバー」と、サーバー上のデータを読みに行く「URL(ドメイン)」が必要になります!

まずは、WordPressのデータを保管するための「サーバー」を用意します

エックスサーバーを使ったWordPress(ワードプレス)ブログの作り方』です。人気サーバーのエックスサーバーでのWordPressブログの作り方を画像付きで解説します。

WordPress(ワードプレス)ブログを始めるためにはWordPressブログのデータを保管するサーバーとの契約が必要です。
まずは、エックスサーバーとの契約を進めていきましょう!。

まずは、こちらよりエックスサーバーの申込みページにアクセスしてください。

❶『お申し込みはこちら』をクリックします。↓

❷新規お申込みフォームの「新規お申込み」をクリック

【プラン】
これからWordPressブログを始める場合は、プランは一番安い
スタンダードプランを選択しておけばOKです。
後々サーバー強化したくなった場合は、その時にプラン変更できます。

WordPressクイックスタート

※お名前ドットコムでドメイン取得もできます。こちらは後ほど
解説します。
利用するにチェックを入れます。チェックを入れると、WordPressブログを作るために必要な項目が表示されます。

❸WordPressで利用するドメインの取得


WordPressブログで利用したいドメイン名を入力します。
ここで入力したドメインが、WordPressブログのURLとなります。

【ドメインとは?】

ドメインはURLの最初の部分のことです。
Youtubeならhttps://www.youtube.comがドメイン。
このブログならhttps://yokaport.comがドメインです。

ドメイン名って何にすればいいですか?

ブログ名と同じか、関連する文字列にするのがおすすめです。
(日本語表記ではなくアルファベット 表記で入力しましょう)
ドメインの末尾は、WordPressで作るサイトがコーポレートサイトなので
あれば.co.jp、組織運営するものであれば.org、それ以外なら.com
.net.jp.blogを選んでおけば無難です。
※.jpで外国語サイトを作成すると、外国語検索をしたときに
上位に表示されにくくなるので、
外国人向けのブログを作る場合は.jpは避けましょう。


❹WordPress情報の入力

<ブログ名>
作成するWordPressブログのブログ名を入力します。後から変更も可能です。

<ユーザー名>
WordPressの管理画面にログインする際に必要なユーザー名を入力します。

<パスワード>
WordPressの管理画面にログインする際に必要なパスワードを入力します。

<メールアドレス>
普段利用しているメールアドレスを入力しておけばOKです。

❺エックスサーバーアカウント情報の入力


入力が完了したら、利用規約に同意するにチェックを入れて、
次へ進むをクリックしましょう。

❻確認コードの入力

確認後、以下のような画面になれば、WordPressのセットアップ完了です!

入力したメールアドレス宛に、「確認コード」が送信されます。メールを確認し、確認コードを入力しましょう。

確認後、以下のような画面になれば、WordPressのセットアップ完了です!

設定完了のメールを受け取る。

お申し込み完了後、数分程度で
【xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ
という件名のメールが登録メールアドレスに送信されます。

こちらのメールに、WordPress管理画面のログイン情報やサーバーの
コントロールパネルへの接続情報が記載されています。
このメール受信後後、最大1時間ほどでブログにアクセスが可能に
なるので、接続情報を確認しアクセスしてみましょう!

❼完了!WordPress(ワードプレス)にログインしてみよう!

以下のような画面のページにアクセスできたら、ユーザー名パスワードを入力してWordPress(ワードプレス)にログインしましょう!


【まとめ】

エックスサーバーを使ったWordPress(ワードプレス)ブログの作り方

の手順を解説しました。

無事にWordPressへのログインまで進めましたか?

WordPressを始めたら、まずはWordPressテーマのインストール
初期設定を行いましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?